※この動画を見て不快に思われた方、申し訳ありません。
配慮の足りない発言で不快感を持ってしまった方もいるかと思います。
コメント頂き感じたこと、お伝えしたいことを動画にまとめています。
【謝罪】昨日の動画の件に関して

------------

しばらくできていなかった生配信も近いうちにやろうと思います。
下のLINEを友達追加しておいてもらええると嬉しいです。
▼トイプードルみみと暮らす公式LINE
https://lin.ee/XL3PuxL
@801qpajv
⇧こちらでLINEID検索も可能です✨

ほぼ毎日更新中!!
▼🎨Instagram
https://www.instagram.com/toypoodle_mimi/

▼サブチャンネルはこちらから
  @みみの飼い主です(サブチャンネル)

▼トイプードルみみと暮らす公式LINE
https://lin.ee/XL3PuxL
@801qpajv
⇧こちらでLINEID検索も可能です✨
▼📹tiktok
https://www.tiktok.com/@toypoodle.mimi
▼🐦Twitter
https://mobile.twitter.com/toypoodlemimi

—————————
 みみのプロフィール
—————————
・犬種:トイプードル
・性別:女の子
・体重 : 1.9 kg
・誕生日:2020年1月28日
・性格:甘えん坊
—————————
飼い主のプロフィール
—————————
・名前:ゆう
・年齢:アラサー
・趣味 : バタフライピーティー
・現在の住まい:神奈川県
————————————
お仕事の依頼はコチラ
dailylife.mimi@gmail.com
————————————

#トイプードルみみと暮らす #トイプードル #犬

37 Comments

  1. ルンルンの,お散歩だったのに,ショックでしたね😢でもケガは無かったようで何よりでした🙏みみちゃん,トラウマになりませんように…🙇

  2. みみちゃんビックリしたね~💦飼い主さんが大丈夫、と言っても柴犬は、主さまには従順だけど。。。中々難しいですよね、でも、何事もなくて良かったです😊

  3. いつも癒やしをありがとうございます。
    人気の動画チャンネルですから、言葉の配慮が足りないと意見のぶつかり合いが起きるかもしれないです。
    特に、犬の大きさによる偏見は言わないほうがいいと思います。それぞれの飼い主さんは、愛情注いでるからね。応援してます。上から目線ですみません。

  4. 知らない犬同士の挨拶は断るというのが最近のマナーです。❎芝犬⭕️柴犬ですね。友好的に交流したとしても超小型犬は骨折しやすいので危ないです。躾の先生に骨の細い犬には近づけては絶対にダメだけど教わりました。それに超小型犬をウサギのように思う猟犬種を何頭も見てます。怪我しなくて本当に良かったです。人間が作り出した小さな犬は飼い主がその特性をしっかり勉強して事故のないようにするべき。お互いの犬にはなんの罪もありません。挨拶を断ると嫌な顔をされることもありますが、ハッキリお断りしてますよ。

  5. 飼い主同士の責任。
    犬には責任ない。
    ただ言える事は日本犬は噛む犬もいるので注意。
    小型犬は小型犬同士でふれあわせる。
    中型犬大型犬は近づけさせない。
    全て人間が悪い。

  6. 見て思ったのは何故伸びるリードなんだろう。
    便利だけどお散歩向きでは無いんですよね。

  7. 変わった首輪ですね!
    わんちゃん眩しくないのかな🤔💦

  8. 特に和犬ちゃんは気分屋さんなので注意が必要ですね。
    ウチのポメラニアンもワンちゃんに遊ぼうアピール激しくて、ガウッ!ってされてしまうので、和犬ちゃんの時は直ぐにリードを引っ張れるように構えます😅

  9. 日本犬は、洋犬とは違いますよ。
    実家に芝、家にトイプー飼ってます。
    2匹を比べてみて、柴犬ちゃんは。
    警戒心も強いですし、飼い主を守る気持も強いです。慣れてない人や物には、恐怖で攻撃的になる事もあります。柴犬ちゃんの方がトラウマになる事もあります。
    洋犬が他の犬に触れ合うテンションでいくと、驚きますよ。
    それと、伸縮リードで道を歩くのはどうかと。道を歩く時はリードで横に付いて歩かせ、広場で伸縮リードに変えるとかの方が良いかと思いました。

  10. みみちゃんカワユイ‼️

    柴ちゃん怖かったね、、
    大丈夫?
    (犬たちには罪はない)

    帰宅後の様子~
    飼い主さんにもたれ掛かる姿がなんとも切ない、

    クルクルきらっ💚
    じょーずだよ❗
    散歩中の爆走シーンがメチャクチャカワユイ‼️

  11. 大事にならなくて良かったです…

    初顔見せは緊張しますよね(+_+)

    うちの子が犬好きすぎて飛びついちゃうから基本お断りしてました…

    パグで小型だけどダックスとかトイプーじゃ潰れちゃう*/*

    大型犬が特に大好きで、お互い怪我しないように注意してても体格差あるので100%安全は無いですからね~、友人宅の慣れてる子だけ、可哀想だけど犬付き合いしてました。

    怖いけど良い勉強しましたね~、犬嫌いにならないで距離感学習できたら良いけど…うちの子は吠えられても、はたかれても大型犬大好きが止まらなくて大変でしたw

  12. 和犬って、油断禁物ですよ!知らんプリ、してても、カプット、来ることあるよ!気を付けて下さいね‼️何もなくて、よかったです😀

  13. 飼い主さん、 の 責任ですよ。うちは接触させません。事故の元‼️

  14. 今、ミミちゃんと同じ位の約2キロの子がいます。以前は柴犬もいました。柴犬の時は万が一噛んでしまわないか 小さい子が来ると怖くて避けていました。今の小さい愛犬は足を踏んで居なくてもキャンキャン言う事があります。ビックリしやすいんですかね。どちらの気持ちも分かるので、あまり他のワンチャンに近づかない様にしています。

  15. ごはんが‥ささみを茹でてスープも少し入れてあげてみてください♬ めちゃくちゃ喜びますよ! ワンコは肉食なので。ささみはヘルシーですしお勧めです😊

  16. ワンコの大きさは関係ありませんが、人も犬も合う合わないがありますよ。それに光る首輪が苦手な犬も多いです 。お互い気をつける事が大事ですね。後、伸びるリードはかなり躾けがしっかりしているワンコか、公園などにされた方がよろしいかと思います。伸縮リードの事故は凄く多いです。特に夜は自転車からは見えず引っかかり人間も巻き込む事故が多いのでお気をつけ下さい。

  17. 犬種によっては甘噛みしあうのがじゃれ合いみたいなところがありますから、体格差=犬のなかの文化の違いみたいなのがあるのかもしれませんね😅
    とりあえず、みみちゃんに何事もなくて良かったです。

  18. ウチに小型犬とコーギーがいますが気をつけてますよ。柴犬は強いからね。ミミちゃん怖かったね

  19. 私は柴犬飼っています。知らない犬に対してはとても警戒心が強いです。特に強引に向こうから接近してくる犬や人は駄目です。無駄吠えしないので、間近まで近寄ってから急に吠えるので注意しています。個体によるけれど、柴犬の特徴だと思います。
    みみちゃん、無事で良かったです。

  20. 知らない人の犬との接触は大変危険です。我が家トイプードル は半年前に出合頭で中型犬に噛まれて大怪我をしてしまいました。
    入院10日間とても可哀想なことをしてしまいました。
    気を付けてあげてくださいねー

  21. ミミちゃんにお怪我がなくて良かったです☺️。
    私はポメラニアン2匹ですが、散歩中に大型犬が首輪が外れて走って向かってきて、2匹ともお腹噛まれて大怪我しました。相手の飼い主さんが慰謝料払いに来ましたけど、怖かったですね。
    お互いに気をつけてですね。

  22. わたあめのようなみみちゃん、守ってあげたくなるかわいさですね✨✨うちにもトイプー(3歳)がいますが、お散歩デビューしたての頃、10歳のトイプー2匹を連れて散歩してる人と少し会話をしたのですが、「散歩中にワンコ同士で挨拶した時、急におしりを噛まれて血だらけになったのに、相手の飼い主さんは逆ギレして帰って行った。他にも、棒(杖や傘)を持ってる人には気をつけて。その棒で襲われた。」という体験談を聞きビックリしました。日常の散歩の中でも何があるかわからないので、リードは両手でしっかり持って回りを警戒して散歩してるので、いつも帰ってドッと疲れます😂

  23. 小型犬のオーナーさんってわりとグイグイ大型犬に"うちは大丈夫~!"って近づいてくるのでかわんオーナーはすごく嫌な思いしてる方多いからみみぱぱみたいな普通な考え方を普通にしてほしいです😥💦
    けがなくてよかったですね!😣🐾

  24. 私は 大型犬を飼っておりますが
    絶対に大丈夫🙆‍♀️とゆう事はないので
    たとえ仲良くてもすぐに引き寄せれるようにリードを意識してます。
    よく、伸びるリードで近寄って来られる小型犬の飼い主さんがいますが
    リードを伸び伸びと伸ばして来られるのは本当に恐怖です。

  25. ダメだよ‼️
    噛まれて当たり前だよ‼️
    凄く可哀想‼️
    犬同士、何で近付けるんだろう
    散歩してても 近付けて来る方がいて
    本当に怖い思いをした事があります。
    知り合いの犬はシーズーですが、
    大きな犬に噛まれて瀕死になりました。
    噛まれた所の傷口が凄かったけど、何ともない所にも内出血があり、酷かったですよ‼️
    これからは、変に仲良くとか、避けて下さい。
    みみちゃん、本当に痛いし、怖かったはず‼️
    可哀に‼️
    ドッグランでも、事故が多いんですよ
    うちは他の犬がいたら
    同じ小型犬でも、喧嘩する時もあるかと、行かない様にしてました。
    今はチワワの娘は虹の橋を渡りいませんが、、、
    可愛いみみちゃん、くれぐれも気をつけてあげて下さいね^ – ^

  26. 大事に至らずよかったですね。
    ただ散歩に伸縮リードはやめたほうがいいですよ。勝手に人様の敷地に入るのを許されてるんですか?
    見直してはいかがでしょうか?
    偉そうにすみません。

  27. 大きな犬を飼っているこちら側からすると、小型犬を近づけられる方が怖いです。
    襲わないことが大小型犬かかわらず、絶対という世界はないし、小型犬は自分の方が強いと思っている節が0ではないので、こちらもぐいぐい来られるとすごく怖いです。
    特に伸縮リードだと、小型犬から噛まれたり、グイグイ来ていたとしても、逃げるのが大変です。
    うちの子は大きくても小型犬が苦手。でも、相手の犬が伸縮リード故に、迫られてしまって、うちの子がめちゃくちゃにされることが多いし、反撃しないかとか気が気でないです…。
    怖いと思う部分は、お互いに怖いです。だけど、小型犬だから、こう。というのは、小型犬だけでなく、大型犬からしても同じです。
    みんなが気持ちよく過ごせると良いなぁ〜と思います😭

  28. 人間に確認というか、犬の社会性も必要だとか人間が勝手に決めたことだし、ドッグランも行かないで散歩の時も他の人間、特に子供や他の犬が近寄ってきた場合でも、自分が間に入るか最初から距離を取るのが一番いい。問題の原因を徹底的に排除する。

  29. お互い様なのではないでしょうか。柴犬にも気に障ることがあったのだと思います。どちらも怪我がなくてよかったです。

  30. 何毎もなくてよかったですね❣️

    我が家の犬は柴犬です。大きめ19キロありますが、小さなわんちゃんが苦手です。 2匹同時に、チッコ泣かずに、襲われてしまいました。
    ノーリードで、チッコ中の上、逆にうちの子が襲ってしまったりしたら、ちぃさなわんちゃん、ひとたまりもないし、パニックになって💧
    うちの子はお腹噛まれたりしたけど、大事には至らなかったけど、それ以降トラウマで、よその小型犬の声聞いただけで、ガタガタ震えて大変です。5年経った今もです。 いずれにしても、飼い主の責任は大事ですよね。

  31. 白くてふわふわのトイプードルさんで、ピンクのライトがとってもかわいいですね!

    ライトは賛否両論ありますが、中でも黒いわんちゃんは夜のお散歩で闇に溶け込んでまったく見えなくなる(人が1人で歩いているように見えるくらいに)ので、苦手な子もいると思いますが大丈夫な子はつけてくれると嬉しいです。

    小型~中型のわんちゃんは散歩中人混みで頭をぶつけて亡くなることも多いそうで、私も散歩中のわんちゃん見たら絶対ぶつかったりしないように荷物持ちかえたり距離を取ったりするのですが、わんちゃん嫌ってるわけじゃなく怪我しないように…!と思ってのことなのでどうか分かってください。それもあり、夜はライトで存在を知らせてくれるととっても嬉しいのです。

    わんちゃん同士色々難しいですが、それ以外にも本当にわんちゃんの怪我は多岐にわたるのでみんなで気をつけて防ぎたいですね。

    みみちゃん大きなケガがなくて良かったです。これからも楽しみにしています…!

  32. 色々な意見あるかと思いますが、、
    自分のこが1番なのでね😅

    あまり、コメント読んで自分を責めずに勉強になったと思ってください😃

    うちの子は天国行きましたが、他の犬と遊ばせなかったです💦
    怪我をさせたり、したりしたら大変なので💦
    その分何匹か飼ってたので、うちの子たちだけで遊ばせてました😃

    とにかく無事でよかったですね😃

  33. ミミちゃんビックリしたね😢 ケガ無くてホッとしたけど 心のケガが心配です😔
    私も柴犬飼ってます
    柴犬の気質的な物もあるかもしれません
    ミミちゃんの可愛さにビックリしたかな?
    その柴ちゃんも悪気があった訳じゃないと思うので
    決して柴犬嫌いにならないで下さいね!
    報告ありがとうございます🙇
    私も今一度 気を引き締めて散歩させたいと思います🐕‍🦺🚶

Write A Comment