長毛種の猫の場合、月に1回程度シャンプーはしたほうがいいという情報をよく見かけます。
テディさんの場合も、長毛種ノルウェージャンなのでシャンプーを年に数回するつもりでしたが、かかりつけの先生から話を聞いて、この先シャンプーはしないことにしました。

※これはあくまでテディさんの状況の場合です。
猫ちゃんの毛の質や環境、先生や飼い主さんの考え方などによってはシャンプーが必要な子もいますので、参考程度にご覧いただけたら嬉しいです!

🐻Twitter
天然で少しドジなテディが多め

🐻Instagram
イケニャンなテディが多め
https://www.instagram.com/teddy_norwegian/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🐻🐻🐻🐻🐻テディさん愛用品🐻🐻🐻🐻🐻

🐻楽天ルーム
大型猫テディの愛用品一挙ご紹介♪
https://room.rakuten.co.jp/room_48f76c4c4a/items

🐻🐻🐻🐻🐻長毛種テディさんの暑さ対策グッズ🐻🐻🐻🐻🐻
🐻ひんやり氷ベッド(小型犬・猫用) うさちゃんベリー
デカサイズでテディさんサイズにぴったりでした。
氷もたくさん入れれて、あまりに暑い時は氷+凍らせたペットボトルを入れています。
【楽天】
※楽天は小さいうさちゃんしかないみたいです…。
(小さいうさちゃんもテディさんは持ってます)
https://a.r10.to/hu1Sal
【アマゾン】
https://amzn.to/3oUgYSa

🐻クマさんの接触冷感マクラ
凍らせたペットボトルが入ります。
冷んやりするし、あごや手、足を乗せるのにちょうどいいみたいです。
もうボロボロになってきたのでリピしました。
【楽天】
https://a.r10.to/hMRAUI
【アマゾン】
https://amzn.to/3vGEXIu

🐻大理石ひんやりボード
上に氷まくらを乗せておくと、ひんやり感がアップして気持ちいいみたいです。
【楽天】
https://a.r10.to/hUQ9Ir
【アマゾン】
https://amzn.to/3OX4LXz

🐻🐻🐻🐻🐻体重約8kg!飽き性気味のテディさんの今ハマっているご飯🐻🐻🐻🐻🐻
大粒なので、噛めるかなと心配でしたが美味しそうにボリボリ食べてくれています。
🐻ロイヤルカナン ノルウェージャンフォレストキャット
【楽天】
https://a.r10.to/hMWPRK
【アマゾン】
https://amzn.to/3PcDPmM

🐻ロイヤルカナン ライトウェイトケア 減量したい成猫用
少しダイエットをする為に、ノルウェージャン用のロイヤルカナンに半分程度混ぜて1カ月…。135gのダイエットに成功しました!(1.7%減)
【楽天】
https://a.r10.to/h6lMga
【アマゾン】
https://amzn.to/3zRFyIO

🐻🐻🐻🐻🐻最近のお買い物🐻🐻🐻🐻🐻
🐻ペット用体重計
5g単位で測れるので、健康管理の為に買いました。
じっとしていないテディでも、固定表示ボタンで平均値を簡単に測れました!
約8kgの大型猫でも余裕の大きさの体重計ですが、軽いので女性でも片手で軽々運べます。
【楽天】
https://a.r10.to/hPW7vG
【アマゾン】
https://amzn.to/3QkftIL

🐻自動給水機
美味しいお水がいつも湧いてて、お水を飲むのが下手なテディも喜んで飲んでました♪
お手入れも楽で音も静かです。
【楽天】
https://a.r10.to/huqeKB
【アマゾン】
https://amzn.to/37wM9hE

🐻デンタルケア スナック チキン
すごい好きみたいで見ると興奮してます。
寝る前に小腹も満たして歯も守る!歯磨きおやつ
【楽天】
https://a.r10.to/huHdUR
【アマゾン】
https://amzn.to/3tz4zXg

🐻バリカン 部分カット用
かかりつけの動物病院が使用していたので同じものを購入!
私の不注意でできてしまった頑固な毛玉もこれで取れました!
【楽天】
https://a.r10.to/hMNtS9
【アマゾン】
https://amzn.to/3KZe5c5

🐻大型猫トイレ
このトイレに変えてから失敗がなくなりました。
現在8kgですが、まだまだ余裕!
【楽天】
https://a.r10.to/hkE83x
【アマゾン】
https://amzn.to/3L1v0LI

🐻ファーミネーター 大型猫 Lサイズ 長毛種用
ごっそり毛が抜けます
【楽天】
https://a.r10.to/hwGJIa
【アマゾン】
https://amzn.to/3upGK4M

🐻ネコペロブラシ 猫用
ブラッシング嫌いでもゴロゴロ言って気持ちよさそうにしてくれます
【楽天】
https://a.r10.to/hMsA1i
【アマゾン】
https://amzn.to/3LaCU5o

🐻3段タイプケージ★
主の外出時は誤食等何かあったら危ないのでケージの中でお留守番してます
【楽天】
https://a.r10.to/h6wloi
【アマゾン】
https://amzn.to/3L98b8X

🐻A.P.D.C. 猫用プロフェッショナル
ベーシックシャンプー・クレンジングシャンプー・キューティコンディショナー
ツヤツヤふわふわの毛をキープしてます
【楽天】
https://a.r10.to/hNgPpv
【アマゾン】
https://amzn.to/3HMk4QV

🐻肉球クリーム(無添加・無香料・天然みつろう )
肉球がカサカサしがちですが、このおかげでピンクの肉球を保ててます
【楽天】
https://a.r10.to/hwG5xs
【アマゾン】
https://amzn.to/3HNuAY0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

🐻プロフィール
名前:テディ
猫種:ノルウェージャンフォレストキャット
性別:男の子
性格:好奇心旺盛、ドジ、穏やか
誕生日:2020/7/22

#猫 #ノルウェージャンフォレストキャット #シャンプー

21 Comments

  1. 微妙すぎる情報 そりゃやられなれてなかったら人も犬も猫もストレスMAXに決まってる…その実験の頭数は?猫の年齢は?経験は…?皮脂が多い子は毛玉になりやすいですよ…

  2. そうですよね、👍 シャンプー好きな子はいいけど、嫌いですごく泣くのに無理やりしたらストレスで体調崩してるのかもしれない?
    でも目に見えないことは、こちらにはわからないですものね。
    脚を少しだけ洗う、気になる時は蒸しタオルで服等、方法はありますよね。

  3. 家ネコでしたら汚れないですし、毛が季節で生え変わるので、お風呂入れなくてもきれいですよ☺️

    うちは手足だけたまに拭いてあげたりするくらいにしてます🐱

  4. こんにちは、不要だと思っているから、シャンプーしない派です。今後(何らかの原因で汚れるなどで)体を洗わざるを得ないことがあるかもしれないと思って、1回だけ軽く洗ってみました。1匹はおとなしくできて、1匹は怖がっていました。予想通り。嫌がる猫ちゃんにとっては相当ストレスでしょうね。

  5. 7才のノル♂飼い主です。うちもシャンプーはお尻が汚れた時の部分洗い以外はシャンプーはしたことありません。飼う前は水を弾く脂っぽい毛質と聞いていましたがブラッシングだけでふわさらのモフ王子ですよ🤗

  6. 家では一度も洗ってないが元気です毛からビタミンEを摂るらしいし

  7. はじめまして!動画すごく勉強になりました✍!
    うちの子も長毛種なので、2ヶ月に1回位はシャンプーしてたのですが、たしかにかなりストレスがかかっていそう、、、
    私も一度お医者さんに相談してみようと思いました🤔

  8. うちの子はしっぽの付け根がベタつきやすいので、年に1回だけお風呂に入れています

  9. 毛長の猫じゃないけど一度もシャンプーしたことないけど綺麗。自分でお手入れするし匂いもない。この数年でYouTubeでシャンプー動画見るようになって猫もシャンプーするんだってビックリした。嫌がるのにわざわざしなくていいのにと思ってた。

  10. うちの猫達もお風呂が大嫌いです。でも猫は皮脂が多くしかも体をなめるときの唾液と皮脂がまざってブラッシングをしても毛がくっついた状態になります。うちではシャワーを使わないでシャンプーをあらかじめぬるま湯で混ぜてボトルにいれそれを使ってマッサージするようにします。そのあとはボトルにあらかじめ用意しておいたぬるま湯ですすぐようにします。ボトルは5本位ですすぎも終わり猫達も怖がることはなくなりました。うちはブリショーの10キロもある大きな男の子が一番臆病で初めてシャワーしたときは心臓発作でも起こすんじゃないかというように口をあけて息をしていたのでとても怖い思いをしました。この子もボトルのシャンプーとすすぎはへいきなので怖がりさんはこの方法をおすすめです。

  11. よっぽど汚れない限りは洗わなくていいと思うし、猫ちゃんにもよると思います。お風呂好きな子はストレス溜まらないでしょうし。
    うちの猫ちゃんは全くダメです。小さい時はお風呂に入れていましたが、大きくなってからは大きな声で鳴くわ、暴れるわで私も流血しまして、それからはお風呂に入れてません。
    でもブラッシングは毎日やってますし、たまにドライシャンプーはしています。でも猫ちゃんって綺麗好きだから人間が何もしなくても綺麗なんですよね😊

  12. 猫生1度もお風呂入った事無いのに、なぜかいつもフローラルな香りさせてるのが不思議🐈‍⬛

  13. 個人的には、暖かい時期だけスポット打って、毎日ドライジャンプーとブラッシングだけで十分綺麗、体臭もしない。猫に多大なストレス与えてまで風呂に入れる必要性は感じない。よく入れて年一回。

  14. 最初のシャンプーで嫌な思い出があると二度とさせてくれなくなるみたいです。うちの子は鳴いてるの聞いたことないですよ!
    ブラッシング嫌がるので2ヶ月に一度はシャンプー出してます!
    毛玉も出来やすいです!
    猫はシャンプーしなくて良いって人がほとんどですね!グルーミングするから、室内飼いなら匂いもしないから大丈夫って…なんだかモヤモヤしてます。その考えはヤバいかも!

  15. コメ欄で「シャンプー必要!!」「シャンプーなんていらない!!」論争が繰り広げられてるかと思いきや、猫ちゃんの体質や境遇によって必要不必要は変わるという意見が多くて安心しましたε-(´∀`;)ホッ

    生まれつき皮脂が多くてブラッシングだけじゃ手に負えない子もいれば、むしろお外に出て雨に濡れる場合は(濡れないために)皮脂が必要な子もいたり。

    色んな意見はあると思いますが、常に猫ちゃんのことを考えていきたいですよね。

    わたし猫飼育歴0年だけど

  16. うちのニャンコは自分からお風呂入ってきますw
    毎日ではなく時々で、夏は冬よりちょっと頻度多い気がするので自分が洗って欲しい時に来てるのかな?という感じです
    個人差あるんだろうなと思うので、一概にネットの意見を鵜呑みにせずその子に合わせるのがほんと大事ですよね😊

  17. 分かります。私も以前猫を飼っていました。シャンプーは多分2回ぐらいしかした記憶がありません。
    15歳でなくなりました。獣医師からは、猫は自分で毛をきれいにするからシャンプーはあまり必要ないよと言われたからです。シャンプーはしなかったんですけど、15年も生きてくれました。テデイ君イケメンです!!

Write A Comment