ホワイトシェパードのBJです。

ポンタが遊びに来たのですが、BJにガウガウする事が多くなって来たので、BJが叱った結果です…^^;

セカンドチャンネルはこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCN7rwwztx4rB76BpSKbGgFg

~ BJのプロフィール ~
   犬種   :ホワイトスイスシェパード
   性別   :男の子
  誕生日  :2017年09月01日
うちの子記念日:2017年11月18日
   体重   :49kg
住んでるところ:東京
Instagram  :https://www.instagram.com/bjthewss/
Twitter :https://twitter.com/BJ_the_WSS

~ ポンタのプロフィール ~
   犬種   :ポメラニアン
   性別   :男の子
  誕生日  :2019年10月15日
うちの子記念日:2019年12月07日
   体重   :4kg
住んでるところ:東京

チャンネル登録して頂けたら、尻尾振って喜びます!


投稿主はホワイトスイスシェパードのBJ一頭のみの飼育で、多頭飼いはしておりません。

アンチコメントや勘違いコメントも、投稿主はBJを見習って気にせず「良いね」と返信を致しますので、平和的ではないと見られるコメントへの視聴者様からの返信は、ご遠慮ください。

コメントする際、
「良識のあるコメントを心がけ、コミュニティガイドラインに準拠する」
これに伴っていないと投稿主が判断したコメントは削除、または今後のコメントをミュートさせて頂く場合があります事をご了承ください。

#ホワイトシェパード #ポメラニアン #しつけ

24 Comments

  1. 皆さまご視聴、そして多くのコメントありがとうございます^^
    普段よりこのチャンネルをご覧になって頂いてる方は、BJとポンタとの組み合わせ、関わり方について、あまり驚かれない内容だったかと思いますが、
    この動画で初めて見る方は(否定的に)驚かれている方も散見致しましたので、ご説明させて頂ければと思います。

    まずは、この動画で初めて見て驚かれてしまった方、申し訳ございません。
    ポンタは2年以上前(ポンタ生後6カ月)ペットショップで売れ残ってしまっていた時、彼女の家で預かり訓練をしていたのですが
    その時からBJと会っていて、大きさの違いからジャレ合って遊ぶ事は決してないですが、友好的に接して来ております。
    (2ndチャンネルでしか言っていませんが、彼女は犬の預り所、ドッグトレーナーとして勤務しております)

    この次に出した動画も、この動画と同日同時刻で撮った動画です。
    https://youtu.be/yuoaDXSpwV0

    またポンタの預り期~これまでのBJとポンタの動画をリストにしましたのでご興味があればご覧頂ければと思います。
    https://youtube.com/playlist?list=PLoCwTUdEQVN_h3I6pSamm0baQWHfErBj7

    ポンタが2歳を過ぎ成犬になり、普段の散歩等で大型犬に対し威嚇行動が見られるようになったと聞いたため、慣れさせるためにBJと会う機会を作りました。
    ・動画ではスマホ等でも見やすいよう、一行ずつ大きめのテロップで説明しているため、言葉足らずで
    ・今回BJが初めてポンタに対して叱る行動を取ったため、珍しくてそこをカット編集しているため
    誤解を招きかねない動画だった事をお詫び申し上げます。
    これまでボーダーコリーのおてんば娘「ラッキー」に対してBJの取ってきた行動は、専門的な知識を持った方から好評を頂ける事が多く、
    それがきっかけとなり主も動物行動学の書籍を漁って読むにつれ、安全だと判断しております。
    一瞬一瞬のBJとポンタ、お互いの表情や表現、行動からみて「絶対安全」だと、主と彼女は判断しておりますが、
    「慣れ」のない人間または犬同士でこのマネをするのは危険が伴う可能性がある事だと言えますので、ご了承いただければ幸いです。

    主の家では以前セキセイインコも飼養していました。

    30グラム程しかないインコを放し飼いに(飛んで遊ばせたり、床でトイレットペーパーの芯を転がして遊ばせたり)しても

    BJは、自分が触れると相手が危ない事は重々に承知していた事が見て取れました。

    その時のBJは0歳~2歳と、今より活発な仔犬期でした。主に「しつけ」を入れられる時期より前から、持った性格が温厚でした。

    BJは生後6ヶ月より2年間、毎週1~2回訓練所に通い、人間でいう「授業参観」にも参加させて頂いたり、人間でいう「文化祭」にも参加させて頂いたりしました。
    そこには小型犬~超大型犬の訓練や慣れ合いの場がたくさんありましたが、BJはいつも自分が「一歩引く」姿勢でした。
    元来犬であるジャーマンシェパードとしては欠点として扱われかねない部分でしたが、主としてはBJのそこが誇らしく、家庭飼養犬としては「とても良い子だな」と思いました。
    ロノケ話はこの辺にして、初めての方も是非、ご安心して「のほほん」とご覧頂ければ幸いです。

  2. 去年亡くなったうちの犬もよくおしゃべりしてました!
    体格も色も声もそっくりで愛犬にまた会えたような感情になりました!
    ビー君ほんとに可愛いですね(^^)

  3. うちは昔コリーとポメ一緒に飼ってました。同じ様な感じでポメのが強かったですね。実際はコリーのが強いけど要して負けてあげてましたね。ただ、ポメの方はビビってる事はなく仲は良かったですよ。お散歩の時に一緒に行くので、ポメが嬉しさのあまり興奮してコリーに吠えついちゃうんですよね。すぐにやめるんですが、あまりしつこいとコリーに怒られてひっくり返って降参してました(笑)本当に本当に仲良しでしたね。
    ただ、近所で飼われたうちのコリーの兄弟のワンちゃんは先住犬のマルチーズを…。って事もあるので、視聴者の皆様は大型犬と小型犬を一緒に遊ばす時は本当に気をつけて下さいね。

  4. Bちゃん、優しい。自分のほうが力が強いのを、ちゃんと理解してるように思う。

  5. こういうのすごいストレスかかるよ。動画のためなんだろうけど、かわいそう。あと絶対安全なんて、人間でも絶対ないです

  6. ポメラニアンってよく吠えて
    そっぽ向いて「俺やってないよ〜」って感じな瞬間多い気がする😂笑

  7. BJ殿凄いな、めちゃくちゃ頭良い。大型犬ってそんなもんなん?て大型犬に限らず?ぽんた君を悪くいう意味じゃなくて、確かに介助犬にミニチュアダックスフンドみたいな小型犬は見ないもんな。BJ殿に驚きました。

  8. 説教じゃなくて「遊ぼうー!!」のお誘いですよw ポメは「側に寄るな!」という威嚇。しつこくされたら本気でこのまま噛みます。正当防衛です。野生だったらこの体格差で一緒に遊ぶこと無いですし。小型犬が嫌がってるのは誰しも相性もあるので無駄にストレスかけることなく育てたらどうかなとは個人的に思いました。嫌いな人とは遊びたくないのは人と同じです

  9. そら急に違うとこ連れてこられて自分の10倍も体重あるものに付け回されたら怖くね…?

  10. 初めて拝見させていただきましたが、BJくんめちゃくちゃ可愛くて優しい子ですね💕しかもちゃんと小さいワンコとの遊び方や接し方も考えていて凄い✨
    ポンタくんもBJ先生からしっかり教えてもらって大型犬とも仲良く遊べる様になると良いですね😊
    癒しをありがとうございました💕

  11. なぜ飼い主は犬が怒った時に叱らないの?しつけができてないのでは?

  12. 2匹とも可愛い〜そしてポメにポンタって名前は本当に最高

  13. うp主の動画のためとは犬たちにはめっさストレスたまっているんだろうな。w

  14. 賢い!面倒見も良くて穏やかな気質なんだろうけど、ビックリするほど賢い…!

  15. 最近お気に入りのポメ娘いて調べたんですがポメラニアンは気障荒いんですね。そんな気はしてました。感情のコントロールが難しい。やんちゃさが可愛いんですけどね。
    大型犬は優しいねぇ
    ポメラニアンはロシアのバーバニアン?が原種で番犬なのね。

  16. BJ先生の気持ち届くといいですね☺️うちもコリー犬飼ってた時、飼い主から虐待受けていた雑種の小型犬を引き取ったのですが、その保護した子が小型犬とは仲良く出来るけれど、大型犬にはガブガブしちゃう子でした。だけどコリー犬にガブっとしそうになった瞬間コリー先生の一声で、シュン…っとなりその後ガブガブしなくなりました。人がダメ!って言うより同じ犬同士でやってもらうのは本当に良いですよね。ただし安全とわかっている状態での躾。ですけどね😊ポンさん大型犬と仲良く出来ると良いですね。

Write A Comment