「愛犬のお困りごと、れおまると一緒に解決しませんか?」
いぬハピでは愛犬のトレーニング依頼を受け付けております!
吠え癖・噛み癖が治らない…
お迎えに付き添って欲しいなど様々なお悩みを解決中!
撮影をご協力いただける方に無料出張でトレーニング致します!
🔸気軽に連絡お待ちしております!
①メール ▶inuhapi.yt@gmail.com
②Twitter(X) ▶https://x.com/inuhapi_inc?s=21&t=zwNu…
③Instagram ▶︎ https://instagram.com/inu_hapi_insta?igshid=YTQwZjQ0NmI0OA==
🔸応募条件
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・東京都、神奈川県内にお住まいの方
・Youtubeの撮影にご協力を頂ける方
・愛犬のお悩みを解決したい方
・ご自宅もしくはご自宅周辺で撮影可能な方
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※依頼はメール or Twitter(X)でのやり取りになります。
※トレーニング対象は1匹のみとなっております。
※トレーニングは相談内容に応じてご自宅もしくはご自宅周辺で行います。
━━━━━━━━━━━━━━━
目次
━━━━━━━━━━━━━━━
0:00 OP
0:57 迎える前に気をつけること
3:41 迎えてから気をつけること
5:21 魅力
6:31 飼い主インタビュー
11:44 ED
━━━━━━━━━━━━━━━
このチャンネルについて
━━━━━━━━━━━━━━━
「犬と幸せな暮らしを🐶」をモットーに運営していく”いぬハピチャンネル”です!
わんちゃんの動画で癒されたい方や知識をつけたい方は是非ともチャンネル登録お願い致します!!
【関連動画】
【画像引用元】
photoAC
https://www.photo-ac.com/main/extra_license_introduction
いらすとや
https://www.irasutoya.com/
ぱくたそ
https://www.pakutaso.com/animal/dog/
Pexels
https://www.pexels.com/ja-jp/
Pixabay
https://pixabay.com/ja/images/search/%E5%AD%90%E7%8A%AC/
#犬 #ピットブル #凶暴

7 Comments
【無料トレーニング受付中!】
※詳細は概要欄をご確認ください。
飼育のご相談・お悩みはコメント欄にてお気軽にご相談ください!
コメントするか悩みましたが、イルザちゃんに会った時の、れおまるさんが高い声を出してウォーとか言って接したらイルザちゃんのテンションが上がってしまいませんか?
我が家もピットを飼っていますが、客人が来てもテンションが下がって落ち着いてからじゃないと区切っているゲートの外には出しません。
初対面前の動画を編集で切ってあるのかもしれませんが、あの初見での接し方は正解なんでしょうか?
特にピットブルだからこそ、初見で会う接し方の手本を見せて貰いたいです。
解説とかいらんのよ。
飼育方法に注意が必要な時点で飼うべきではないし、躾でどうにかなるならイギリスやアメリカの一部地域でなぜ規制されてるか考えてみて下さい。
海外のピットとかコルソとかを日本のピットを比較しないほうがいいです。海外のピットとかは番犬に訓練されていることが多いです。治安てきなものだとおもいます。ダルビッシュもコルソを飼育してて知らない人にはかみにいくっていってましたよ!
日本もピットブルは規制すべきだと思うし散歩させるのはやめて欲しいです。
完全室内飼いにすべきです。
米国在住なので環境は違うかもしれませんが、ピットブルテリアの雑種を2年半前にお迎えしました。魅力としてあげてらした点は全くその通りで、本当に家族思いで何よりも家族みんなで行動するのが大好きです。ただ、うちの場合は保護犬でトラウマの関係もありますが、基本的に知らない犬や人には吠えますし、そこのトレーニングは本当に大変です。ピットブルへの偏見もまだまだあるので、知らない人から嫌な目で見られることも多いです。ドッグパークなどは行けません。その点を踏まえても魅力いっぱいの犬種だと思うので、少しずつ偏見がなくなったらいいなぁと思います。紹介してくださってありがとうございました!
ワイ、ピットブルです。甘えん坊です。怖がられてるなんて思っていません。飼い主様大好きです、他のワンとの喧嘩もキライです。言う事聞きます、言われなくても家族やオウチはイノチと引き換えでも守ります。二メーターぐらいの塀登れます、塀の下掘れます(薄いシャブコンぐらいは平気で掘ります)、ココをどうして、アソコからああして、あんなふうにすりゃ、コッチの塀を噛みちぎってアッチの通りに出られる、ぐらいのアタマは回ります、怒らせないでちょうだい!ヒトの大腿骨ぐらいなら噛み割れます、試さないでください、子犬の間はイタズラです、でも直ります。病気にも罹ります、健康診断は欠かさないでちょうだい、時々ワルイうわさが流れるけれども、アレは殆ど、飼い主や周りで煽るニンゲンが原因です。以上、自己紹介でした。 ホント、ほとんどの人が、勝ったことはもちろん、ある程度の時間接したこともないのに、噂だけで”アレは凶悪犬種”って決めてるからなぁ~。絶対に、そこいら歩いてる二本足歩行者よりも、タチはイイと思う。