ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、「薬屋のひとりごと」とコラボした新アトラクション「薬屋のひとりごと ミステリー・ウォーク ~謎の薬を調査せよ~」を7月1日から2026年1月4日まで開催する。6月30日にアトラクションを取材してきたので、ネタバレにならない範囲で紹介したい。

 このアトラクションは「薬屋のひとりごと」の主人公猫猫と共に、地元の薬師として壬氏から頼まれた依頼を調査していく謎解きタイプのアトラクション。追加料金なしに誰でも楽しむことができる。

【あらすじ】

最近巷で流行っている、どんな体調不良にも効くという万能薬“龍珠散薬(りゅうずさんやく)”。
しかしこの薬により謎の中毒症状に陥る者が急増。
ご褒美に目が眩んだ猫猫は、壬氏からの調査命令を引き受けたのだが…
御布令を見た薬師のあなたもこの事件解明に協力することに。
猫猫と力を合わせ、薬の正体を解き明かすことができるか…!?

 猫猫と壬氏がUSJを訪ねる特別編の動画が公開されているので、参加前に見ておくと、よりパークでの謎解きを楽しむことができるはずだ。

【「猫猫のひとりごと」特別編 ~USJを調査せよ!~ 前編】

【「猫猫のひとりごと」特別編 ~USJを調査せよ!~ 後編】

まずは「万能薬:龍珠散薬(りゅうずさんやく)に関する調査書」を受け取ろう

 ミステリー・ウォークに参加するにはハリウッド・エリアにある年間パス・センター前で「龍珠散薬(りゅうずさんやく)に関する調査書」を手に入れる必要がある。無料だが、もらえるのは1人1日1冊まで。

 調査書の中には調査に役立つ手がかりと、薬包紙などの小物が入っている。調査書に書かれていることを手掛かりに、パークを巡って謎を解いていく。かなり手応えのある謎解きなので、「薬屋のひとりごと」ファンはもちろん、謎解きファンにとっても楽しめそうな内容だ。どうしても解けない時には、スマホでヒントがもらえるので安心してほしい。

「龍珠散薬(りゅうずさんやく)に関する調査書」と薬包紙

 謎は何段階かに分かれており、すべてを解くにはパークをぐるりと回る必要がある。取材した日には最高気温が34度だったが、あるエリアから別のエリアに移動するだけでもふらふらしてくるほどの猛暑だった。しっかりした熱中症対策をして、パーク内にある休憩所も活用しつつ、安全に謎解きをしてほしい。

給水所ミストを浴びて涼しくなれる休憩所謎解きの後は、オリジナルフードで猫猫と壬氏に会おう!

 ザ・ドラゴンズ・パールでは、6月30日から「薬屋のひとりごと」のコラボメニューを提供している。今回すべて試食することができたが、どれもおいしく、謎解きで疲れた体を癒してくれる。グリーティング会場と同じ場所なので、グリーティングの待機時間に暇をつぶす場所としてもぴったりだ。

「薬屋のひとりごと」コラボメニュー

 「猫猫の彩りスダチ冷麺コンボ」(2,000円)は、具沢山の翡翠冷麺と緑色の中華まんのセットメニュー。冷麺にはこれから旬を迎えるすだちの輪切りが入っており、さわやかな酸味が食欲をそそる。

「猫猫の彩りスダチ冷麺コンボ」

 「猫猫の莓杏仁豆腐 黄桃添え」(600円)はカップに猫猫のイラストが描かれたかわいいスイーツ。薬草を模したグリーンチョコがトッピングされている。カップの底にはストロベリーのコンフィチュールが入っていて、猫猫が心の底に隠した優しさを体感できる。

「猫猫の莓杏仁豆腐 黄桃添え」

 「壬氏のライチ香るシトラスドリンク」(800円)は紫のグラデーションに色付けされたシトラスフレーバーのドリンク。楊貴妃が好んで食べたライチが乗った、壬氏らしい気品のある一品。カップには壬氏が印刷されている。

「壬氏のライチ香るシトラスドリンク」青い薔薇モチーフのボディオイルなどオリジナルグッズも多数登場

 「薬屋のひとりごと」コラボのグッズも多数登場している。青い薔薇(そうび)をモチーフにした薔薇の香りのボディオイルや、猫猫と壬氏のアクリルペンスタンド、薬箱のようなお菓子の詰め合わせなど作品の世界観とマッチするグッズがそろっている。

Write A Comment

Exit mobile version