『飼い主さんが学ぶしつけ教室』にトイプードルのチョコちゃんと飼い主さんがご通学♪
今日は5回目のレッスン。
前回の内容をより強化していきます!
①執着しているものを諦める練習
②右手と左手をヒントに挙手
③ハンドシグナルをヒントに人の周りをまわるトリック
④ハンドシグナルをヒントに正面歩き
⑤足ジャンプ
に挑戦!
現在9ヶ月のチョコちゃんですが、この集中力を見てください✨️
お家でコツコツ取り組んでいるのが分かります👏
一方で、お外での結果がまだ出せていないとのこと🤔
室内で完璧でもお外に出るとまだまだという場合には、外部刺激を室内に取り込む必要があります。
窓を開けて騒音や外の匂いを取り入れるなど、刺激を加える工夫なんかもオススメです😊
Thank you ! Choco.

——

『愛犬にルールとマナーを教えよう』

“慣れ”を自ら学習できるのは社会化期(生後8〜14週)までです。その後は飼い主さんが人間社会のルールとマナーを教えてあげましょう。言葉を理解できない愛犬に早いうちから共通言語を教えてあげるのも飼い主さんの役目なんですよ。

▶One for Dogのしつけ教室はコチラ↓↓↓
https://onefordog.com/training/

——

【One for Dogのご案内】

*公式サイト→ http://onefordog.com

*ブログ→ https://note.com/onefordog

*ラジオ→ http://onefordog.com/onefordogradio/

*ネットショップ→ https://onefordog.thebase.in

【SNS】

・TikTok→ https://www.tiktok.com/@onefordog?_t=8gSrVQhPsPw&_r=1

・Instagram→ https://www.instagram.com/onefordog/

・Facebook→ https://www.facebook.com/onefordog/

・X→ https://twitter.com/onefordog

——

【オンラインコミュニティ】

愛犬家の皆さんが集まるLINEグループを運営しています。
One for Dogの活動をはじめ、しつけやお手入れなどに関する記事なんかも書いていて、飼い主さんたちのリテラシー向上をお手伝いしています。
無料でお楽しみいただけますので、一度覗いてみてくださいね!

▶オンラインサロン「愛犬文化村」はコチラから↓↓↓
https://line.me/ti/g2/1ttjRJ_F7-6Qsok8IPrdpQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

Write A Comment