柴犬・豆柴の飼育で重要なのは、前回動画でお伝えした【信頼関係】、そして【主従関係】だと思っております。ワンちゃんにもその子その子で性格が違い、おとなしい子もいればヤンチャな子もいます、人間同様に・・・・。今回の動画は我が家の豆柴おと との主従関係を築いた内容をお伝えします。
🐶Master-slave relationship with Shiba Inu, this method is “no abuse” in my home
前回動画
●柴犬・豆柴を飼育するのは難しくない!「信頼関係を築く」4年飼育経験してわかった事お伝えします
●https://youtu.be/ha0LctSVKYM
▶チャンネル登録🙏https://www.youtube.com/channel/UCEKOrPUgGe3cRgLcSGCn6lA
▶豆柴おとサブチャンhttps://www.youtube.com/@mameshiba_oto_sub
▶豆柴おと。Amazon専用サイト ペット商品紹介
https://amzn.to/3DGEREn
▶犬グッズ等自社製品宣伝の企業案件依頼 連絡先
vellhy30@gmail.com
□おとパパインスタ https://www.instagram.com/mameshiba.otopapa/
□おとママインスタ https://www.instagram.com/mameshibaoto/
□おとママツイッター https://twitter.com/mameshibaoto/
◆ワンちゃんの自己紹介①
犬種 : 豆柴(柴犬)
性別 : 女の子
お名前 : おと
生年月日: 平成31年4月30日 (4歳)
性格 : 非常にお転婆で明るい性格
初めて会う方に対しても警戒心無く大喜び
服を着させる時、なぜか激おこぷんぷん丸
好きな事: 撫で撫でされること
嫌いな事: お風呂、動物病院へ行くこと
◆ワンちゃんの自己紹介②
犬種 : 豆柴(柴犬)
性別 : 女の子
お名前 : うた
生年月日: 令和4年3月1日 (1歳)
性格 : 警戒心が強く、物凄くビビリなので吠える事が多い
性格はおとより温厚で、とても優しい子
好きな事: お散歩
嫌いな事: 爪切り
◆撮影機材 Sony ZV-1Ⅱ https://amzn.to/47ACLU3
https://www.sony.jp/vlogcam/products/ZV-1M2/
8 Comments
犬は、人間の言葉は分かりませんが、言葉の意味は理解します。ですので何かを教えるとき、悪さをして叱るとき、それらの時に目を見て具体的に会話をすれば犬は分かってくれます。
これはこうでこうだからこうなる、だからこうしないといけないというふうに・・・😊(^O^)・・・これは私のやり方。
おとパパ〰️!
こんにちは〰️😁
主従関係、これは大事だね👍️
ワンコ🐶は本来群れで生きていくからどうしても誰がリーダーか教え込む事が必要だよね😅
人間とワンコが一緒に楽しく暮らすにはね。
おとちゃんがパピーの頃、いろいろ大変だったんだね😌
早く気付いてすぐに対応したのは良かったと思うよ😊
しかし、なかなか難しいよね😌
ほんと心を鬼にしないと出来ないよね😅
主従関係を築くためには、信頼関係も大事だから、スキンシップもね😊
しかし、再現ドラマ、うたちゃん、なかなか熱演だったね😂
感心感心!
うたちゃん名演技でしたね😃そうなんですよね。ただ可愛い可愛いだけではワガママなワンちゃんになり、手をやいて捨てられたりする子も出てくると思います😰最初に主従関係が築ければワンちゃんも飼い主も無理なく楽しい日々が送れるのではないでしょうか☺️因みにうちは私が1番格下ですけどね😭パパさんの被り物を久しぶりに観られてとても嬉しかったです😆🎵🎵
昔からよく聞く話ですが、主従関係者を築くにあたりマズルを手で口が開け無い様にすると良いなどと聞いています。ゆずの場合パピーからでは無くある程度(3歳半)大人になった状況でお迎えしてますから、時間はかかりました。時に優しく時に厳しい対応の使い分けが必要になりますが体罰などの暴力行為をしない様注意しました。散歩中も急に引っ張るとわざとリードを離したり拾い食いしようとした時強い言葉で話すとか。今では良い関係を築いていると思いますが暴走しない様折を見て、危険な行為をしようとする時に駄目!と話しかけます。褒める時は徹底的にい褒めますよ😊。
昨年末、母への訪問者が来た時吠えて教えてくれたので、褒めたら後ろ足で立ち上がっておなかを見せながら嬉しそうな表情をしてました。この時の画像を撮っておきたかった😂。残念!。
自分の飼っていた豆柴も自分がリーダーと小さい時に、教えたので、成犬になってからは、言うことは、聞いてくれました。
もちろん、ダメな時は、本気で、怒ったり誉めるときはちゃんと誉めました。
良いか悪いか迷うが、会社の犬が私に噛むので、散歩の時に猛ダッシュで連れまわしていたら、噛まなくなりました。
主従関係は、大事だと思います。
甘やかしすぎてもダメですよね😊
って、飼ったことがないですが…😅
もちろん信頼関係も大事だと思います😊
これからも、この動画を参考にしたいと思います🙇♀😆
ワンちゃんによるでしょうが、少なくともおとちゃんはしっかり理解できたんだよね😊
ちょっと話がズレますが飼い主バカ自慢を🖐️
亡き愛犬…我が家に来たばかりの時に畳の上でチッコをしちゃい、
「ダメッ!」て強く怒ったら
(現在は失敗を怒ってはダメなんですよね💦)
2度と失敗しなくて「なんて賢い犬だ👏」と関心したの思い出しました😁
成長するにつれ外飼いだったからしょっちゅう脱走していましたけどね😅