今回は弟ヴァルの病院についてのご報告動画となります。

こんにちは!
ご覧頂きありがとうございます✨

2021年1月16日生まれの男の子
シベリアンハスキーのフィン君です。

この度2023年4月にフィンと
同じ両親から産まれた実の弟を
家族にお迎えしました。

2023年2月4日生まれ
毛色がブラックホワイトの
ヴァル君です!

ドタバタな家族になりますが
日々の成長記録をアップしていきますので
チャンネル登録よろしくお願い致します🌟

お仕事のご依頼などは↓
finn.husky.blog@gmail.com

———————————————-

○よく聞かれる使用品○

☆ハーネス→EXCELLENT ELITE SPANKER
https://amzn.to/41By3RN

☆犬用水筒(これ便利)→AUTO DOG MUG650ml
https://amzn.to/3o1vU4m

☆ケージ→トムクレイト6000
https://amzn.to/3pJEsNw

○撮影機材

Sony ZV-E1
https://amzn.to/487vOcP

Sony SELP16-35G
https://amzn.to/47ND1z3

Sony SEL24-105G
https://amzn.to/3RefjEX

DJI Action 4
https://amzn.to/3GBCDaU

DJI ACTION 2
https://amzn.to/3BraKQ7

FUJIFILM XS-10
https://amzn.to/3W3pDS2

FUJIFILM ‎ XF10-24mmF4 R OIS WR
https://amzn.to/42tDbZD

FUJIFILM XF18-55mmF2.8-4 R OIS
https://amzn.to/42C9Axc

※amazonアソシエイトリンクを使用しております。

音源:FREE BGM DOVAーSYNDROME
http://dova-s.jp/

#犬
#シャンプー
#兄弟
#ハスキー犬
#シベリアンハスキー
#動物
#大型犬
#愛犬
#dog
#dogsofinstagram

27 Comments

  1. はじめまして先月サモエド15歳4ヶ月で旅立ちした飼い主です15歳で発作おこし脳神経の病院勧められました‼️10歳で肝臓がん手術又全身麻酔でMRIして治療考えて何度か発作てんかん薬飲ませて‼️4ヶ月とうとう先月旅立ちました😢今は犬は居ません介護は大変でした😢これから原因が分かり健やかに生活出来る⁉️事祈ってます😮

  2. 我が家のハスキーのパパワンちゃんも、てんかん持ちです…
    ママワンちゃんは、その子のBaby達を産んでおります。

    遺伝も、あるかも…と、怖いですが、新しい家族には、理解と協力を受けて、何事もなく、大事に最後まで、家族として受け入れてもらえたら、と、願い祈って送り出してます。
    フィン君ブァル君も、大丈夫ですよ。
    言うのは、簡単で無責任、と思われるかもしれませんが、幸せに毎日を過ごせていけますよぅ、願っています。

  3. ヴァル君発作起こしたんですね。これから何もなければいいのですが。
    うちは今3頭目のハスキーを飼っていますが(12歳) 5歳からてんかんになりました。先代のハスキーもてんかんでした。
    2頭共 群発発作があり、今も 一度起こすと 24時間の間に5~7回起こします。発作の時は失禁 脱糞するので、で 人間も寝ることが出来ません。
    発作が3回目ぐらいから 何でも口に入れたがって、前に知らないうちにゴム手を片方たべてしまって、次の日に吐いて出しましたが 家庭内戦争になってる感じです。
    発作で一番困るのは いつ起きるか分からないので、毎日ドキドキです。
    昨年 発作が止まらず、1時間ごとに10回も起こして 立てなくなり、夜間救急に連れて行って3日間入院でした。もうだめだなぁと思いましたが、今は元気です。
    今は 毎日コンセーブと、発作の時鼻腔から入れる薬があるのですが、それと座薬を用意しています。
    なるべく 興奮させない生活してますが、起きるときは起きるんですよね。
    大型犬のてんかんは大変です。
    経験者でないと、こればかりはわからないと思います。
    パパさんママさんも無理なさらないようにお過ごしください。

  4. 僕が飼ってるラブラドールレトリバーもてんかんになったことあります

  5. ヴァルくんにそんなことが起きていたのですね。
    突発性のてんかんとのことですが、不安になりますよね。
    フィンくんの件もどうか少しでもよくなりますように。

    犬を飼う上でとても貴重な動画です。うちは柴ですが、他人事には思えません。
    これまで以上に健康面を意識したいと思います。

  6. いつも楽しく動画を見ています!
    子供の頃に家にハスキーがいたので、懐かしいです。今は様々な要因で犬をお迎えする事はできないので、フィン君ヴァルくんの動画を見てほっこりさせてもらっています。
    いつも応援しています!

  7. 最近チャンネル登録しました。

    動画が上がらないなと思っていたところでした。
    ヴァルは元気な印象だったのでびっくりしました。
    何かあった時は無理せず休んで下さい。

  8. ヴァル君心配ですね、フィンも皮膚の病気がありますし、私もハスキー飼ってたことあるのでパパさんママさんのお気持ちよくわかります、お大事にして下さいね。

  9. こちらのチャンネルでまたハスキー犬が好きになりました❤フィンくんとヴァルくんが健やかに過ごせますように。パパさん、ママさんもお身体にはお気をつけください。今後も動画を楽しみにしています😊

  10. こんにちは… フィン君が子犬の頃から見てます…
    色んな症状を抱えていると動画を見て…伝えてみようと思いました… 慧一之水という商品が有ります
    ネットでもインスタにも、出てます  もし、可能性を信じて頂けるので有れば 調べて問い合わせて見て下さい… 会社は広島です…

  11. 将来ハスキーを飼うのが夢でいつも見させてもらってます🖤
    いつも元気そうに見えてるヴァル君にも急なてんかんがあったとのこと、動画するのは迷いもあったかもしれませんが、共有していただけてとても有難いです。
    これからも皆さん元気で楽しく過ごせますように🐺🩶

  12. 犬、猫も人間の子供と同じですよ。子供を大学まで出すには1千万位掛かると言われてるし、大きな子供が2人居ると思って頑張って下さい❤

  13. 人間の赤ちゃんは、空の上で親を選んで降りてくると聞きます。きっとフィンくんヴァルくんも、パパさんとママさんの愛情の深さと優しさを見抜いて選んで、縁があって家族になったような気がしてなりません😢
    動物を飼うと言うけど、人間の家族が1人増えることと同じですね。いろいろな覚悟を持って飼わなければいけないのだと、再認識させてくれた今回の動画。

    動画をあげることも心痛の想いだったことでしょうに、ありがとうございました。

    これからもずっと応援しています❤

  14. フィンもヴァルもちゃんと病気にかかるし寝込むこともある普通の男の子ですもんね。
    当事者ではないのでパパさんママさんの心中お察しは出来ませんが、私もストレス発作が今激しいのでゆっくり見守るくらいしかやることがありません😅
    お互い良くなることを祈っております。

  15. 日々大変でしかも今回の件に関してはほんとにショックなところ貴重な動画をあげてくださりありがとうございます!

    実は私も数年前ですが2回、ヴァルくんと同じような突発性てんかんを引き起こしたことがあり、今は薬で止めているので発作は起こっていませんがまたいつ起こるか自分でも分からないのでまた突然起こってしまったら、、また家族に心配をかけてしまったら、、という不安がいつもあっていつも不安な気持ちがあります😭
    とてもショックで心配で不安な中少しでも状況を伝えられるようにと動画をあげてくださりありがとうございます😭😭

    フィンくんもヴァルくんもパパさんもママさんもとってもいま心配なので無理なさらず少しでもゆっくり休んでください!

    楽しい動画は全然いつもじゃなくても全然大丈夫です!
    いつまでもフィンヴァルくん、パパさんママさんが幸せにみんなで暮らせていけますように普段から動画を見させて頂いている視聴者とし願っています!

  16. いつも見てます。今年18年一緒だった愛犬が亡くなり悲しみの中 フィンちゃんヴァルちゃんの存在に出会い 毎日助けられました。本当に可愛いです。この度の突然の体調の変化心配がつきないと思います。うちも老犬になるにつれ 毎日色々な事がおきていたので お気持ちお察しします。フィンちゃんの皮膚の事も
    東洋医学の面でも 少し望みがあるかもしれませんし 少しずつでも改善できたらと願います。ヴァルちゃんもどうか安定して欲しいです。

  17. 犬の寿命はほんとに短いから毎日楽しく過ごせるように自分も気を使いました❤
    飼い主さんの深い愛情をひしひしと感じます

  18. いつも、元気のいいヴァルくんが、てんかん発作。😰
    びっくりしましたが、
    無事でよかったですね。💖

  19. 我が子🐶ダックスも6歳くらいで初めて痙攣して、数回起こったあと、てんかんと言われ薬を飲み始めました。その後8歳で低アルブミン血症、IBD(炎症性腸疾患)と言われステロイドも飲むことになりました。ご飯を手作りに変えたりサプリなども色々探しいったん弾薬まで行けたのに、弟わんこがマダニに噛まれシンパリカをまたあげ始めたらまたアルブミンが下がり、昨夏11歳で逝ってしまいました。そこから色々調べてわかったのは、犬も幼少期からワクチン、ノミダニ薬、小さい時の去勢避妊と自然ではないことをすることで、体温は下がりがん、糖尿病など昔は無かった病が増えてるみたいです。セカンドオピニオンを貰った獣医さんはうちの子子 に使っていたフロントラインがIBDを引き起こしすことが多いと言われました。石油系の神経に作用する薬です。体内に溜まって排出できず、せっかくお肉を食べてもコレステロールがきちんと吸収できなくなってて神経シナプス?が細くなって、伝達が悪くなりてんかんにつながったかもしれないとも。なので、手作り食にして少しずつ脂質を増やし、フロントライン、ワクチンは一切やめている間は元気になりました。それまでは天気の悪い日、湿度の高めの日に痙攣が起きることが多かったですが、亡くなる前1年半は起きませんでした。痙攣が起きるから薬で抑えることも大事かもしれませんが、今体内に取り込んでる当たり前に思えるものが悪さをしているかもしれませんので、調べてみてください。フロントライン、シンパリカ、ネクスガードなど神経系の殺虫剤にはてんかんの子には慎重に使用してと記載があります。
    痙攣の間の息も止まるほどの心痛、分かります。思い出すだけでも胸が痛いです。余計なお世話かと思いましたが、痙攣と見かけてコメントさせて頂きました( .ˬ.)"

  20. ヴァルちゃんの検査が問題無く良かったです(>_<)今後も何事もないよう願っています。

  21. お子さんのように可愛がっておられるのは前から伝わってるし、この子たちは素敵なパパママと一緒でとても幸せなワンコですね。
    大きな病気ではないとのことで安心しました。
    知り合いの家のスポーツ好きの息子さんが高校に行ったかと思ったら洗面所に倒れててスポーツ心臓とかなんとか、人間でも成長期はそういうことが稀にあるようです。ヴァルくんも元気だからでしょうか。3月と6月ということは季節の変わり目、自律神経関連だといいのですが…

  22. 生き物飼育には金がかかる。
    犬猫であれば保険きかなくて高額。
    そこは絶対忘れちゃいけません。
    かわいい、だけじゃあダメなんですよねぇ。
    ずっと元気でいられますように!
    祈らずにはいられないのだけどね。

  23. ヴァル君に、そんなコトが起きてたなんて、、飼い主さんが忙しいんかな?と思ってました 検査結果が何もなしだったのが安心しました! 
    ただ、まだ注意が必要ですね!
    この先、何もないことを祈ります

    治療費、マジで大変だと思います
    保険も、適用範囲がなぞですもんね

    パパ、ママ、応援してます

    これからもムリなく動画上げてくださいね

  24. 犬種は違いますがうちの子もてんかん持ちでした。初めて見た時はびっくりしますよね。
    何度か経験して発作が出る直前がわかってきたので出そうになったら「大丈夫、大丈夫だよ」ってギュッと抱きしめていると大きな発作にならずまた発作が起きず収まってくるようになりました。(私の対処法😆)
    薬とはずっと付き合っていくことになりましたが。
    ヴァル君たくさんの愛に包まれているからきっと大丈夫❤応援してます♪

  25. 大好きなフィンくんとヴァルくんがいつまでも元気で幸せに過ごせるように心から願います
    パパ様とママ様、ご心労のなかでの配信、ありがとうございます。
    ふたりへの深い愛情が伝わりよりいっそうこのチャンネルが大好きになりました

  26. いつも動画楽しみにしています。我が家にも5才になるハスキーがいます。2才ぐらいからてんかん発作がでるようになり心配ばかりしてましたが段々落ち着いて今、一年ぐらいは出ていません。初めての時はびびりましたが、ヴァルも落ち着く事を願います

Write A Comment