dogInuドーベルマン 12 Comments @華雪 4か月 ago この考え方もっと広まって欲しい。とても大切な事だし、犬を飼うってことの責任が全て詰まってますね。ベルちゃんが可愛く賢いのも飼い主さんが素敵だからですね😊 @芦田京子-n1g 4か月 ago 納得、動物は良く見てますよ😊 @michihirosk3977 4か月 ago なるほどそうですね!🎉 @yukiyuki9778 4か月 ago たぶん子育てと似てて、育ててる(躾けてる)期間に親(飼い主)も一緒に育ってる(その個体の特性に馴染んでいく)んだと思いますー^^ @shimeni31 4か月 ago いつだかのコメントで飼い主側のエゴを書いた者です。飼い主の訓練所の話に凄く共感しました。ほんとそれって感じです。 @大湊忠志 4か月 ago たしかにね、私も 小さい頃からチマチマ教えて「家族でね」ソレが1番良いですね どしよもなくなった場合は!ソレも有りですが そんなに簡単では無いっすよね😢逆効果も事案有るから😅 @咲-n6p 4か月 ago 子育てと同じですね。お互いが試行錯誤しながら信頼関係が築けるから親も子も成長する。ベルちゃんの躾は凄いです🎉個性も出てます🎉🎉🎉 @丹羽勝彦 4か月 ago 訓練施設は動物にとっては、学校或いは塾みたいなもの。しかし、ベルちゃんはママさんパパさんの力で、今の様に立派になられたのですね。😊😊😊😮😮😮 @Cage99999 4か月 ago 訓練は飼い主も一緒に指導を受けながらやらないと意味ないように思います。 @sachettt 4か月 ago 最近の飼い主さんって、犬を躾ける気がない人が多いなという印象です。「犬はペットじゃなくて家族だから」とか、「厳しいコマンドは必要ないから」とか。。。小型犬であれば問題ないかもしれないけど、大型犬とは訳が違う。しかもパパさんが言うように犬は頭が良い生き物だから、そういう飼い方をしてると、飼い主を舐めて下に見る犬になっちゃうことに気づいていない。その結果大事な時に犬をコントロール出来ずに他者を傷つけたり、自分達が傷ついて、責任を全部犬に押し付けたりする。大切な存在で家族という考えは分かりますが、犬が人間と同じような感情を持って行動出来る生き物だと捉えてはいけないと思いました。 あと、動画数本しか見てない人のアンチコメントは本当に酷いと思います。ベルちゃんはちゃんと愛されてる。 @ぢろー-u9r 4か月 ago 分からない人は飼い主も一緒に訓練所で教えてもらうところで一緒に通うのがいい @MikiWaka-t1j 4か月 ago 確かに,訓練所に預けて大丈夫な、犬種もあるだろうけど、犬からしたら,飼い主からの愛情が1番だと思う☝️我が家はハスキーで中々思う様にはなって無いけど、成犬になる前にドッグランに連れて行き,その中で成犬の犬達に社会勉強を教えてもらいました。犬同士で無ければわからない事あるんですよね! Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@大湊忠志 4か月 ago たしかにね、私も 小さい頃からチマチマ教えて「家族でね」ソレが1番良いですね どしよもなくなった場合は!ソレも有りですが そんなに簡単では無いっすよね😢逆効果も事案有るから😅
@sachettt 4か月 ago 最近の飼い主さんって、犬を躾ける気がない人が多いなという印象です。「犬はペットじゃなくて家族だから」とか、「厳しいコマンドは必要ないから」とか。。。小型犬であれば問題ないかもしれないけど、大型犬とは訳が違う。しかもパパさんが言うように犬は頭が良い生き物だから、そういう飼い方をしてると、飼い主を舐めて下に見る犬になっちゃうことに気づいていない。その結果大事な時に犬をコントロール出来ずに他者を傷つけたり、自分達が傷ついて、責任を全部犬に押し付けたりする。大切な存在で家族という考えは分かりますが、犬が人間と同じような感情を持って行動出来る生き物だと捉えてはいけないと思いました。 あと、動画数本しか見てない人のアンチコメントは本当に酷いと思います。ベルちゃんはちゃんと愛されてる。
@MikiWaka-t1j 4か月 ago 確かに,訓練所に預けて大丈夫な、犬種もあるだろうけど、犬からしたら,飼い主からの愛情が1番だと思う☝️我が家はハスキーで中々思う様にはなって無いけど、成犬になる前にドッグランに連れて行き,その中で成犬の犬達に社会勉強を教えてもらいました。犬同士で無ければわからない事あるんですよね!
12 Comments
この考え方もっと広まって欲しい。とても大切な事だし、犬を飼うってことの責任が全て詰まってますね。ベルちゃんが可愛く賢いのも飼い主さんが素敵だからですね😊
納得、動物は良く見てますよ😊
なるほどそうですね!🎉
たぶん子育てと似てて、育ててる(躾けてる)期間に
親(飼い主)も一緒に育ってる(その個体の特性に馴染んでいく)んだと思いますー^^
いつだかのコメントで飼い主側のエゴを書いた者です。
飼い主の訓練所の話に凄く共感しました。
ほんとそれって感じです。
たしかにね、私も 小さい頃からチマチマ教えて「家族でね」ソレが1番良いですね どしよもなくなった場合は!ソレも有りですが そんなに簡単では無いっすよね😢逆効果も事案有るから😅
子育てと同じですね。お互いが試行錯誤しながら信頼関係が築けるから親も子も成長する。ベルちゃんの躾は凄いです🎉
個性も出てます🎉🎉🎉
訓練施設は動物にとっては、学校或いは塾みたいなもの。しかし、ベルちゃんはママさんパパさんの力で、今の様に立派になられたのですね。😊😊😊😮😮😮
訓練は飼い主も一緒に指導を受けながらやらないと意味ないように思います。
最近の飼い主さんって、犬を躾ける気がない人が多いなという印象です。
「犬はペットじゃなくて家族だから」とか、「厳しいコマンドは必要ないから」とか。。。小型犬であれば問題ないかもしれないけど、大型犬とは訳が違う。
しかもパパさんが言うように犬は頭が良い生き物だから、そういう飼い方をしてると、飼い主を舐めて下に見る犬になっちゃうことに気づいていない。
その結果大事な時に犬をコントロール出来ずに他者を傷つけたり、自分達が傷ついて、責任を全部犬に押し付けたりする。大切な存在で家族という考えは分かりますが、犬が人間と同じような感情を持って行動出来る生き物だと捉えてはいけないと思いました。
あと、動画数本しか見てない人のアンチコメントは本当に酷いと思います。ベルちゃんはちゃんと愛されてる。
分からない人は飼い主も一緒に訓練所で教えてもらうところで一緒に通うのがいい
確かに,訓練所に預けて大丈夫な、犬種もあるだろうけど、犬からしたら,飼い主からの愛情が1番だと思う☝️
我が家はハスキーで中々思う様にはなって無いけど、成犬になる前にドッグランに連れて行き,その中で成犬の犬達に社会勉強を教えてもらいました。犬同士で無ければわからない事あるんですよね!