dogInuイングリッシュブルドッグてんかんパグブルドッグフレブルフレンチブルドッグ犬の病気痙攣 10 Comments @bu_bu_ya_ma_dai 1年 ago いつも拝見させて頂いてます。 アドバイスなどなにもお力になれませんが、同じ犬を飼っている身として応援しております。 @mameriki335 1年 ago 正直ここまでだとは思いませんでした。苦しそうで眠れないパセリちゃんを見てると涙が出ました。田中さんも、寝ずの看病…どうか お2人ともゆっくり熟睡できる日々が来ますように。何のお力にもなれず ごめんなさい。今回、大変な中 動画投稿ありがとうございました。 @user-wj9hc5lq9c 1年 ago パセリのファンの者ですパセリ辛いですね涙早くパセリの合う薬が見つかって症状が落ち着くことを祈ってますすいません。祈って応援することしか出来ません @user-xv5oi8jt8d 1年 ago 同級生にてんかん持ちの子がいました。人間の場合、舌を噛まないようにタオルを口の中に入れてました。犬の場合はわかりません😢パセリ辛いね、早く良くなるといいね!頑張れパセリ @koichi_ 1年 ago フレンチブルドッグを飼っていました。毎日一緒に寝ていて3年前に初めて動画のようなてんかんをまだ暗い朝方に起こしました。それから三ヶ月おきくらいに朝方寝ている時に急に発症していました。去年の12月またてんかんが起きすぐに普通に戻るだろうと様子を見ていると何回も繰り返しこれはヤバいと思い夜間動物病院に連れて行きました。そこでは一旦薬で眠らせててんかんを抑える薬を点滴してもらいその日のうちにかかりつけの動物病院に連れて行き、坑てんかん薬(フェノバール)をもらい服用していました。それからその薬を服用してんかんは起きませんでしたが今年2月また朝方にてんかんが起き連続して発症していましたのですぐに病院に連れて行きましたが手遅れでした。色々調べていましたが薬でかなり抑えれる事例もあるようです、個体差あると思います。あとてんかんというのはものすごく犬の体温が上がるそうで40度以上になっていたそうです。てんかんが起きたら扇風機や首に巻くひんやりした首輪などで体温を下げつつ病院に連れて行ったほうがよさそうです。愛犬が亡くなりYouTubeでブルドッグ系の動画を見て悲しみを紛らわしていたそんな時にこの動画が投稿されていたのでコメントさせていただきました。ご参考になれば幸いです。 @user-pj2wc5ux3f 1年 ago はじめて、てんかん拝見しました。勝手に胸が苦しくなりました。とにかくぱせりちゃんに合うお薬で、てんかんが減りますように!!心から祈っております!!🙏タナカさんも大変かと思いますがお体に気をつけてくださいね。 @syuboy0415 1年 ago フレンチブル飼ってる時、よく有りました。寄り添って寝てあげて落ち着くまで居ました。パセちゃんこれからも応援してますよ。 @fujisaki824 1年 ago 初めてコメントします。お二人の姿いつも動画で拝見しておりました。パセリくんの状態を見て胸が痛くなりました😢一生続くと聞いてこれからが大変ですが、どうか体調に気をつけて、見守ってください。心より応援しております。パセリくん、頑張って! @himehanamama 1年 ago 我が家のジャックラッセルテリア18歳3か月腎臓病で亡くなりましたが亡くなる2年半前から、てんかんの発作が始まり薬を飲むようになりました。薬を飲んでいても時々発作はありました。発作の時は触れてはいけない事は知っていましたが、発作がおきると喋らないで持ち上げないで抱きしめてました。発作がどんな時におきてるのか?色々と考えました蛍光灯のあかるさを落とすとか音。。。頭の中の事なので分からないのですが 友達のわんこも、てんかんの発作が起き始めた時は短い時間で何度も重積発作だった時は1日入院で脳圧を下げたと記憶しています。ぱせり君の発作に合った薬が見つかって早く落ち着く事を祈ってます。見てるだけで何もできないのはつらいですから。。。 @user-kk3bz7mq8z 1年 ago 我家のブル10才も3才の時にてんかんを発症、コンセーブとフェノバールを服用しています。痙攣発作の様子が全く同じです。発作が頻発する時用に座薬ももらっていましたが、効き目が無く、重積発作の際はぐったりしてしまったので、夜間救急で脳圧を下げる点滴、酸素室で一晩過ごした事もありました。一晩で20回の発作はかなりしんどいですよね😢我家のかかりつけ医だと入院、点滴しながら経過観察レベルかと。3、4ヶ月に1度ぐらいの割合で発作が起きていましたが、年齢と共に今は発作が抑えられています。今はお二人共にお辛いこととお察ししますが、パセリちゃん、何とか発作が抑えられる事を祈っております。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@mameriki335 1年 ago 正直ここまでだとは思いませんでした。苦しそうで眠れないパセリちゃんを見てると涙が出ました。田中さんも、寝ずの看病…どうか お2人ともゆっくり熟睡できる日々が来ますように。何のお力にもなれず ごめんなさい。今回、大変な中 動画投稿ありがとうございました。
@user-xv5oi8jt8d 1年 ago 同級生にてんかん持ちの子がいました。人間の場合、舌を噛まないようにタオルを口の中に入れてました。犬の場合はわかりません😢パセリ辛いね、早く良くなるといいね!頑張れパセリ
@koichi_ 1年 ago フレンチブルドッグを飼っていました。毎日一緒に寝ていて3年前に初めて動画のようなてんかんをまだ暗い朝方に起こしました。それから三ヶ月おきくらいに朝方寝ている時に急に発症していました。去年の12月またてんかんが起きすぐに普通に戻るだろうと様子を見ていると何回も繰り返しこれはヤバいと思い夜間動物病院に連れて行きました。そこでは一旦薬で眠らせててんかんを抑える薬を点滴してもらいその日のうちにかかりつけの動物病院に連れて行き、坑てんかん薬(フェノバール)をもらい服用していました。それからその薬を服用してんかんは起きませんでしたが今年2月また朝方にてんかんが起き連続して発症していましたのですぐに病院に連れて行きましたが手遅れでした。色々調べていましたが薬でかなり抑えれる事例もあるようです、個体差あると思います。あとてんかんというのはものすごく犬の体温が上がるそうで40度以上になっていたそうです。てんかんが起きたら扇風機や首に巻くひんやりした首輪などで体温を下げつつ病院に連れて行ったほうがよさそうです。愛犬が亡くなりYouTubeでブルドッグ系の動画を見て悲しみを紛らわしていたそんな時にこの動画が投稿されていたのでコメントさせていただきました。ご参考になれば幸いです。
@user-pj2wc5ux3f 1年 ago はじめて、てんかん拝見しました。勝手に胸が苦しくなりました。とにかくぱせりちゃんに合うお薬で、てんかんが減りますように!!心から祈っております!!🙏タナカさんも大変かと思いますがお体に気をつけてくださいね。
@fujisaki824 1年 ago 初めてコメントします。お二人の姿いつも動画で拝見しておりました。パセリくんの状態を見て胸が痛くなりました😢一生続くと聞いてこれからが大変ですが、どうか体調に気をつけて、見守ってください。心より応援しております。パセリくん、頑張って!
@himehanamama 1年 ago 我が家のジャックラッセルテリア18歳3か月腎臓病で亡くなりましたが亡くなる2年半前から、てんかんの発作が始まり薬を飲むようになりました。薬を飲んでいても時々発作はありました。発作の時は触れてはいけない事は知っていましたが、発作がおきると喋らないで持ち上げないで抱きしめてました。発作がどんな時におきてるのか?色々と考えました蛍光灯のあかるさを落とすとか音。。。頭の中の事なので分からないのですが 友達のわんこも、てんかんの発作が起き始めた時は短い時間で何度も重積発作だった時は1日入院で脳圧を下げたと記憶しています。ぱせり君の発作に合った薬が見つかって早く落ち着く事を祈ってます。見てるだけで何もできないのはつらいですから。。。
@user-kk3bz7mq8z 1年 ago 我家のブル10才も3才の時にてんかんを発症、コンセーブとフェノバールを服用しています。痙攣発作の様子が全く同じです。発作が頻発する時用に座薬ももらっていましたが、効き目が無く、重積発作の際はぐったりしてしまったので、夜間救急で脳圧を下げる点滴、酸素室で一晩過ごした事もありました。一晩で20回の発作はかなりしんどいですよね😢我家のかかりつけ医だと入院、点滴しながら経過観察レベルかと。3、4ヶ月に1度ぐらいの割合で発作が起きていましたが、年齢と共に今は発作が抑えられています。今はお二人共にお辛いこととお察ししますが、パセリちゃん、何とか発作が抑えられる事を祈っております。
10 Comments
いつも拝見させて頂いてます。
アドバイスなど
なにもお力になれませんが、
同じ犬を飼っている身として
応援しております。
正直ここまでだとは思いませんでした。苦しそうで眠れないパセリちゃんを見てると涙が出ました。
田中さんも、寝ずの看病…
どうか お2人ともゆっくり熟睡できる日々が来ますように。
何のお力にもなれず ごめんなさい。
今回、大変な中 動画投稿ありがとうございました。
パセリのファンの者です
パセリ辛いですね涙
早くパセリの合う薬が見つかって症状が落ち着くことを祈ってます
すいません。祈って応援することしか出来ません
同級生にてんかん持ちの子がいました。人間の場合、舌を噛まないようにタオルを口の中に入れてました。犬の場合はわかりません😢
パセリ辛いね、早く良くなるといいね!頑張れパセリ
フレンチブルドッグを飼っていました。毎日一緒に寝ていて3年前に初めて動画のようなてんかんをまだ暗い朝方に起こしました。それから三ヶ月おきくらいに朝方寝ている時に急に発症していました。去年の12月またてんかんが起きすぐに普通に戻るだろうと様子を見ていると何回も繰り返しこれはヤバいと思い夜間動物病院に連れて行きました。そこでは一旦薬で眠らせててんかんを抑える薬を点滴してもらいその日のうちにかかりつけの動物病院に連れて行き、坑てんかん薬(フェノバール)をもらい服用していました。それからその薬を服用してんかんは起きませんでしたが今年2月また朝方にてんかんが起き連続して発症していましたのですぐに病院に連れて行きましたが手遅れでした。色々調べていましたが薬でかなり抑えれる事例もあるようです、個体差あると思います。あとてんかんというのはものすごく犬の体温が上がるそうで40度以上になっていたそうです。てんかんが起きたら扇風機や首に巻くひんやりした首輪などで体温を下げつつ病院に連れて行ったほうがよさそうです。愛犬が亡くなりYouTubeでブルドッグ系の動画を見て悲しみを紛らわしていたそんな時にこの動画が投稿されていたのでコメントさせていただきました。ご参考になれば幸いです。
はじめて、てんかん拝見しました。勝手に胸が苦しくなりました。
とにかくぱせりちゃんに合うお薬で、てんかんが減りますように!!
心から祈っております!!🙏タナカさんも大変かと思いますがお体に気をつけてくださいね。
フレンチブル飼ってる時、よく有りました。寄り添って寝てあげて落ち着くまで居ました。パセちゃんこれからも応援してますよ。
初めてコメントします。お二人の姿いつも動画で拝見しておりました。パセリくんの状態を見て胸が痛くなりました😢一生続くと聞いてこれからが大変ですが、どうか体調に気をつけて、見守ってください。心より応援しております。パセリくん、頑張って!
我が家のジャックラッセルテリア18歳3か月腎臓病で亡くなりましたが亡くなる2年半前から、てんかんの発作が始まり
薬を飲むようになりました。薬を飲んでいても時々発作はありました。
発作の時は触れてはいけない事は知っていましたが、発作がおきると喋らないで持ち上げないで抱きしめてました。
発作がどんな時におきてるのか?色々と考えました
蛍光灯のあかるさを落とすとか音。。。頭の中の事なので分からないのですが
友達のわんこも、てんかんの発作が起き始めた時は短い時間で何度も重積発作だった時は1日入院で脳圧を下げたと
記憶しています。
ぱせり君の発作に合った薬が見つかって早く落ち着く事を祈ってます。
見てるだけで何もできないのはつらいですから。。。
我家のブル10才も3才の時にてんかんを発症、コンセーブとフェノバールを服用しています。
痙攣発作の様子が全く同じです。
発作が頻発する時用に座薬ももらっていましたが、効き目が無く、重積発作の際はぐったりしてしまったので、夜間救急で脳圧を下げる点滴、酸素室で一晩過ごした事もありました。
一晩で20回の発作はかなりしんどいですよね😢
我家のかかりつけ医だと入院、点滴しながら経過観察レベルかと。
3、4ヶ月に1度ぐらいの割合で発作が起きていましたが、年齢と共に今は発作が抑えられています。
今はお二人共にお辛いこととお察ししますが、パセリちゃん、何とか発作が抑えられる事を祈っております。