いつも猫まる茶屋の活動を応援いただきありがとうございます!

 

今回、マース袋のデザインが決定いたしました事をご報告いたします。

 

変更したマース袋のデザインは

ほんまわか 様のデザインです。 

 

テトラ型の幅5.5cm、高さ5cmの

表面にはヤマネコチャン、裏面にはブーゲンビリアと蝶々の 落ち着いた色合いです。

縁起が良く色々なものから守ってくれそうです。

 

 

デザイン変更がギリギリになってしまった事をお詫びいたします。

そして限定20個のため残り僅かとなります。

 

以下文面は以前マース袋をご紹介した

マース袋の説明欄です。

 

༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶

 

今回ご紹介するのは『猫柄のマース袋』

※ 柄は変更になります。決まり次第再度あげさせていただきます。

 

 

昔の沖縄では、

。お守り代わりに塩を持ち歩く

。魔除けや厄除けとして玄関や車に置く

。お葬式やお祝いの席の帰りに『清めの塩』として渡される

 

といった習慣がありました。

このときに使う、布や和紙、ビニールなどの小袋に入った塩を「マース袋」と呼びます。

 

つまり沖縄の「マース袋」は、

👉 お守り・魔除け用の塩袋

👉 清めの塩を入れた小袋

のことですね。

 

沖縄方言で 「マース」=塩 の意味があります。

なので「マース袋」とは、塩を入れる小袋のことを指します。

 

沖縄と猫柄のマース袋で

日々の生活にお清めや厄除けとしてのお守りとしてお勧めです😊

自分で持つも良し、

人にあげるのも喜ばれます✨

 

 

7,000円

【グッズで応援!】猫柄のマース袋

 

●お礼のメール

●猫柄のマース袋(1個)

・沖縄で古くから伝わるお守りの一種であるマース袋を、猫まる茶屋オリジナルの猫柄のデザインでお送りします。

※写真はイメージです。デザインはお選びいただけませんので届いてからのお楽しみです。

 

 


ほんまわか様デザインのマース袋

 

どうかあたたかいご支援をよろしくお願いします!

 

第一目標金額:300万円

「猫まる茶屋|過酷な沖縄の外猫たちの命のバトンを繋ぎ続けるために」

URL:https://readyfor.jp/projects/nekomaru_chaya

支援募集期間:9月30日(火) 23時

 

Write A Comment

Exit mobile version