~猫好きが伝えたい~
◽️ 猫の知識・猫の雑学
◽️ あまり知らない愛猫との正しい接し方
◽️ 猫好きな人に届けたい

48 Comments

  1. 田舎の外来看護師です。今年は今の時期からマダニが原因と思われる発熱患者さんが増えてます!去年にはなかった変化です。SFTSの症状は発熱、倦怠感、消化器症状などなど多岐にわたります。採血では白血球、血小板の減少、検尿では潜血が見られることが多いようです。これから動きやすい季節になるので、草むらや山に行く方はお気をつけください!そして犬猫など外飼い、半外飼いしている方はペットのボディチェック(ご自身のボディチェックも)、マダニ予防薬の投与を推奨します!もし噛まれた際は病院へ!

  2. 「かもしれない」だけ話が膨らんでニャンズが虐待されなきゃいいけど。
    ちょっと前も妊婦さんが猫捨てるとかありましたし…

  3. 今更なんだけど……数年前
    山に松茸取り行った元旦那が帰ってきた時に、スボン脱いで私が「何、足に石つけちょんの?」と言ったら満腹状態のマダニでしかも、私素手で取ったけど、その後病院行ってた元旦那。私が引きちぎったから、足が残ってたみたい。猫じゃないから取らなきゃ良かった……

  4. 獣医師の父から子守歌より多く聞いてた話なので、
    庭に迷い込んだ野良の子猫4匹を保護していた間は家族に再三再四手を洗うよう言っていました。
    にもかかわらず、ひと月保護した短期間の間に
    私は結膜炎、夫は急な発熱、娘は手にはゴム軍手なのに足はホットパンツに生足という詰めの甘さで抱っこして
    ひっかかれた腿が膿んでしまい1ヶ月経ってもどす黒く残っていました。
    父、子猫の健康診断や親猫の避妊と去勢をして下さった獣医さん、家族のかかりつけ医の先生など全員口を揃えて「何も持ってない野良猫なんていないからね」との事でした。

    地域猫を気にされている方がいらっしゃいますが、どこまで見守っているのかは自治体(しかも同じ区でも番地ごとに違うレベル)によるので
    ここではなく地元の保健センターや町内会長さん、民生委員さんへの質問をおすすめします。
    ただ捕まえて避妊去勢手術して野に放っているだけの自治体もあれば、自治体がサポートボランティアを募って定期的に捕まえては検診する所まで頑張っている自治体もあります。

    ただ、今春は農協からもマダニの警告が来てますから(草むらにいる為)
    猫にまったく無縁の暮らしでも帰宅後や食事前には手洗いの励行をするに限ります。

  5. うわ~
    3匹目が娘にトコトコ歩いて付いてきた猫様だった
    即病院は連れて行ったけど、これからも野良様を迎えること多分あるから、めちゃくちゃ気をつけるようにします><

  6. むやみに触るなって話なので、野良猫を虐待するのは犯罪だからアウト。
    野良猫を保護する場合は、動画で言われてるように完全防備で。
    我が家は歴代猫全員が野良出身だけど、即受診させてノミダニ検査と駆虫してもらって室内飼いだから、もう20年以上誰もやられてないし安全。

  7. もしも海外で動物に噛まれた場合は狂犬病に感染する可能性もあるから気をつけなはれや

  8. マダニについての知識は猫初めて飼ってから集めた情報で初めて知ったくらいだしなぁ

  9. あ、まあ、犬くん猫ちゃん馬くん、牛くん、ハムスターくん から、免疫をもらってるから、少々では亡くならない。わたしはね。🎉

  10. 無責任に「猫は外に出すもの!それが猫の幸せ!」なんて声高に言ってるお花畑さんに聞かせてやりたいですね。
    多分聞く耳持たないでしょうけど…

  11. その足グルグルするのは大丈夫なんでしょうか?腰を悪くしそうで心配です。

  12. ☆質問☆
    旦那が近寄ると逃げるのに、旦那の持ち物の上でくつろぐのは何故?

  13. 親に育児放棄されるとかの話かと思ったら死ぬのはこっちだったか

  14. 私も父も人慣れ野良猫に触ったり、抱っこまでしちゃった😅(ほぼ毎日)
    この後、手洗い(2回)洗います

  15. いや…最近ではありませんが、野良猫に噛まれた傷が原因で亡くなった女性が市内にいます。
    ご本人のアレルギーとか 菌とかは分かりませんが、亡くなった方のご家族から聞きました。

  16. 最近、知り合いが野良猫に手を噛まれて結構腫れ上がってたけど大丈夫なのか心配になった…

  17. 亡父が口癖の様に孫(私の子供)に言ってましたね。
    猫大好きっ子だったので、野良ちゃんを見ると、直ぐに触ろうとして〜〜。『触ったらイカン❗』って。
    『あの時のおじいちゃん怖かったけど、今ならその理由がよく分かる。』と。

  18. 庭に来てる猫さまに良く引っ掛かれてた…保護した子に耳噛まれて穴空いたことも😅
    生きててよかった。うちの子達のためにも元気でいなきゃ💪
    マダニがついたらすぐわかるように、白い服がいいらしい((・ω・`;))

  19. 野良にゃんだったのを保護してきた私だけど、大丈夫だったよ~(^-^)v保護してきた時は一応病院に行きました💦今では先住にゃんこと仲良しです!でも、なるほど~と思いました!

  20. 野良に噛まれ(チュールあげてたら手まで食べられた)、引っかかれ(撫でてたら興奮しだして腕にしがみついてきてウサギ蹴りを食らった)、あれから15年更に怪我は増えたけど元気です( * ˙ᵕ˙ * )

  21. でも猫を殺傷したら動物愛護法で懲役5年罰金500万円という法律あるから猫にひどい事する人いたら、通報、動物愛護団体に相談して下さいね

  22. 野良猫触った手でそのままコンタクト外してたあの日の自分を殴り飛ばしに行きたい

  23. 覚えてます。女性はただ単に猫ちゃんがお好きだったと思いますが、亡くなれるとは思われなかったでしようね。女性も猫もかわいそう。

  24. うちの猫は散歩を教えた訳でもないのに散歩に行きたいと言ってききません、すっかり脱走癖がつきました、どうしたらいいでしょう

  25. 野良猫触ってもしっかり手洗ったら大丈夫って事…?
    私野良猫触ったから死ぬかも😢怖い…

  26. 地域猫の世話をしながら我が家にも室内猫がいるので、地域猫を触ったあとの手洗いはもちろんしてますが、膝に登って来たりするので、服も替えたりして気をつけたほうがいいですね。

  27. 死ぬのって人間側だったの?勝手にタイトルで野良猫が死んじゃうのかと😮

  28. こんなふうに言うと捨てたり野良猫を邪険に扱う人が増えるんじゃないか心配です。猫ちゃんそのものが危険と勘違いする人が出て来るよ。気をつけていれば野良猫でも触って大丈夫だよ。手洗いはしっかりして、噛まれたり引っ掻かれたりしたら消毒もしっかりしてね。

  29. 恥ずかしい話しだけどうちの猫様、外猫にしてたばかりにコレになった。普通3日ほどであっという間に死ぬらしい。毎日インターフェロンの点滴に通って1ヶ月半。奇跡的に助かったけど猫様、腎臓やられた。私も発症した猫に噛まれてたから専門の病院探して血液検査。人医の専門医に受診して猫生きてると言うたら驚いてた。幸い私は発症しなかったが、同時期に亡くなった方がニュースになってて他人事ではなかった。
    猫様は飲まず食わずでよく助かったと思うし、外猫にしてめちゃくちゃ後悔したよ。
    唾液でもうつるから家庭内クラスターの事例もあるらしい。猫と寝てると言うと獣医さんドン引きだった。ウイルス持ったマダニ生息域が北上してるから皆様お気をつけ下さい。

  30. 信頼できる人の犬や猫しか触らないようにしています。
    自然界で生きている動物を安易に触っては危険ですね。

  31. 某にゃんこ動画の人は…大丈夫かなぁ?いろんな猫よってくるし……(キツネ触ったら死ぬ地域在住男より)

  32. 時代変わったなぁ~昔は室内飼い徹底してなかったから猫が外に行きたいと玄関のドアカリカリしたら出して上げてた。

  33. 保護猫を保護してシャンプーして、ノミ取りして病院に猫の状態で、逆も有り、お腹には絶対に虫がいるから、駆虫が済むまでトイレは毎日熱湯消毒しています😖
    家にも犬猫がいるから、手洗いして、服も着替えて触っています😖

Write A Comment