外耳炎で通院を繰り返す愛犬フレンチブルドッグのフィリックスが8回目の病院へ。ドッグカフェに遊びに行く様子も含め、そんなフィリックスのとある日をお送りいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オーストラリア・メルボルンに在住する社会人独身男と愛犬フィリックスの日常を毎週木曜日18時に配信しています。とってもかわいい子犬時代から一緒にふたりで生活してきて、離れられない関係の日々を海外生活も含めてのんびりと見て頂けたら嬉しいです。

お気軽にコメント、チャンネル登録など頂けたら嬉しいです! ↓
http://www.youtube.com/channel/UCzGK_8ptQuJw7eNHxMJWYnQ?sub_confirmation=1

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【フィリックスのプロファイル】 オーストラリアクイーンズランド州生まれ、ビクトリア州メルボルン育ち、 ブルーカラーのフレンチブルドックの女の子です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/felix_australia_frenchie/
【Twitter】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜BitStarアカデミー所属〜
お仕事のご連絡は下記アドレスにお願いいたします。
https://bitstar.tokyo/contacts/UCzGK_8ptQuJw7eNHxMJWYnQ
BitStarアカデミー フレブルとオーストラリアで暮らす独身男担当者宛
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#フレンチブルドッグ
#フレブル
#フレブルとオーストラリアで暮らす独身男

28 Comments

  1. フィッちゃんお耳早く良くなると良いですね、ダディ様が付いてるから視聴者としては安心して見てます

  2. パパさん!なかなか思うようにならないですね。全身麻酔はリスクがありますが、早く完治できる一番早い方法なんですね。一択だけど勇気を持って、幸せを祈ってがんばってください。いつものように楽しい動画配信してください。待ってます❤

  3. 最後の最後の希望✨皮膚専門の先生に診てもらうのですね。ほんとに快方に向かいますことを願っています、、、。フィっちゃん!日本から応援しているよっꉂꉂ📣パパさん、気を落とさないでね。可愛いわが子、心配ですよね🥺何も力になれないけれど、祈っています🥺‪💞‬
    オレンジの服もとっても似合う、フィっちゃん可愛い🧡お友達が沢山来て良かったね。みんな可愛いな😍シャイなフィっちゃん。うちの愛犬と一緒だ😆
    季節の変わり目、風邪にお気をつけてくださいね😊今日もBGM素敵でした🎶

  4. お耳心配ですね。何度も病院に通ってお薬つけて、パパもフィっちゃんも頑張っているのに、しぶとい菌ですね😢一日も早く治るよう祈ってます。頑張れパパ✊頑張れフィっちゃん✊うちの子も今日からお耳のお薬頑張ります❗️

  5. フィっちゃん、パパさん、こんばんは😊
    我が家もトイプードルのモカが外耳炎になりやすく、年に2〜3回は病院を受診しています。プードルは耳の中の毛も伸びるのでなりやすいのです。月イチのトリミングで耳毛を抜いてもらわないといけません。点耳を嫌がるので悪くならないように気にかけています。主治医もなりやすい子はいるので予防は難しいと言われました。フィっちゃんもそうなのかもしれませんね。少しでも快方に向かう様に祈っています。
    フレブルのアヲは最近散歩のハーネスとリードをつけるのを嫌がり大暴れし手を噛まれるので困っています。何か良い方法はないかと思っています。

  6. フィーちゃんが食べられるおやつがあってよかった。😊さすが匂いがするのか可愛い💠声犬にたいしてあのぐらいシャイなほうがいいかも🤗耳👂️は二人で頑張っていたのに残念(>_<)(/。\)皮膚科の専門医の先生に綺麗にしてもったほうがいいのかな😢少し先生の信頼関係がないから😟だけど信じるしかない😊色々大変だけどだだからパパさんと出会ったんだと思います。二人なら乗り越えられるてね🤭フレブルの中でも一番可愛い💠フィーちゃんとパパさんに幸せが訪れますように🛐

  7. フィっちゃん❤ドッグカフェではいつもの探検可愛いかったよ。
    オヤツも美味しかったね😋

    パパさんが頑張って治療してもお耳はなかなか治らなくて辛いね…けど皮膚科の先生の所で診察、検査をしてもらい手術が避けられるように祈っていますね🍀

  8. フィっちゃんにとって、最良の治療が見つかります様に、祈ってます🙏

  9. フィッちゃん
    専門の先生に診ていただけたら
    また違う経過があるかも…と期待してしまいます。

    私、小さなドッグランとカフェをしています。
    看板犬がパグとブルなので鼻ぺちゃ犬率高く、フレブルくんがたくさんやってきます😊
    みんな快活で元気!表情豊かで可愛いですね。本当に癒されます😊

  10. パパこんばんは。
    フィっちゃんのお耳のケア、何か月も頑張ってきたから…言いようのない気持ちです。
    腕の良い専門獣医師さんに出会えますように!
    ところで、ドギークレープって初めて知りました。おいしそー😋
    食べたすぎて目くばせするフィっちゃん、親バカ的スローモーションのフィっちゃん、脱走しちゃたフィっちゃん…堪能しました😚
    フィっちゃんの声も聞けて最高!
    そんな可愛いフィっちゃんのお耳が平癒しますように願っていますね🍀
    ちなみに、愛犬との会話は心の中で どころか、声がもれちゃってます😆安心してください。コワい人、ここにもおりますよー👋

  11. なかなか治らないのは、辛いね。
    リスクの少ない方法があるなら試す価値はあるよね。
    でも、費用の方が心配😟になるね。

    キャンピングカーで旅するまでには、完璧に治して行きたいしね🍀
    頑張ってパパさん

  12. かわいいフィっちゃんのお耳、フィっちゃんパパも心配ですね。
    心配をよそにフィっちゃんはすごく嬉しそうですね😅
    なんとか治癒したらいいですね。
    カフェでは、ハイハイ❤フィっちゃんのかわいい顔をスローモーションで
    見せていただいて、かわいい🩷と思うパパさんのきもち十分伝わりましたよ😊

  13. そうですか、、、😢パパさんが何とか頑張ってあらゆる手を尽くされても医師の判断は完璧な施術で完治方法を考えているのかもしれませんね。
    ウチのOREOも皮膚専門獣医師の判断で最終的に耳の手術になりました。
    とても信頼できる先生でしたので最後までお任せしましたがその時OREOは10歳でした。
    フィッちゃんの歳ならまだ治癒力がウチより高い❗️
    フレブルの皮膚は油性肌でしかも耳の中も炎症続きだとどんどん固くなるらしいので医師の判断は賢明な判断だと思われます。
    ずっとお耳の薬で抗生剤漬けにさせるよりも一度に菌を叩いて頂いたほうがこの先のフィッちゃんの為にも良いかもしれません❤
    大丈夫、、、パパさんの不安をフィッちゃんが気付く前に、ポジティブになってくださいね😊

  14. フィッちゃん💗
    お耳早く治ること遠い日本で願ってます😌
    飼い主のパパさんもメンタルへこむの凄くわかります😥
    私も今同じ気持ちです
    我が家の子は15歳🐶
    腎臓系が悪くなりつつ有り一週間に2回点滴通院してます😰
    お互い頑張りましょう💪
    飼い主がツライ顔していると我が子もツライですよね
    笑顔😁で良くなれ!と願い前向きに!!

  15. フィッちゃんパパ👨さん
    心配ですね😟
    我が家の子達も中々良くならないお耳で大変苦労しました
    主治医の先生と相談しながら色々な治療して来ましたが
    最終的はアレルギーから
    来てる事が判明し
    食事も色々試しお薬も飲ませて見たけど
    それでもダメで先生が腸内環境改善して見ましょうとお薬から腸内環境整えるサプリに変更したら
    あれ程大変だったアレルギーが最も簡単に改善してビックリ‼️
    無菌状態だったお腹だと
    色々出て来るんだと凄く
    勉強になりました
    パパさん👨きっと良くなります頑張って下さいね

  16. 家のフレブルちゃんも耳の掃除を何度もしてもらいました。フレブルはとても肌が弱く、粘膜も弱いのですぐ外耳炎になります。肌も酷くなり、病院通いが大変でした。
    フィっちゃんはまだ若いから、皮膚病はあまり出ていないようですが、この犬種は弱いタイプなのて、気を付けておいたほうがよろしいとおもいます。フィッちゃんを見てると12歳で虹の橋を渡った家の仔を思い出します。

  17. パパさん、麻酔は回避したいものですね😢ただ、命に関わる事では無いので、元気で居てくれるだけでもありがたい事ですね。

    先日テレビで、メルボルンを女優さんが1日旅する番組がありまして、コーヒー☕にしてもクロワッサンにしても、全て日本の倍以上、もしくはそれ以上に高くて、びっくり(*_*;しました!コーヒーバーの、炭酸コーヒーみたいなのが美味しそうでした。
    メルボルンは町並みも綺麗で、とても素敵で一度は訪れてみたいものです。
    これから益々寒くなるようですので、ふいっちゃん共々お身体ご自愛ください😊

  18. フィっちゃんパパさん頑張っていたのに残念😭
    でもまだ専門医の先生に診てもらって身体への負担が少ない治療方法が見つかるといいですね😊

  19. メルボルンでウィペットを飼っている者です。ワンちゃん飼うのはなかなか大変だけど、つも癒されています。フイッちゃんの毛並みこちらでいうブルーですよね。とても綺麗。後ろ姿もウォンバットみたいで可愛い!早く耳が治りますように・・ウィペットも麻酔に注意みたいなので、去勢手術が心配です。

  20. 今回もフィっちゃんの天真爛漫&可愛さに振り回されてるパパさんでほっこりします☺️
    フィっちゃんにはパパがいるし、パパにはフィっちゃんがいるし、絶対治ると信じています🙏

  21. おばちゃんで〜す😊😊  なんともお耳のバイキン、なかなかの頑固ものですな まあやるしか無いから根気よく向き合いましょう😮パパもがっかりせずに
    フィっちゃんの為に頑張りましょう💪💪きっと良くなるよ❤❤❤

  22. パパさん、フィッちゃんこんばんは~🌙
    今日もフィッちゃん❤可愛さ全開でしたね✨

    フィッちゃんの耳、心配ですね。専門医で何か別の良い方法が見つかるといいですね。少しでも早く良くなる事を祈ってます✨✨
    病院でフィッちゃんの体重測定、毎回奮闘してるシーン、私は大好きです😅😍

  23. 心配ですね。実は家の子も耳 目 指間 鼻のしわ等々赤く 痒い痒いです。母としては苦しくて。がむしゃらに痒く血が出る。3件の医院に掛かりました。一向によくなりません。皮膚科を知り予約を取りました。が10日後です。心配ですが愛犬の為に頑張ります。パパもフィちゃんと頑張って下さい。

  24. こんにちは。同じ症状で麻酔無しで克服したわんちゃんがいたら、どうやって治したかきいてみたいですね。
    インスタできいてみるとか?!

  25. こんにちは😃
    ドッグカフェは、最初お友達いなくて、残念でしたが、後でたくさん来て、良かったですね!おやつも美味しそうにペロリ😋
    楽しそうなフィッちゃん見れて良かったです😊
    耳の結果は、本当に残念😢でも、専門家に見てもらうのは、またいちから、診察、検査と大変で時間もかかるかもしれませんが、不安もあると思うけど、フィッちゃんにとってベストな治療で、負担が少しでも少なく、早く安心できる治療に進むよう祈っています😊

Write A Comment