スコティッシュフォールドさんは、折れた耳が特徴のかわいらしい猫種ですよね。

実は、この折れた耳をもつ子達には100%の確率で骨の病気を発症することがわかっています。

以前は、おれ耳同士の子どもが重篤な異常が出ることはわかっていましたが、
最近の研究では正常な耳とおれ耳の親から生まれたおれ耳さんも
骨に異常が出ることがわかりました。

この病気は、痛みをともなう病気で、動きたくないので大人しいと思われていたり、手足に病変が出るので爪切りを嫌がることも多いです。

残念ながら、治療法はありません。

そのため、繁殖について改めて考えることが最も有効な対策です。

東洋経済オンライン 
空前の「猫ブーム」の裏に隠れた残酷な真実
後悔なく猫を飼うにはどうすればいいか?
https://toyokeizai.net/articles/-/225021

実際に骨軟骨異形成症のスコティッシュさんを飼われた方の動画(真摯な姿勢にこちらが泣きそうになります)
https://www.youtube.com/watch?v=ydCsK66csNw

参考文献
BREED PREDISPOSITIONS TO DISEASE IN DOGS AND CATS 2nd edition
猫の診療指針 Part1 緑書房

このチャンネルでは、

子供の頃から獣医になりたくて、獣医になった自分から

あの時の自分に知ってほしかった、知りたかった、

ペットの病気についての正しい知識や役立つ情報を発信していきます。

40 Comments

  1. 垂れ耳スコのママです。暫くぶりです。耳のカユカユは病院行ってきましたが、念の為の点耳薬が出ただけでした。ただ痒いだけって…w
    今回のテーマはとても大切だけど、とても難しい問題ですね。きっと直ぐには解決は出来ない問題でしょうね…。
    この動画を見ながら、私の頭の中には無脳症の子供と、その子を愛さずにはいられない母の光景が重なりました。
    私だってそうです。世界で一番かわいいのは、吾輩の猫である。ですから。w
    世界で一番、大切な命です。

  2. 少なくとも某有名YouTuberが飼い始めたことによって人気に拍車が掛かったのかなと思います😔もともとは奇形の猫ちゃんを掛け合わせて繁殖させたと聞きます。生後まもなく四肢に遺伝性の症状が現れ一生痛みを伴う、しかも治療法がないなんて、、、いちばんの被害者は猫ちゃんなんですよね💦これ以上スコティッシュがブリーダーのもとで繁殖しないことを祈るばかりです

  3. 我が家にも折れ耳スコが2にゃーずいます。今のところ元気に駆けずり回っていますが、骨の異常がでないかなど不安に思います。とてもとても大切な我が子です。日々の変化にすぐ気がついてあげられるように観察していこうと思います。有益な情報ありがとうございました。

  4. まったく知りませんでした。このような評価すべき動画に対して高評価18件の内、駄目評価が6件も入っているのか考えました。
    不都合になる方が大勢いらっしゃるということでしょうか?不都合な方とはブリーダーでしょうか?怖いですね…
    法整備については、なんでもかんでも法整備でという考えには賛成できないです。飼う前に知っていれば飼う方が減るからです。
    きっと、某YouTuberさんも知らなくて飼ったのではないでしょうか…

  5. 私、薬剤師ですが、スコティッシュフォールドを飼うつもりです。
    いまスコティッシュフォールド「絶滅させるべき。」とか色々と批判されていますが
    言わんとすることは判ります。

    留意していただきたいのは、知っていると思いますが、ズージーという1匹の猫の子孫であり
    それが優性遺伝で折れ耳のネコの子の半分は折れ耳になるから、広げることが出来たということであって
    人間の遺伝子操作によって生まれた種族ではないということです。

    あと上げるなら、障害者同士で結婚してその子供も障害者といった家族はたくさんいます。
    これを「障害者同士は子供を作るべきじゃない。」とか「障害者の子をつくって可哀想。」なんて言えばどおでしょう。
    「ヒトラーばりの暴言。」「レイシスト!」って言われますよ。
    たとえ突然変異から始まった、障害を持つ種であっても種を保存する権利はあるのではないでしょうか。

    またスコティッシュフォールドは、折れ耳が可愛いというだけでなく、
    障害というネックがあるにせよ、
    人懐っこく、従順で甘えん坊、頭がいいといった人のパートナーとしてはうってつけの性格を持っています。

    スコティッシュフォールドの存在そのものが可哀想なんて言う人がいますが
    そんなこというなら、人間に殺されて食べられる運命の牛の方がよほど可哀想です。
    所詮は人間のエゴであり、人に殺されて食べられる動物がいるように、
    障害があっても、人のパートナーになるために生まれてきたネコがいても良いのではないでしょうか。
    ネックを承知の上でその子を一生面倒をみるつもりなら何の問題もないと思います。
    ただ、ブリーダーによる折れ耳同士の交配は法律で禁止したほうがいいとは思います。

  6. 飼ってはいけない ではなく繁殖させ
    てはいけない ですね。犬では帝王切開
    でしか出産できない犬種を繁殖させる
    のは反対です。野生ではありえないし
    犬の本来の出産の姿ともかけ離れてます。
    もうこれ以上繁殖せるのを やめてほしい
    です。😽🐶

  7. 金の為なら自身の痛み以外は無視。
    繁殖させる人は性根が腐ってます。
    YouTubeでupさせてる極悪人もいますね。

  8. スコ飼う人は病気の事を知らずに購入するのですからブリーダーとペットショップの責任は重大と思います

  9. 猫や犬、飼ったことは無いですが子猫の可愛らしさは大好きで、猫に限らず生き物の存在は愛おしいですね。
    ペットは掛け合わせて種を増やしているんですよね?スコティッシュの病気を無くす為にはスコティッシュという種自体を無くせばよいのでしょうか?
    繁殖させないって事ですよね、人間の手で作られて幸せも苦しみも飼い主次第。ペットは哀しいね。
    ペットは可哀想、人間は悪魔。

  10. 見た目が可愛いからといって猫可愛がりして癒されたいから増やしてもいいだろう、猫が身体痛いのは自分じゃないから気にしないというのは人間のエゴだと思います。ありがとうございました。

  11. 犬や猫や金魚、薔薇。人に飼われて可愛くあれ美しくあれと改良、繁殖された生き物は可愛そうではあるけど、種としては強い種に寄生して繁栄しているとも言える。
    病気になりやすいから繁殖させないというのも奇形は生きるなと言っているようで辛いです。
    悪質なブリーダーは避難されて当然ですけどね。
    勉強になりました。

  12. ブリーダーから4才のスコティッシュを引き取りました、里子に出す理由は「太ってるから子供が埋めない」でした、
    確かに、ジャンプや高い所には乗らずスコ座りしてました
    それから4年過ぎて遺伝性のPKDを発症しました、それまではとても元気だったんですが気づいた時にはすでにPKDによる腎不全末期でした、もしかしたら里子に出した理由はPKDとわかっていたからなのでは?と思います6ヶ月の闘病の末亡くなりました
    PKDは1000匹に1匹の割合と言われますが実際にはもっと多いのでは?と思うし特にスコティッシュが多く感じる
    闘病中体重が半分になってしまってからはスコ座りはしなくなりました

  13. 以前折れ耳のスコティッシュフォールドを飼っていましたが、骨の異常は出ませんでした。骨の異常が出やすいという話は聞いていたので、かかりつけ医に診てもらいましたが異常は見当たらず、15歳で亡くなるまで異常は出ませんでした。この猫の脚は細かったです。一緒に立ち耳のスコティッシュフォールドも飼っていましたが、15歳で亡くなるまで骨の異常は出ませんでした。立ち耳のスコティッシュフォールドも骨の異常は100%出るのでしょうか?

  14. 治療法がなく、一生痛い病気になる確率が極めて高いだなんて!
    スコ飼いたい人で知ってる人は少ないのでしょう。
    猫を飼いたい人みんなに見て欲しい動画です。

  15. 無理やり人工的に交配させて奇形軟骨遺伝異常による障害痛みを伴う猫種ということもわかってあげてほしい
    その上で最後まで育ててあげてほしい

  16. ペット飼いたいと思ったら、準備などあるので、事前にちょっとは調べるかなぁと思うのですが。。

    スコを飼いたい!
    折れ耳がかわいいよね!

    って思う方って、されないのでしょうか?
    「スコ」「折れ耳」って検索入れたら、必ずこういった情報は上がってくるはずです。

    YouTubeでも、折れ耳のスコから繁殖させている「純血種」を守っているらしいブリーダーさんが出てきていて、そこのたくさんのコメントが、ほぼ好意的で、、
    自分に都合のよい情報以外は、遮断されているのかなと、思えてきます。

    痛みに苦しみ続けること(可能性があることも)が分かっているのに、人間が「見た目がかわいいから」と“作る”のは、虐待でしかなく、そして、それが許されると思うのは、人間の傲慢でしかありません。

  17. 今日もテレビで一番人気とか言ってゴールデンタイムで紹介されてました。
    運動が苦手でぐうたらとか言われてました。
    軟骨と全身が遺伝子異常を人のエゴで売り続けるとか、マジで頭おかしいわ。

    マジで繁殖とか、新規で飼うのは国が禁止させろやって思います。😡

  18. うち子は、立ち耳です。
    飼い始めにうちの子の足が、歩く時引きずる事が有り急いで、
    病院に行きレントゲン取りなんでもなかったが、すごく心配でした。スコの病気を知っていたから。
    知人の友人が、スコを飼い2ヶ月で、亡くなりました。
    知人がスコは、はじめて飼うネコではないと反対したが・・
    うちの子は、ブリーダーの売れ残りです。立ち耳は、けっこう売れ残ります。

  19. 私のネコは、立ちミミですが、
    完全室内が、出来ないためブリーダーの売れ残りを迎えました。保護猫の条件が、合わない為

  20. スコティの軟骨形成異常についてはⅠ度~Ⅳ度まであり、
    Ⅰは折れ耳が表れなった、Ⅱ、Ⅲは折れ耳、Ⅳ度がいわゆる折れ耳スコティ×折れ耳スコティを掛け合わせたもの。
    Ⅳについては掛け合わせが禁止されているが、悪徳業者が続けていると思われる。
    この動画で言ってることも概ね間違ってはいないが、

    ウチのスコティ(ⅡorⅢの折れ耳)は21歳まで生きてこの間老衰で死んだけど、『飼ったらいけない』って何様だオメーは。
    判別も出来ないのに『必ず痛みがある』とか断定してんじゃねぇよ。
    謝れやヤブ医者、お前が診た猫だけが全てじゃねーから。

  21. この子を迎えてから。色々と調べましたが。歯の生え方がおかしく。大人の歯になってからは大丈夫だったのですが。後ろ足の関節の障害もありました。耳の掃除、ご飯は気をつけてます💦
    大切に…寄り添います。

  22. 悲しい…。いつかスコティッシュさん飼いたいと思ってたんです〜。はぁ〜。諦めました…。辛くて涙が出る…。もっとネコの勉強します〜。大好きだから…。

  23. 折れ耳のスコを飼っていました
    骨に異常はなく、最後は腎不全で亡くなりました。
    18年も生きてくれて、最期までお世話ができて幸せでした。
    スコ座りしない猫だったので、スコ座りかわいいなと思ってましたが、かわいそうなことだったのですね。
    勉強になりました。

  24. 自分もシコティッシュ飼ってますが皆耳立ってます🤣赤ちゃんも立ってる

  25. そこそこ伸びてる某ブリーダーさんの動画では飼いやすい猫種としてスコティッシュフォールドとマンチカンおすすめしてました
    やはり商売なんでしょうね…

  26. 私の猫も尿の病気なりました。
    今のところは、治りました。
    でも再発しちゃうから、おやつをあげるのは我慢してます。

  27. スコティッシュフォールドって可哀想なんですね(ФωФ)
    初めて知ってショックをうけちゃいました。
    一生痛いなんて地獄ですよ…💦
    もうやめてあげてほしい…m(__)m

  28. ブリーダー、ペットショップがクズなら、保護施設も悪質が多いです。
    特にNPOとか助成金もらってるところ。
    保護だなんだと言いながら、次々猫犬を受け入れて、到底面倒見れない数のゲージが山積みになってるところを何度も見てる。保護しておきながら飼い主見つかるまで一生狭い檻。立つこともできない。
    これで動物愛してるとか言えるのか?そして引き取り者には5万ぐらいの価格を提示。
    今までの保護費とか色々言われるが、難色示して引き取らない人も出てくる。
    無料だから欲しいとかではなく、運営に疑問を感じるのだ。酷いところだと当然家庭訪問が続くとか、個人情報全部書けとか・・
    一人暮らし、賃貸、残業ありの仕事NGとか・・条件が酷い。
    第二の虐待を防ぐためというのは分かるが、これじゃいつまでたっても飼い主現れない。
    そもそもその檻にいるよりはマシじゃないのか?といいたくもなる。

  29. 可愛いだけで惹かれたのだとしても、飼うにあたり一生お世話する家族として考えたら、その種類について調べる事は当たり前だと思うんです。スコやマンチは特に調べればすぐに情報があるのに「知らなかった」っていうのは、自分には理解できないです。

  30. 欧州では繁殖禁止が進んできてますね、日本もそうなってほしいです。

  31. 分かりやすい説明ありがとうございます。 
    説明のツリー画面の作成で使用しているソフトはなにかよろしければ教えてください。

  32. うちのこ垂れ耳だからだいぶショックだった。産まれてきてくれたからうちに迎えて後悔はないけどこれから病気と戦う姿を見るようになると思うと胸が苦しい。

  33. ベルギー🇧🇪で、10月からスコティッシュフォールドの繁殖・販売が禁止になりましたね。

    日本でも、保護団体のおかげで二酸化炭素ガス(CO2)による殺処分を免れる犬猫が増えていて、

    確実に良い方向に向かっていますね。

Write A Comment