ご視聴ありがとうございます! アメリカ暮らしのジャーマンシェパードYokoです! 今日は、今までにYokoについて人から言われたことで真に受けなくて良かったなと思ったことを話させてもらいました。 動画を気に入っていただけたら嬉しいです! #ジャーマンシェパード#シェパード dogInuシェパードジャーマン・シェパード・ドッグジャーマンシェパード 19 Comments yabu 3年 ago ママ様、ごもっとも。躾の一貫性YoKoに通じると良いですね🤗しかし、時々男の子に見えるぞ、YoKo😁でも、それがジャーマンシェパードなんですよね🤗最後の静止画、可愛いぞ💕 南村成司 3年 ago 大型犬の保護犬と生活しています。いろいろな意見がありますが、もちろん知識や経験のある方からの話は大切でしょうが、私の中での結論は誰も本当の処はわからないて事です。だから決めつけた意見は軽く聞き流しています。我が家の犬と一番長く居るのは間違いなく私なので… まろんちゃんねる 3年 ago そう思います‼️全くその通りです‼️全てに同意です‼️私も傷だらけですよ。ドッグランには行かなくていいと思ってますし、犬にはこうあるべきという自分の持論を押し付ける人は好きでは無いです。私とまろんと家族が幸せならいいと思ってます😊まろんを不潔と思ったことも1度もないですし。他人に迷惑かけないよう、まろんを守るため私もプロングつかってます。訓練だって訓練所に入れなきゃいけないとも思ってませんし。誰の言うことも聞く子になる必要は無いと思ってます!ぜーんぶ同意💕ほっといてくれ〜です(笑)長々失礼しました😅楽しい生活送りましょ❣️ クレア 3年 ago アメリカの方は他人の犬に意見を言うのですね。この辺は歳や名前を聞かれたりする程度です。YOKOがいつも幸せそうにしているのを見て羨ましい限りです。ここは都会の住宅地の中。普段の散歩は限られます。増して真夏は外に出ることさえ出来ません。うちのゴールデンは私のわがままで側にいてくれています。毎日、YOKOのように思いっきり走らせたい。幸せいっぱいのお二人、最高の組み合わせだと思いながら見ています。 しーぽんらーぽんちゃんねる 3年 ago どこの国にもいるのですねぇ、、私も知らない人から「オスワリ!」って犬にコマンドを出され、従わなかった時に同様のことを言われましたそもそも信頼関係もないのに従わないし、「おすわり」じゃなくて「sit」で教えていたしw問題行動で人や犬に迷惑をかけてなければ良いと思います他人様からの情報やアドバイスはありがたく受け取りますが、採用するかは自分次第と思っています^^ ぶんぶんまま 3年 ago その通り‼️我が家もプロングを使っていたら、脳の神経に障ると言われ、何を根拠にって思いました 犬と人の安全が第一‼️そして、我が子の良さを引き出してあげられるならもっとサイコー😃⤴️⤴️ 田中ジョセフィーヌ 3年 ago 幼稚園ママの世界と似てるなと思うのは私だけ?笑 お気遣い無くぅ〜♪😊って言ったれ‼️😆 梶田聖子 3年 ago こんにちは、今だに色々言う人がいるなんて、私もお母さんの言われる通り、昔言われていました私の言いたいことを言って頂いて有り難うございます😊Yokoちやんの散歩コース羨ましいかぎりです有り難うございました hiroko 3年 ago その人の価値観でよかれと思ってのアドバイスも考え方が違えば余計なお世話になりますからSNSのコメント欄でもやはり言葉を選んで相手を傷つけないように注意が必要ですよねママさんは最初の頃から視聴者の皆さんはどうしてますか?どう思いますか?聞かせて下さいというスタンスでしたからコメントもしやすいし、必ず返してくださるのでこのチャンネルのファンです✨ちなみに私が言われてビックリしたのは訓練されてるならトイレットペーパーのリード?で散歩しろって😱聞こえないふりしましたよ ノンノ ノンノ 3年 ago ママさん、そのとおり!👍👍同感!👍👍他人は普段の生活やその子の性格などまったくわかってないんですから🧐それにしても結構失礼なこと言うな…😤我が子の性格は親しかわかりません😁yokoちゃんはまだ1歳なのに、充分できてますよ!事故がおきてからでは遅い。未然に防いでいることを理解できないような人は無視ですね😅とってもいいお話でした☺️ 好美 飯田 3年 ago こんにちは👋😃ほんとうにYokoママさんのおっしゃる通りだと思います。私も犬を飼い始めた当初、見ず知らずの他人から随分なことをたくさん言われました。ただただ秋田犬というだけでまるで噛み犬になるぞ…みたいにです。ほんとうにいろんなことを言われましたっけ。もう今は何を言われても気にしません…だって我が家の犬が誰に迷惑かけてるわけでなし🤗😉噛み犬どころか、すっごい甘えん坊のビビりですが…犬にも個性があって性格も違うし自分の犬を守れるのは、自分だけって気持ちです。シェパードがこんなに可愛いってYokoちゃんを見るまでは知りませんでした。 さん けん 3年 ago 前にも同じ趣旨の内容を書きましたがやはり自衛手段が大事ですね。アメリカは訴訟社会で賠償請求も桁違いですし主さんの住む地域も銃の保持が当たり前という事なのでYOKO含め自分の家族を護る為にも自衛手段はあるべきと考えます。またそれが飼い主の責任でもあるし。それにしてもYOKOは麺類にも興味を示すのですね。昔ウチのワンコはチャーシューだけねだって麺は食わなかったかな。懐かしいです。 Yoshi #55 3年 ago 忠誠心は人の想像を超えますものね。飼い主の嫌いな来客には、犬は素直で笑えるもん。大切な家族に浅い知識をぶつけるなって言いたいね。 chie 3年 ago 森以外にも、散歩として人や犬慣れさせる練習でダウンタウンに連れて行くのですが、デカイ声で「あのシェパ、プロンカラーつけてチョークするのになー」って、なんか聴こえてくる何も知らない人からの心無い言葉にドキドキモヤモでした💦まだパピー顔の彼を見て温かい目で見てくれる人も沢山いますが💕💖💕 1 1 3年 ago Yokoちゃん、時々「カミナリ母ちゃん」になる大きなお姉ちゃんと、今は「痛い痛い」の真ん中のお姉ちゃんと、いつもは「お友達」のお父さんの言う事だけは、ちゃんと聞くんですよ。此処で敢えての「助言」です。時々カミナリ😡を落としても☀太陽サンサン母ちゃんが、お嬢様😄とお父様😎と協力して明るい家庭で、Yokoちゃんに愛情を注ぐ事を、此の儘続ける事が一番です。😃私のを含め、外野の野次は受け流し、自分の決心を信じる事が、大切ですね😄少々ハラハラした、言う事聞かんちん犬も、お利口さんになってます。この一年間正しい道を進んでいらっしゃるのは、間違いありません🙏 Tai Ha 3年 ago タイでジャーマンシェパード2頭と生活しています。いろんな事も有るけど、タイは寛容な国なので、毎日一緒に生きる喜びが有るだけで幸せです。 maya 3年 ago ホントにそのとおりですよね❗さや は攻撃性はないけれど狼のシャイなところがたくさん出ているので、他犬にも他人にもなかなか慣れません。その部分をよく言われるんです。狼犬の特質を詳しく説明してもなんで❔どうして❔あーしたらいいよこーしたらいいよ〇〇しないからじゃない❔等々…💧💧だって、これが狼なんだもん💦この性質があるからこそ危険回避して野生で生きていけるんだもん💦自分からはケンカ売らないんだぞ❗他人さまや他犬にはフレンドリーにできないけど、家族と、よその人でも さや のことが心から大好きな人には本当に甘えん坊で優しくてめちゃめちゃ可愛いやつなんだぞ❗って、いつも思っています(*^^*)犬をきちんと躾できている"ウチの子はお利口さん"って思っている飼い主さんはとても自信があるんんだろうなぁって思っています😊 hanna hayley 3年 ago ママさんの仰る通りです✨ お散歩中、無責任な謎のアドバイスをして来る方も多かったです💧大体はチョーク首輪に関して「可愛そう〜」と言われる事。 人の多い都内、温和な性格🐕🦺でも万が一自分と10キロくらいしか体重差が無いのでお散歩中だけチョーク首輪は自分を守る為なのですよ💦 やはり大型犬でも、K9とか盲導犬とかはシェパードやラブとかで、産まれながら優秀と思っているのかも😅 秩父宮家にある七輪 3年 ago 向き合ってる所が素敵です!応援してます。肝っ玉母ちゃん!ていう感じ。ヨウコちゃんはきっと感謝してると思います。 関係ないですけど、ヨウコちゃんは話したら声が甲高そうだなと思いました。「お父ちゃん!(大屋政子?)」的な。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
南村成司 3年 ago 大型犬の保護犬と生活しています。いろいろな意見がありますが、もちろん知識や経験のある方からの話は大切でしょうが、私の中での結論は誰も本当の処はわからないて事です。だから決めつけた意見は軽く聞き流しています。我が家の犬と一番長く居るのは間違いなく私なので…
まろんちゃんねる 3年 ago そう思います‼️全くその通りです‼️全てに同意です‼️私も傷だらけですよ。ドッグランには行かなくていいと思ってますし、犬にはこうあるべきという自分の持論を押し付ける人は好きでは無いです。私とまろんと家族が幸せならいいと思ってます😊まろんを不潔と思ったことも1度もないですし。他人に迷惑かけないよう、まろんを守るため私もプロングつかってます。訓練だって訓練所に入れなきゃいけないとも思ってませんし。誰の言うことも聞く子になる必要は無いと思ってます!ぜーんぶ同意💕ほっといてくれ〜です(笑)長々失礼しました😅楽しい生活送りましょ❣️
クレア 3年 ago アメリカの方は他人の犬に意見を言うのですね。この辺は歳や名前を聞かれたりする程度です。YOKOがいつも幸せそうにしているのを見て羨ましい限りです。ここは都会の住宅地の中。普段の散歩は限られます。増して真夏は外に出ることさえ出来ません。うちのゴールデンは私のわがままで側にいてくれています。毎日、YOKOのように思いっきり走らせたい。幸せいっぱいのお二人、最高の組み合わせだと思いながら見ています。
しーぽんらーぽんちゃんねる 3年 ago どこの国にもいるのですねぇ、、私も知らない人から「オスワリ!」って犬にコマンドを出され、従わなかった時に同様のことを言われましたそもそも信頼関係もないのに従わないし、「おすわり」じゃなくて「sit」で教えていたしw問題行動で人や犬に迷惑をかけてなければ良いと思います他人様からの情報やアドバイスはありがたく受け取りますが、採用するかは自分次第と思っています^^
ぶんぶんまま 3年 ago その通り‼️我が家もプロングを使っていたら、脳の神経に障ると言われ、何を根拠にって思いました 犬と人の安全が第一‼️そして、我が子の良さを引き出してあげられるならもっとサイコー😃⤴️⤴️
梶田聖子 3年 ago こんにちは、今だに色々言う人がいるなんて、私もお母さんの言われる通り、昔言われていました私の言いたいことを言って頂いて有り難うございます😊Yokoちやんの散歩コース羨ましいかぎりです有り難うございました
hiroko 3年 ago その人の価値観でよかれと思ってのアドバイスも考え方が違えば余計なお世話になりますからSNSのコメント欄でもやはり言葉を選んで相手を傷つけないように注意が必要ですよねママさんは最初の頃から視聴者の皆さんはどうしてますか?どう思いますか?聞かせて下さいというスタンスでしたからコメントもしやすいし、必ず返してくださるのでこのチャンネルのファンです✨ちなみに私が言われてビックリしたのは訓練されてるならトイレットペーパーのリード?で散歩しろって😱聞こえないふりしましたよ
ノンノ ノンノ 3年 ago ママさん、そのとおり!👍👍同感!👍👍他人は普段の生活やその子の性格などまったくわかってないんですから🧐それにしても結構失礼なこと言うな…😤我が子の性格は親しかわかりません😁yokoちゃんはまだ1歳なのに、充分できてますよ!事故がおきてからでは遅い。未然に防いでいることを理解できないような人は無視ですね😅とってもいいお話でした☺️
好美 飯田 3年 ago こんにちは👋😃ほんとうにYokoママさんのおっしゃる通りだと思います。私も犬を飼い始めた当初、見ず知らずの他人から随分なことをたくさん言われました。ただただ秋田犬というだけでまるで噛み犬になるぞ…みたいにです。ほんとうにいろんなことを言われましたっけ。もう今は何を言われても気にしません…だって我が家の犬が誰に迷惑かけてるわけでなし🤗😉噛み犬どころか、すっごい甘えん坊のビビりですが…犬にも個性があって性格も違うし自分の犬を守れるのは、自分だけって気持ちです。シェパードがこんなに可愛いってYokoちゃんを見るまでは知りませんでした。
さん けん 3年 ago 前にも同じ趣旨の内容を書きましたがやはり自衛手段が大事ですね。アメリカは訴訟社会で賠償請求も桁違いですし主さんの住む地域も銃の保持が当たり前という事なのでYOKO含め自分の家族を護る為にも自衛手段はあるべきと考えます。またそれが飼い主の責任でもあるし。それにしてもYOKOは麺類にも興味を示すのですね。昔ウチのワンコはチャーシューだけねだって麺は食わなかったかな。懐かしいです。
chie 3年 ago 森以外にも、散歩として人や犬慣れさせる練習でダウンタウンに連れて行くのですが、デカイ声で「あのシェパ、プロンカラーつけてチョークするのになー」って、なんか聴こえてくる何も知らない人からの心無い言葉にドキドキモヤモでした💦まだパピー顔の彼を見て温かい目で見てくれる人も沢山いますが💕💖💕
1 1 3年 ago Yokoちゃん、時々「カミナリ母ちゃん」になる大きなお姉ちゃんと、今は「痛い痛い」の真ん中のお姉ちゃんと、いつもは「お友達」のお父さんの言う事だけは、ちゃんと聞くんですよ。此処で敢えての「助言」です。時々カミナリ😡を落としても☀太陽サンサン母ちゃんが、お嬢様😄とお父様😎と協力して明るい家庭で、Yokoちゃんに愛情を注ぐ事を、此の儘続ける事が一番です。😃私のを含め、外野の野次は受け流し、自分の決心を信じる事が、大切ですね😄少々ハラハラした、言う事聞かんちん犬も、お利口さんになってます。この一年間正しい道を進んでいらっしゃるのは、間違いありません🙏
maya 3年 ago ホントにそのとおりですよね❗さや は攻撃性はないけれど狼のシャイなところがたくさん出ているので、他犬にも他人にもなかなか慣れません。その部分をよく言われるんです。狼犬の特質を詳しく説明してもなんで❔どうして❔あーしたらいいよこーしたらいいよ〇〇しないからじゃない❔等々…💧💧だって、これが狼なんだもん💦この性質があるからこそ危険回避して野生で生きていけるんだもん💦自分からはケンカ売らないんだぞ❗他人さまや他犬にはフレンドリーにできないけど、家族と、よその人でも さや のことが心から大好きな人には本当に甘えん坊で優しくてめちゃめちゃ可愛いやつなんだぞ❗って、いつも思っています(*^^*)犬をきちんと躾できている"ウチの子はお利口さん"って思っている飼い主さんはとても自信があるんんだろうなぁって思っています😊
hanna hayley 3年 ago ママさんの仰る通りです✨ お散歩中、無責任な謎のアドバイスをして来る方も多かったです💧大体はチョーク首輪に関して「可愛そう〜」と言われる事。 人の多い都内、温和な性格🐕🦺でも万が一自分と10キロくらいしか体重差が無いのでお散歩中だけチョーク首輪は自分を守る為なのですよ💦 やはり大型犬でも、K9とか盲導犬とかはシェパードやラブとかで、産まれながら優秀と思っているのかも😅
秩父宮家にある七輪 3年 ago 向き合ってる所が素敵です!応援してます。肝っ玉母ちゃん!ていう感じ。ヨウコちゃんはきっと感謝してると思います。 関係ないですけど、ヨウコちゃんは話したら声が甲高そうだなと思いました。「お父ちゃん!(大屋政子?)」的な。
19 Comments
ママ様、ごもっとも。躾の一貫性YoKoに通じると良いですね🤗
しかし、時々男の子に見えるぞ、YoKo😁
でも、それがジャーマンシェパードなんですよね🤗最後の静止画、可愛いぞ💕
大型犬の保護犬と生活しています。いろいろな意見がありますが、もちろん知識や経験のある方からの話は大切でしょうが、私の中での結論は誰も本当の処はわからないて事です。だから決めつけた意見は軽く聞き流しています。我が家の犬と一番長く居るのは間違いなく私なので…
そう思います‼️全くその通りです‼️全てに同意です‼️私も傷だらけですよ。ドッグランには行かなくていいと思ってますし、犬にはこうあるべきという自分の持論を押し付ける人は好きでは無いです。私とまろんと家族が幸せならいいと思ってます😊まろんを不潔と思ったことも1度もないですし。他人に迷惑かけないよう、まろんを守るため私もプロングつかってます。訓練だって訓練所に入れなきゃいけないとも思ってませんし。誰の言うことも聞く子になる必要は無いと思ってます!ぜーんぶ同意💕ほっといてくれ〜です(笑)
長々失礼しました😅楽しい生活送りましょ❣️
アメリカの方は他人の犬に意見を言うのですね。この辺は歳や名前を聞かれたりする程度です。YOKOがいつも幸せそうにしているのを見て羨ましい限りです。ここは都会の住宅地の中。普段の散歩は限られます。増して真夏は外に出ることさえ出来ません。うちのゴールデンは私のわがままで側にいてくれています。毎日、YOKOのように思いっきり走らせたい。幸せいっぱいのお二人、最高の組み合わせだと思いながら見ています。
どこの国にもいるのですねぇ、、
私も知らない人から「オスワリ!」って犬にコマンドを出され、従わなかった時に同様のことを言われました
そもそも信頼関係もないのに従わないし、「おすわり」じゃなくて「sit」で教えていたしw
問題行動で人や犬に迷惑をかけてなければ良いと思います
他人様からの情報やアドバイスはありがたく受け取りますが、採用するかは自分次第と思っています^^
その通り‼️我が家もプロングを使っていたら、脳の神経に障ると言われ、何を根拠にって思いました 犬と人の安全が第一‼️そして、我が子の良さを引き出してあげられるならもっとサイコー😃⤴️⤴️
幼稚園ママの世界と似てるなと思うのは私だけ?笑 お気遣い無くぅ〜♪😊って言ったれ‼️😆
こんにちは、今だに色々言う人がいるなんて、私もお母さんの言われる通り、昔言われていました私の言いたいことを言って頂いて有り難うございます😊
Yokoちやんの散歩コース羨ましいかぎりです
有り難うございました
その人の価値観でよかれと思ってのアドバイスも考え方が違えば余計なお世話になりますから
SNSのコメント欄でもやはり言葉を選んで相手を傷つけないように注意が必要ですよね
ママさんは最初の頃から視聴者の皆さんはどうしてますか?どう思いますか?聞かせて下さい
というスタンスでしたからコメントもしやすいし、必ず返してくださるのでこのチャンネルのファンです✨
ちなみに私が言われてビックリしたのは訓練されてるならトイレットペーパーのリード?で散歩しろって😱
聞こえないふりしましたよ
ママさん、そのとおり!👍👍同感!👍👍
他人は普段の生活やその子の性格などまったくわかってないんですから🧐
それにしても結構失礼なこと言うな…😤
我が子の性格は親しかわかりません😁yokoちゃんはまだ1歳なのに、充分できてますよ!事故がおきてからでは遅い。未然に防いでいることを理解できないような人は無視ですね😅とってもいいお話でした☺️
こんにちは👋😃ほんとうにYokoママさんのおっしゃる通りだと思います。
私も犬を飼い始めた当初、見ず知らずの他人から随分なことをたくさん言われました。
ただただ秋田犬というだけでまるで噛み犬になるぞ…みたいにです。
ほんとうにいろんなことを言われましたっけ。
もう今は何を言われても気にしません…だって我が家の犬が誰に迷惑かけてるわけでなし🤗😉
噛み犬どころか、すっごい甘えん坊のビビりですが…犬にも個性があって性格も違うし
自分の犬を守れるのは、自分だけって気持ちです。
シェパードがこんなに可愛いってYokoちゃんを見るまでは知りませんでした。
前にも同じ趣旨の内容を書きましたがやはり自衛手段が大事ですね。アメリカは訴訟社会で賠償請求も桁違いですし主さんの住む地域も銃の保持が当たり前という事なのでYOKO含め自分の家族を護る為にも自衛手段はあるべきと考えます。またそれが飼い主の責任でもあるし。
それにしてもYOKOは麺類にも興味を示すのですね。昔ウチのワンコはチャーシューだけねだって麺は食わなかったかな。懐かしいです。
忠誠心は人の想像を超えますものね。
飼い主の嫌いな来客には、犬は素直で笑えるもん。
大切な家族に浅い知識をぶつけるなって言いたいね。
森以外にも、散歩として人や犬慣れさせる練習でダウンタウンに連れて行くのですが、デカイ声で「あのシェパ、プロンカラーつけてチョークするのになー」って、なんか聴こえてくる何も知らない人からの心無い言葉にドキドキモヤモでした💦まだパピー顔の彼を見て温かい目で見てくれる人も沢山いますが💕💖💕
Yokoちゃん、時々「カミナリ母ちゃん」になる大きなお姉ちゃんと、今は「痛い痛い」の真ん中のお姉ちゃんと、いつもは「お友達」のお父さんの言う事だけは、ちゃんと聞くんですよ。
此処で敢えての「助言」です。時々カミナリ😡を落としても☀太陽サンサン母ちゃんが、お嬢様😄とお父様😎と協力して明るい家庭で、Yokoちゃんに愛情を注ぐ事を、此の儘続ける事が一番です。😃私のを含め、外野の野次は受け流し、自分の決心を信じる事が、大切ですね😄
少々ハラハラした、言う事聞かんちん犬も、お利口さんになってます。この一年間正しい道を進んでいらっしゃるのは、間違いありません🙏
タイでジャーマンシェパード2頭と生活しています。いろんな事も有るけど、タイは寛容な国なので、毎日一緒に生きる喜びが有るだけで幸せです。
ホントにそのとおりですよね❗
さや は攻撃性はないけれど狼のシャイなところがたくさん出ているので、他犬にも他人にもなかなか慣れません。
その部分をよく言われるんです。
狼犬の特質を詳しく説明しても
なんで❔どうして❔
あーしたらいいよ
こーしたらいいよ
〇〇しないからじゃない❔
等々…💧💧
だって、これが狼なんだもん💦この性質があるからこそ危険回避して野生で生きていけるんだもん💦
自分からはケンカ売らないんだぞ❗
他人さまや他犬にはフレンドリーにできないけど、家族と、よその人でも さや のことが心から大好きな人には本当に甘えん坊で優しくてめちゃめちゃ可愛いやつなんだぞ❗
って、いつも思っています(*^^*)
犬をきちんと躾できている"ウチの子はお利口さん"って思っている飼い主さんはとても自信があるんんだろうなぁって思っています😊
ママさんの仰る通りです✨
お散歩中、無責任な謎のアドバイスをして来る方も多かったです💧
大体はチョーク首輪に関して「可愛そう〜」と言われる事。
人の多い都内、温和な性格🐕🦺でも万が一
自分と10キロくらいしか体重差が無いので
お散歩中だけチョーク首輪は自分を守る為なのですよ💦
やはり大型犬でも、K9とか盲導犬とかは
シェパードやラブとかで、産まれながら優秀と思っているのかも😅
向き合ってる所が素敵です!応援してます。肝っ玉母ちゃん!ていう感じ。ヨウコちゃんはきっと感謝してると思います。
関係ないですけど、ヨウコちゃんは話したら声が甲高そうだなと思いました。「お父ちゃん!(大屋政子?)」的な。