クックは、私が引っ越しをする前から7年以上もお世話をしてきた大切な街猫でした。
引っ越しを機に、去年カフェへと連れて来ましたが、

8日間、一口のごはんも口にしてくれませんでした。

 

IMG_4713.JPG

 

 

 

実は捕まえるのは2度目でした。
去勢手術のために捕まえ、カフェへ連れて来たときも、1週間何も食べず……

家族が居たので、その子達の元に返す事にしました。

 

みんなまとめて保護してあげたかった。

カフェを始めてまもなかった頃

家族まとめて全匹保護いっぺんに保護する余裕は無かったのです。

IMG_4966.JPG

 

 

今クックの母は、カフェで過ごしてますが、

他の子達は亡くなってしまいました。

1匹は昨年のクラファンの活動報告で書いたフィリックスです。

IMG_3066.jpeg

 

 

クックは今回も8日何も食べてくれませんでした。

 

食べなければ命に関わる。

そう思い病院へ連れて行き、急遽1階の猫のいない部屋に移しました。

 

 

けれど、そこは窓にネットを張っておらず……

 

窓はロックをしていたにも関わらず、窓も網戸も開けて、

クックはそこから脱走してしまいました。

 

 

その後、店の裏にごはんを置くと食べに来てくれるようになりました。

 

あー良かった。

もう一度お店に連れて来よう!そう思い

捕獲のプロの方にお願いしましたが、

クックは近づいても入ってはくれませんでした。

 

でも、毎日来てくれ

 

 

DSCF0099.JPG

 

――保護すべきか、自由にさせるべきか。

 

幸せと感じてもらうにはどうしたら良いのだろう〜!
悩んで、悩んで、

クックの意思を尊重し、外で見守る事にしました。

 

 

ところが、裏で解体工事が始まり、

大きな音が響くようになると、

クックが来る回数は減っていきました。

 

 

スクリーンショット 2025-08-31 13.46.07.png

「きっと他のごはん場に行ってるんだろう」

心配しながらも、そう思ってました。

ですが

昨日置いてるカメラを回収し、確認した所

8月27日に写ってたクックは

ガリガリに痩せ細った姿でした。

 

DSCF0253.JPG

愕然としました。

耳カットの形からして、間違いなくクックです。
なぜ、こんな短期間でここまで痩せてしまったのか。

 

 

 

 

 

保護猫カフェをしていて一番きついのは、

可愛がっていたお外の子の姿が見えなくなる事。

何処を探せば良いの?

何もしてあげれない。

 

 

やはり保護すればよかったのか?

でも、彼はそれを望まなかった。

 

それでも、こんな結末になるなら

保護すべきだったの?

 

痩せて来たら保護してあげよう!と思っていたけど

保護したい時には、姿が無くて、保護出来ないんだよね。

 

悲しい現実

どうしようもない喪失感と後悔が襲って来る。

 

 

辛いよ!

本当に辛い。。。

 

 

保護活動は

いつも命の選択を迫られる。

 

 

 

Write A Comment