愛犬のトイプードルの太郎と暮らす共働き夫婦です。地震が起こった時に慌てない為に夫婦で話し合いをしました。愛犬を守れるのは飼い主だけです。それぞれの家庭の飼い主の考え方や決断があると思いますが、我が家の場合の考えです。他の方が選んだ考え方を否定するつもりもないです。中年夫婦とトイプードルの緩い日常動画です。温かい目で見守って頂けると嬉しいです。コメントを残して頂けると飼い主が喜びます。更新の励みになります。チャンネル登録・イイネよろしくお願い致します。

#dog
#犬
#トイプードル
#犬のいる暮らし
#災害時のペット
#タイニープードル
#共働き
#パート主婦
#トイプードル太郎
#避難所

20 Comments

  1. うちもママさんご夫婦と同じ考えです。
    1/4の新聞記事に非常持ち出し袋に用意するチェックリストがイラスト入りでありました。ペットのことの記載はありませんでした。
    この三連休で少し準備をしようと思います。
    トイレシーツ、おしり拭き、フードを多めにストックしようと思います。

  2. 太郎ちゃん😅のこと一番に
    考えるよねえ✨大事な息子
    だからねえ☺️ 震度6はけっこう大きいですねえ✨それにしても太郎ちゃん😂今日は
    完食でお皿までペロペロしていました偉い🎵本当にパパさん🍀にだっこされていると
    甘えん坊ちゃんねえ😃😊
    お水、おしっこのシート、
    ワンちゃんフード、とか色々
    粗ないておいた方良いかもですねえ✨ 皆ワンちゃん
    ネコ🐱ちゃんのことは考えないんですねえ✨ ガンバ👊😆🎵パパさん🍀とママさん❗

  3. 大事な家族を手放す選択なんてあるわけ無いですよね。パパさんも同じ意見で安心ですね。心配しすぎも良く無いかもですが、備えあれば憂いなしで、いろんな事をシュミレーションして備えるのは大事だと思います。災害の時人間だけだと大抵何とかなるけど‥とおっしゃってる方がいました。犬猫鳥等の生き物も一緒に住めば家族 大事な家族を守る為にも知恵を絞らなきゃですね😊

  4. 突然やって来る地震、非常持ち出し袋準備しなくちゃと思いながら後回しになっていました。愛犬は絶対手放しません。家が古いので倒壊するかも分かりません。避難所に愛犬と入れる所はあまりないと思います。家族が一緒に居れることを考えていこうと思います。能登半島の地震のように道路が崩壊してたら車は走れないし、どうすればいいかしっかり考え行動しなければいけませんね😅

  5. 今日は藤井です。私自身も完璧では無いですが、スマホのバッテリー、ランタン等々を買いました。何時、何が起きるか分からない世の中ですからね。

  6. 地震はホント怖いです。東日本大震災もそうでした。実家は東北なので被害がありました。都内は過剰な反応で何もかもなくなってしまう😢それからは琥珀専用の災害セットを作りました。使わないのが一番ですけど。太郎ちゃんも安心ですね😊

  7. 災害時の避難所に行くとさまざまな事があるるみたいです
    飼い主さんが強い意志を持っていないとダメだってYouTubeで教えてくれてる方がいましたよ
    経験談からのお話しだったので、為になりました
    機会があったら、検索してみてね

  8. たろちゃん🐶こんにちわっん😃🐾
    ママさんパパさんとたろちゃんのために愛情溢れる覚悟決めたのですね😃✨⤴️🐾
    たろちゃん🐶ずっとパパママさんといっしょだね😉👍

  9. 災害時の心配は、皆さんにもあると思います。本当に心配しますね。

    私の県は震度7に、2度合っています。
    その時の怖さは、今も忘れていません😢

    ママさんの様に、しっかり計画を立てて、家族やワンちゃんを守らなければいけないですね。

    地震は突然にやってきます。その時の為、もう一度家族で話し合っています。😊

  10. 太郎ちゃんはとても可愛い🩷
    パパさん、ママさんはとても
    優しい😊温かくて素敵な家族ですね‼️
    いつまでも3人仲良く元気で
    いて下さいね🥰

  11. 太郎ちゃんちは 車があるから まだ いいですよね うちは 駅近マンションなので ここに引越てからは 車は処分してます。うちも 家に住めないほど崩壊したら 別だけど そこまでじゃなければ 家に居ます もし 倒壊するおそれがあるなら…😓 テントで過ごすしかないですね 我が家も カイトと共に 過ごします。真剣に考えないとダメですね

  12. 愛犬と離れ離れになるのは絶対嫌ですよね
    太郎ちゃんもパパさんママさんと一緒でないとパニックになって寂しくてたまらないですものね😢 
    今はペットを家族として飼っている家がほとんどですので、避難所の一部でもいいからスペースを設けてほしいです
    🚗が損害を受けていなければ太郎ちゃんと一緒に車中泊できますね

  13. 途中気になったので一度編集しなおしたほうが良いかもですよ‼️地図がアカンかも⁉️

  14. そうですね!まず父さんとよく話し合うこと👍
    お二人とも行動力がありますね、さっそく準備されて。覚悟のほどが分かります💪
    ママと父さんに守られてゆっくご飯食べる太郎くん☺今日はお尻のアップがたくさんで可愛い💖

  15. ママさん パパさん お疲れ様です 。 ママさんとパパさんの 太郎ちゃんえの愛情やさしさ うるうるしました 。 本当に これも あれもで 揃えられないですね 。 太郎ちゃん 家族だね 素敵な 優しい家族だね嬉しいね太郎ちゃん 。

  16. 町役場まで話を聞きに行って、太郎くんへのご夫婦の愛情をすごく感じました❤

  17. おはようございます。
    今日は、まったりしている
    太郎ちゃんですね。かわいい💖
    地震に津波怖いですね。
    元旦から辛いニュースで
    色々と考えちゃいますよね。
    役場に行って確認するところ、
    お水も用意して・・・さすがです。😀

  18. おはようございます😃
    災害時、いざとなったら体が固まってパニックになるだろうと….
    月並みですが、我が家も一応防災グッズ・リュックは用意しつつ、愛犬用には、ハナの日頃使ってるバッグに3日分ぐらいのドッグフード、おやつ、シート、ビニールなど常に入れています。元旦の揺れがあったときも、寝ていたハナを真っ先にバッグ入れて…じっとしてました。地震は揺れの大きさで、身動きとれないかもしれませんが、愛犬を守り切るという意識は絶えず持っておきたいと思っています。

  19. おはようございます🐶🌤️
    太郎ちゃん🐾相変わらず可愛いですね💕
    わんちゃんも家族ですから 絶対に離れたくないし一緒にいたいですよね❗
    役場に行って確認したり お水を用意したりと太郎ちゃんへの愛情の深さを感じました😊
    地震や津波……怖いですよね😢  
    いろいろと考えさせられます。
    とにかく家族全員で乗り切りたいですね。

Write A Comment