フレンチ・ブルドッグを飼いたい、飼っているすべての人へ
獣医師から必ず知ってほしい大切なことをお伝えします❗

フレンチ・ブルドッグを飼って
後悔しないために、一緒に幸せになるために
獣医師の知識と経験をもとに解説していきます。

これを見れば、あなたもフレブルマスターに👍

【動画の目次】
0:00 開始、導入
0:52 名前の由来、出身地
1:29 毛色、種類 ブリンドル、フォーン、パイド
1:53 性格の傾向、注意点
3:59 平均寿命は短め
5:22 1年間の平均医療費 実は最も高い犬種
6:23 フレンチ・ブルドッグがなりやすい特有の病気6選
  その早期発見法と予防法
8:18 第6位 麻痺(原因未定) 神経の病気
10:21 第5位 潰瘍性角膜炎   目の病気
12:50 第4位 中耳炎 外耳炎が続くとなりやすい
16:49 第3位 耳血腫
17:48 第2位 脳腫瘍
20:12 第1位 軟口蓋過長症 短頭種気道症候群は絶対に知っておいてほしい❗
24:10 まとめ
24:58 余談

【参考文献】
はじめてでも失敗しない愛犬の選び方―室内犬から大型犬まで、性格と飼い方がよくわかる
アニコム家庭動物白書2020
https://www.anicom-page.com/hakusho/book/pdf/book_202012.pdf
アニコム家庭動物白書2019
https://www.anicom-page.com/hakusho/book/pdf/book_201912.pdf

【当チャンネルの運営方針】
このチャンネルでは、
子供の頃から獣医になりたくて、獣医になった自分から
あの時の自分に知ってほしかった、知りたかった、
ペットの病気についての正しい知識や役立つ情報を発信していきます。

【獣医師ゆうプロフィール】
獣医大学を卒業後より、動物病院にて約10年間一般診療に従事し、
今も日夜診療に明け暮れている。
度重なる挫折やつらい経験を乗り越えて今がある。
まだまだ、よりよい獣医師になるために勉強と修行の毎日。
いい獣医師にオレはなる!

結婚できない30代、動物病院勤務の獣医師。
理想の獣医師像と自由な生き方を、絶賛模索中。
趣味:筋トレ、勉強、読書、植木を育てる、Youtube、猫と寝る…
好きな食べ物:卵サンド、ちゃわんむし
好きなお米:ななつぼし
好きな映画:『えんとつ町のプペル』『スタンドバイミー』『ピンポン』
好きなマンガ:ハンターハンター、3月のライオン、ロトの紋章、鬼滅の刃
好きな音楽:RADWIMPS、BUMP OF CHICKEN
好きな本:ブライヅヘッド再び、かもめのジョナサン

もし生い立ちも知りたい奇特な方は当チャンネルの「概要」をクリックして御覧ください👍

【ブログ】
https://jiyuujyuui.com/

【ラジオ】
stan.fmにて配信はじめました。
「聴くだけで犬と猫が健康になる、獣医師ゆうチャンネル」

【獣医師ゆうセレクション】
個人的に自身を持ってオススメできる商品をちょっとだけ紹介しています。
また、新人〜臨床数年目の獣医師時代に買ってよかった、もっと早く買っておけばよかったモノや本も参考になればと思います。
https://room.rakuten.co.jp/room_vet_you/items

4 Comments

  1. 配信ありがとうございます。
    フレブルさんと暮らしたくてペットショップにいって諦めた過去……。(隙あらば自分語り)
    ブルドックさんたちは、出産のとき帝王切開しかないというのは、本当なのでしょうか。

  2. 犬は好きですがフレンチブルドッグは本当に嫌いです。でも家族が飼いたがっていて憂鬱です。この動画を見せてフレブルの的が外れてくれたら嬉しいです…。

  3. はじめまして。うちのアリス(フレンチブルドッグ)も脳腫瘍で3歳で虹の橋に行きました。脳腫瘍2位なんですね?納得です。担当医師によるとグリオーマと診断されました。最初に後ろ足に麻痺が出て、椎間板ヘルニアを疑いましたが今思うと,脳腫瘍から来てたのかなと思います。てんかんのような発作が長い時間続き、MRI検査で脳にかなり大きな腫瘍があるのがわかりました。まさか3歳で脳腫瘍になるとは考えてもみませんでした。担当医から余命1ヶ月と宣言され、本当に亡くなりました。まだてんかんのほうがよかったのにと思います。本当にフレブルは寿命が短く、お金のかかる犬種です。あんなに苦しんでる姿は二度と見たくありません。でももし次も犬を飼うとしたらフレブルにしようと思います。これから犬を飼うと思っている方は是非ペット保険に加入することをお勧めします。
    アリスのパパでした。

Write A Comment