霞ヶ浦の隣、北浦という湖の側にある北浦レイクサイドRVパークに行ってきた。サイトのサイズが大きく、設備も充実している
今回行ってきた「KITAURA LIKE SIDE RVパーク(北浦レイクサイドRVパーク)」(茨城県鉾田市梶山2947)は「犬や猫の毛に反応してしまうアレルギーを持つ方に配慮したRVパーク」という独特の方針を掲げている興味深い施設だ。
北浦レイクサイドRVパークのオーナーの石川氏はテント泊のキャンプやクルマ旅が好きで、あちこちに出かけていたそうだが、実は犬好きでありながら犬の毛に対するアレルギー体質でもあった。ただ、クルマ旅は「愛犬と一緒にでかけられる」ことが魅力の1つで、RVパークを含めて多くの施設でペット同伴可になっている。
しかし、本人もしくは家族や同行者にアレルギー体質の人がいる場合は、どんなに魅力的な施設であっても利用しにくい。見えない壁ができていたのだ。
そこで自らが北浦レイクサイドRVパークを立ち上げた際にテーマとしたのが「アレルギーに配慮したRVパーク」であること。そして実施しているのが「来場できる犬種を限定する」という独自のルールだ。
具体的な犬種については北浦レイクサイドRVパークのWebサイトを参照していただきたいが、要は抜け毛のない(少ない)シングルコートの犬種が指定されている。リストには犬種名を記載しているが、そこにない犬種(ミックス含む)や猫などほかの動物については、その都度問い合わせをしてほしい。
「クルマから外に出さないので大丈夫だろう」と考える人もいるそうだが、利用者の身体や衣類についた脱け毛に反応してしまうこともあり、それがアレルギー体質の利用者に深刻な影響を与えることもある。この点はぜひ、施設のルールを理解していただきたい。
犬連れの利用を断るのでなく、犬種を限定することで犬好きな人とアレルギー体質の人の両方にとって気持ちのいい利用ができる施設。オーナーさんも犬が大好きな方でアレルギー症状が出ないトイプードルを飼っている
そのほかの注意事項。こちらはRVパークとして一般的な内容。RVパークは全体的に利用者のマナーがいい傾向なのでこれからもぜひそうであってもらいたい