先日掲載した「たんぱく質がとれる水 セブンで販売 ほんのり桃味」というニュースが多く読まれ、SNSでのコメントも多数寄せられました。

6月には「ファミマ、ペットボトルのプロテイン飲料 タンパクチャージ」というニュースを掲載し、こちらもかなり読まれています。筋トレブームの影響もあるのか、「たんぱく質が手軽にとれる商品」はニーズが多くあるようです。

セブンで売っている「たんぱく質がとれる水 ほんのり桃味」は、容量500mlでたんぱく質は5g摂取できます。価格は181円。コンビニで売っている紙パックのプロテイン飲料はほとんどが容量200mlで、たんぱく質は15~20g摂取できるので、それと比べたら摂取できる量は少なめです。

ですが「水系飲料」として、たんぱく質が摂取できるのは他にあまりない商品。水分補給しながら栄養素を摂取できる、という点が同商品の大きな特徴です。

たんぱく質を摂取できる水系飲料は開発に苦労したそうで、販売元のドットミーとダイドードリンコの共同で開発されましたが、「初期試作では水とは言えない見た目になった」とのこと。試作・調整を経て、ペットボトル形態の無色透明な水系飲料の開発に成功したそうです。

成分表を見ると、コラーゲンペプチド(ゼラチン含む)、もも果汁、砂糖などが含まれています。コラーゲンを含むことで、たんぱく質を摂取できるようにしている模様。

成分表飲んでみた感想

実際にセブンイレブンで購入して飲んでみました。小さい店舗では売っていませんでしたが、広めの大きな店舗を3件ほど回ったところこちらはすべて扱っていました。

飲んだ感想としては、最初の1口目がちょっともったりというか、確かにコラーゲン(ゼラチン)を感じさせる舌触り。無味のゼリーを少量口に含んだ感じです。そのままゴクゴク飲んでいると、水として違和感のない飲み心地でした。会社で同僚に飲んでみてもらったら「もったり感は気にならなかった」と言っていたので感じ方には個人差がありそうです。

「ほんのり桃」風味の味は、商品名の通り「ほんのり桃」の味わいでした。いろはすの桃や、甘くない桃の天然水と言ったところでしょうか。甘さはないので、この猛暑での水分補給にも十分。500mlはあっという間に飲み終わりました。

見た目も飲み心地もしっかり「水」でした

5gというたんぱく質の摂取量は、気休めと言われれば気休めの量。ですが、ダイエット中の筆者はジムでトレーナーに1日80gたんぱく質摂ってくださいと言われており、これが結構難しい。成人女性の1日のたんぱく質摂取量の目安は50gなので、それよりも多い80gはなかなか大変なのです。

脂質と糖質も摂取量の目安があるので、たんぱく質ならなんでもいいというわけではありません。例えば吉野家の牛丼なら並盛でたんぱく質は23.6g摂取できますが、糖質は104g、脂質は25gとかなり高め(筆者の1日目安は糖質150g、脂質40g)。低糖質、低脂質で高たんぱく食品は選ぶのが難しく、その制限のなかでたんぱく質を80g摂取しようとなると選択肢は狭まります。

アプリで1日のたんぱく質摂取量を記録していると、後3~5g足りない! ということはよくあります。プロテインはもう飲んじゃったし、ゆで卵だと脂質がオーバー。卵って意外と脂質高いんですよね。5gなんて誤差の範囲だし、今日はいいか……と思う日もありますが、アプリで栄養素を管理しているとゲーム感覚になり目標を達成したくなってきます。

なのでこの「たんぱく質がとれる水」は、水分補給しながらたんぱく質も補えて、日常的に摂取できるというのは個人的にはとても良いなと思います。これだけでたんぱく質を摂取するというよりは、あくまでも補助的な使い方が良さそうです。興味がある方はぜひ一度試してみてください。

商品ラインナップには「食物繊維がとれる水 すきとおるレモン」もあります。こちらはたんぱく質と違いもったり感はなく、より飲みやすかったです成分表

Write A Comment