お迎え4日目に大胆な“ヘソ天寝” 新しい環境にもかかわらず、無防備な姿を見せる子猫の心理|獣医師解説

お迎え4日目に大胆な“ヘソ天寝” 新しい環境にもかかわらず、無防備な姿を見せる子猫の心理|獣医師解説

飼い主さんが思わず驚いてしまった愛猫の姿とは……?
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@chimacha_mfmfさんが投稿していた、愛猫・ちまきちゃん(取材時1才/サイベリアン)の子猫時代の写真。

お迎えしてから4日目に撮影したという写真には、当時生後3カ月だったちまきちゃんの大胆な“ヘソ天寝”の様子が写っています。バンザイポーズでお腹を丸出しにした姿が可愛いですね! 子猫時代の無防備すぎるちまきちゃんの写真について、飼い主さんはこう話しています。
飼い主さん:
「私は過去にも猫を飼っていたことがありますが、ちまきのようにここまで無防備にお腹丸出しで寝る猫は初めてだったんです。なので、当時はとても驚きましたね(笑)」

【獣医師解説】お迎え4日目に大胆な“ヘソ天寝”をする猫の心理お迎えしてから4日目に、ちまきちゃんは大胆な“ヘソ天”姿で寝ていたそうです。ちまきちゃんのこのバンザイポーズからは、どのようなことが読み取れるのでしょうか。ねこのきもち獣医師相談室の山口みき先生に聞きました。

山口先生:
「猫にとってお腹は本能的に守る場所ですから、お腹を見せるのは安心している証です。ちまきちゃんはリラックスできていたのでしょう。
新しい環境に来たばかりでも無防備な姿を見せる猫というのは、おおらかな気質のコに見られやすい傾向があると思います。また、子猫のときに適切に社会化したコにも言えるでしょう」

お迎えしたばかりの猫が安心できるように、飼い主さんができる準備は?山口先生:
「お迎えしたばかりの猫が安心できるように、飼い主さんはお迎え前に下記のような準備をしておくとよいでしょう。

 ・子猫用のケージを用意する
 ・落ち着いて過ごすことができる場所にケージを置いてあげる
 ・お皿やトイレなどの必要なグッズを揃えておく
 ・猫が好む振る舞い(柔らかな動作や優しい声かけ)を知っておいたり、あらかじめ練習しておく

ぜひ覚えておいてくださいね」

成長したちまきちゃんの現在の様子は?それから月日は流れ、ちまきちゃんは2才のおとなの猫になりました。成長して体が大きくなったちまきちゃんですが、ヘソ天寝は今も健在! 「基本どこでもヘソ天する」というちまきちゃんについて、飼い主さんはこんなエピソードを話しています。

飼い主さん:
「ちまきは、フローリングの上でお腹丸出しで寝ています。ごはんを食べておなかいっぱいになったところで、よくヘソ天をしている気がします。蒸し暑い季節は、“落ちてる率”がかなり高くなりますね(笑)」

愛らしいギャップに毎日キュン!ヘソ天などのポーズで床によく“落ちている”という大胆な姿を見せるちまきちゃんですが、じつは人見知りでビビりな性格だといいます。
そんなちまきちゃんが飼い主さんの前では無防備な姿を見せたり、“ふたりきり”になるとベタベタ甘えてきたりするのだとか。飼い主さんは、そのギャップがたまらないと話していました!

(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・山口みき先生)
写真提供・取材協力/@chimacha_mfmfさん/X(旧Twitter)
取材・文/雨宮カイ
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2025年4月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。

Write A Comment