#黒柴犬#噛み癖#改善
2019年2月25日生まれ
男♂️ 豆柴
柴犬くろた
Japanese Shiba Inu Kurota

柴犬くろたの甘噛みが本気噛みになった。
素人が躾をやってみた。

下のURLをクリックしてチャンネル登録をお願いします。
http://www.youtube.com/channel/UCKFcrcfLol6pJkSKf5gpYyg?sub_confirmation=1

オススメ動画




フリーBGM DOVAーSYNDROME
https://dova-s.jp/

フリー素材
イラストAC https://www.ac-illust.com
pixabay   https://pixabay.com/ja/

39 Comments

  1. 始めの頃は噛み癖に悩まされましたが、今は噛まなくなったので良かったです😊
    他の躾(呼び戻しなど)はまだまだ出来ていないですが、根気よくやっていこうと思います😄

  2. 同じです。
    特にオスは顕著な感じです。
    子犬の時甘やかしすぎたり、あまがみを放置しすぎると(電線を噛んで口を火傷したことあり)1歳くらいで機嫌の悪いとき無理に触って、血が出るほど噛まれまて、驚きました。叩いたりすると余計に主従関係が崩れると聞いていたので、あまがみが強くなる度にボクは、軍手をして10分ほど口を押さえて自由を奪いました。
    根気よく3か月ほどすると、やっと殆ど噛まなくなりましたが、今でも機嫌が悪いときはわざと無視することにしてます。そうすると反対に体を擦り寄せて来ます。同じ柴犬でも性格があると思いますので、プライドの高い柴犬は、単に愛玩動物ではないことを広く知って貰いたいと想ってます。

  3. 初めまして。私は本当は柴犬が欲しかったんですが、初心者向けではないとあちこちのネットに書いてあったんで二番目に欲しかったポメラニアンにしました。自分が初心者なのでこういう動画も参考になります。ありがとうございました

  4. 3か月の柴犬ちゃん飼ってます🐕今日から試してみたのですが、効果大🥺もう噛まなくなりました!続けてみます!

  5. 最初にしっかりしつけることが大事ですよね><うちも家じゅうかじられてそのあとプラダンで壁やコンセントを部屋全体にカバーすることになりました><

  6. 噛んだ時自分も犬になりきって襲い掛かって思いっきり噛みつきました。
    ほんの一瞬の事でしたが以来噛まなくなりました。
    専門家から見たら間違った方法かもしれませんが、うちの場合結果的にはよかったです。

  7. 自分の家はチワワですが、ちっちゃい頃から甘噛みや歯を当てたり噛もうとする素振りをした時点でこれをやってました。結果、甘噛みどころか歯を当てられるような事も一度もなく今年10歳を迎えました。効果的だと思います

  8. 生後4ヶ月の柴犬を飼ってます。
    今からでも噛み癖直りますかね、、。
    最近、散歩の帰りに足を洗ったりするときめちゃくちゃ噛んできます。
    すごく賢い子ですが噛み癖だけがひどいのでどうにかしたいです、。

  9. 子犬の時はどの犬種も習性で噛みますよ😅
    ウチは家の壁とかドライヤーのケーブルを
    噛まれました。躾けたわけではないですが
    1歳頃から自然と噛まなくなりました。
    柴犬は抱っこや手を触られることによって
    ストレスが溜まる犬種No.1なんです。
    だから素人さんが爪切りすると噛まれます。
    普段温厚なウチの犬も後ろ足を触ると
    ブチギレます(笑)散歩の時間が短いとか
    他に理由がありそうだなと思います…

  10. 家も柴犬 二代目です
    ケージの木の 部分に嫌がる
    ミントの香りスプレー
    や ペットショップで聞いた、りんごの渋エキス スプレー
    等、噛んだら直ぐに、シュッ
    としてましたよ

  11. 初めまして。
    生後5ヶ月の女の子黒豆柴ちゃんを飼っています。私も甘噛みに困っていて色々試したんですが全てダメでした。でもこの方法を試してみたらすぐに噛まなくなったんです!
    ちょっと荒い方法ではあったんですが、うちの子には合っていました。
    ありがとうございます😌

  12. 以前「柴犬ってかわいいな〜」程度にしか思っていなかった頃にたまたまこの動画を見ました。
    当時は犬に噛まれて血だらけになるという事実にかなり衝撃を受け、柴犬の特徴について知るきっかけとなりました。

    私は最近、黒柴の男の子をお迎えしました。
    私がもともと柴犬が好きだったので、家族は軽い感じで柴犬を飼うと決めていましたが、私はこの動画がずっと頭の隅にありかなり悩みました。

    たくさん調べて勉強して、覚悟を決めてからお迎えすることができたのは間違いなくこの動画のおかげです。
    今日また偶然おすすめに上がってきたので、自己満足ではありますがお礼のコメントをさせていただきました。

    ちなみに仰向けにする方法は噛みグセには使ったことがありませんが、お迎えしてすぐの頃にあまりにもマウンティングをしてくるので試してみたところ、今では一切私に対してマウンティングをしなくなりました。効果覿面です。
    本当にありがとうございます。

    これから根気よく噛みグセと付き合っていこうと思います😂

  13. クロちゃん爪切る時痛い思いしたとか?誰だって嫌な事されたくないものです。人も犬

  14. 実は近所のペットショップが噛み癖がひどい柴をただ同然で出していて今日は実際触らせてもらおうと思ってるので参考になりました うちには他にも和犬がおりまして
    その子もあんまりベタベタされるのを嫌うので和犬はそういう傾向かもしれません

  15. 2歳の女の子です。
    家中傷だらけです。凄く当てはまる事だらけです。

  16. 噛まれて手を引いたら手が切れます💦
    噛まれた時はグっと力を入れて動かさない!のが基本です。と、言うよりそもそも嫌だと思わせないお手入れや接し方が必要です。その子によってやり方は様々ですからプロに見てもらうのが一番です。お手はなぜさせるのか?知らない飼い主が多すぎます。芸ではなくて手を触られることを慣れさせるためです。お手をして満足する方が多すぎるからお手入れも出来ない…出来ないならもうプロに任せれば噛まれる事もないです

  17. 初めまして、こんにちは。僕も主さんと同じで、可愛いし、普通に過ごしてればいいや位の気持ちで育ててましたが、それが全く駄目で小さい頃から躾けてない事を今になって凄い後悔してますね。うちも色んな所かじられてボロボロになってますよ。

  18. うちの  よつば は くろた君の そっくりさんです  ただ女の子ですよ

  19. ウチでも柴犬を買っています。家に来て2ヶ月位(生後4ヶ月)の時、噛み癖が酷くなり、甘噛みでも私の体が傷だらけになるので、犬自身が「噛まれたら痛い」と自分の体で知れば止めるだろうと思い、もう1匹同時に飼うことにしました。結果は大正解ですぐに全く噛まなくなりました。2匹いると犬だけで留守番しても余り寂しくないですし、とても良い選択だったと思っています。

  20. 動画の中でくろたくんめっちゃ笑っててかわいすぎた
    仰向けになった時のなんとも言えない表情もかわいすぎ

  21. ちょうど4か月の黒柴を飼いはじめ、甘噛みや壁などを咬む癖の叱り方を色々試しても改善されず困っていたところでした。こちらの方法を参考に試してみたいと思います!

  22. 小学生時代(昭和50年代)の話ですが、同級生は柴犬(まだ子犬の時)が噛んできたので、格闘したと話していたのを思い出しました。当時は田舎でしたし、犬は外で飼うものが主流でしたので、庭で喧嘩したと話してました。舐められてると思ったようで、本気で殴ったとか話していて、今日も喧嘩だと気合を入れてました。こちらの動画を見てその事を思い出しました。
    今考えれば一番いけない対処法なのでしょうが、大人しくなったと話してましたので、リーダーだと認識したのでしょう。

  23. 雑種を里親制度で飼いだしたのですが。。。今は6ケ月なんですが、歯も生え変わったのに、、、まだ甘噛みがすごいです。
    もう、10キロくらいあるので、甘噛みも痛くてたまりません。手は傷だらけです。私も動画で色々試したのですが。。。だめでした。これはしたことがないのでやってみたいと思います。

  24. 生後4ヶ月の柴犬がいます。
    最近甘噛みがエスカレートしている気がして悩んでいました。
    今日から、この方法を試してみようと思います。ありがとうございました!

  25. 2ヶ月半の男の子がいます。遊びに夢中になると結婚痛くて色々試していますがどれも効果がないような気がしていましたので今日早速試してみます。息子や娘が遊びに来た時はそれぞれがやったほうがいいのでしょうか?

  26. 大変参考になりました。うちの子も11ヶ月ですが興奮すると噛み出すので悩んでました。早速試してみます(^^)

  27. この「仰向けにして軽く押さえつける」というのは、犬が威嚇したり噛んだりしてない状態の時にするってのでも効果はありますかね?
    親戚の犬がすぐ噛み付くんですが、親戚は「警備のためだからこのままでいい」と言っているので、たまに自分が会った時にだけ自分が噛まれなければいいんですが、一発でバシッと自分が上だと強烈に教え込む方法はないかなーって…

  28. 子犬の頃のあまがみしてくるときに口の中おくに、手や指を押し込んでうえっと、いわせると2度と噛んだりしなくなります。手を口にいれると嫌なことが起こることを教える。押さえ込む方法は、おすすめできないです。反抗心と不信感が出ることが多いです。マウントで、しつけると今後嫌なことがあったときに噛みつきが出る恐れがありますよ。とにかく信頼できる愛情深い親になるつもりで柴犬と暮らすのが最善です。

  29. 噛まれたら叩くかなぁ。犬に暴力は絶対に反対だけど、犬が本気で人を噛むって事に関しては慎重に躾けるかな。まぁ犬が小さい頃からこっちが上だというようにちゃんも上下関係を教えるけど。犬が人を噛むという行為を妥協して許すのは優しさじゃなくて、ビビりだと思ってるから。

  30. 昔は洋犬の躾本を日本犬にも当てはめる無茶苦茶な理論がまかり通ってましたね。実際は洋犬とは違ってますし、それぞれの性格でやり方が変わってくるはずですよね。

  31. 柴系雑種の雌を飼い始めた時、やたらと下剋上を仕掛けてくるので「自分が噛まれても、まだ良し!他人様を噛んだらコヤツの命がなくなる」危機感から唸られても噛みつきそうになっても引かずに「主人はワシじゃー!」とひっくり返して覆い被さったりしてました。

Write A Comment