皆さんこんにちは!
今回はちょっとのヒートが来なかったお話をさせていただきましたが、無事にヒートが定期的にくるまでは身体をしっかり作って3回目のヒートで交配、もっとの誕生になりました。
食育と、ちょこっとさんと出会えなければもっとはこの世に誕生していないと思うと本当にやって良かったなぁと思っています。
良いフードが良い、というわけでもないしあっているあっていないって本当にその子によって違っていったり、適正な量もまたそれぞれ、時期や年齢、お天気によってもそれぞれ調整が必要な子もいたりします。
ちょっとが元々食べていたドッグフードも一般的にはとても良いクオリティのものでしたが 脱水しがちなテリア種なのにフードによって更に身体の水分を奪われていたことや、自分の身体より大きな動物の消化が苦手だったこと、体温が低めで赤身系のお肉の消化ができていなかったことなどが相まって結果的に水と血が巡りにくい身体作りをしていた、という日々になってしまいました。
なので巡らせる食材、今の身体にあったフードに変えただけで身体がきちんと楽に戻ってくれたんですね😌
健康で元気でもこうした”未病”という状態の犬たちは本当に多いです。
生活に支障はないけれど、小さなサインはたくさん出してくれているはずなのでよく観察して愛犬に合うものに出会えるまで諦めずにコツコツやっていきたいですね。
ちょこっとさんのInstagramもぜひチェックお願いします✨
https://instagram.com/petsalon_chocotto?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
—————————-
このYouTubeチャンネルでは”もうちょっと、犬になる”をテーマに、わたしの思う犬のお話や
ジャンル問わず様々なゲストを招いての対談を投稿したりしています。
わたしから、大切な方へ、そして大切な方から大切な方へ。
ひとつずつ、ひとりずつ、丁寧にゆっくり
広まっていけたらいいなと思っています。
—————————-
その他SNSも様々な目線から犬について考えているので
フォロー・シェア・いいね・視聴など応援していただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
-登場人物
トリマー arisa
ベドリントンテリアのちょっと(母)
ベドリントンテリアのもっと(娘)
保護猫のおちゃめ
犬から聞いたちょっとしたこと、
犬に学んだもっと寄り添うこと、
それから日々のいろいろを綴っています。
https://instagram.com/_mouchotto?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==
-X(旧Twitter)
我が家の子たちから学んでいることを
飼い主目線からお送りしてます。
-TikTok
犬との一瞬一瞬、全てが忘れられない物語。
ショート動画でその瞬間に感じたことをお届けしています。
www.tiktok.com/@_mouchotto
-profile
10年前、家族の形を守ってくれた動物へ恩返しがしたいと専門学校へ。
しかし在学中から理想と現実に疑問を抱くようになり、就職するとその思いは更に現実味を増しました。
その後履歴書に数えきれないほど転職を繰り返すも、人や犬への心ない言動溢れるこの世界に疲弊し一度この業界を去ることに。
それから後の恩師である渡辺和明氏、仲田謙一氏と出会い再起。
「世界を変えよう!」と学び始めるため中島かおる氏の元へ渡米するも、自分が優しい”つもり”だった事にショックを受けます。
その後中島かおる氏から犬に関わる全てのことが繋がっている大切さを教えられ、帰国後にベドリントンテリアの専門サロンに勤務、ショーや競技会への挑戦を始めました。
そこで3年勤めながら暴れる、噛む、吠えるなどいわゆる犬たちの問題行動といわれるものには全て周りの環境の影響、その犬の心身に必ず理由があるということが分かり、犬を本来の状態に戻すことを体現していきました。
講演依頼などもいただくようになってきた頃、「犬の始まりを知らないのに犬を語ることは無責任だ」という言葉をいただき もう一度犬と知り合い直すことを決意。
世界トップブリーダーであるガブリエル・ランゲル氏の元へ愛犬を連れて渡米。
そこでは、なぜ人々は “犬を知っている、犬を育てられると思うのだろうか?”と思うほど犬という生き物と師匠の技術知識に魅せられる日々でした。
帰国後、興奮冷めあらず2週間という急ピッチでトリミングサロンUnPeu(アンプー)をオープン。
全ての作業をすることにこだわらない、
トリミングはカウンセリングとお預かり練習後の3回目のご来店から、
人と犬と話す時間を多くとる、
生きてお返しすることが一番の目標、
何もしない時間の価値をしっかり伝えていく、などちょっと変わったサロンで
当時はお客様にとっては前例のないことばかりでご理解をいただくにはとても大変なことばかりでした。
次第にトリミングができなくて困っているというお客様が増えていき
繊細な子たちのためにガラス張りの店舗からマンションの一室のサロンへ移転。
お店の経営の傍ら、アメリカへ通う日々の中で突然仲田謙一氏の訃報を聞きます。
「トリミングで世界を平和にできると思うんだ!」と本気で話していた亡き師の思いを胸に
わたしが出会えないどこかの誰かの力になれたら、わたしが犬という師匠から学んでいることが少しでも広められたら、とSNSにも力を入れ始めました。
そして2022年アメリカで初めての自家繁殖。
人生で一番勇気を出した出来事でしたが 自分の手で犬を育てるという感覚を少しだけ感じられた出来事でした。
現在は、神奈川県葉山へ引っ越すことになりUnPeuを閉店。
トリミングは出張に切り替えて「もうちょっと」という店名で新スタートをきりました。
世界を変えようとしていた、わたしが変わるべきだったと気づき
2023年6月からは”もうちょっと犬になる学校”を設立し、都内を中心に様々な場所で
犬と関わる全ての人が犬と関わるその前に、関わった後に、何度でも学べる、繋がれる場所の提供に力を入れています。
一人ずつ、一頭ずつ、大切な方からまた大切な方へ伝わっていってくれたら嬉しいです。
ゆっくり丁寧に皆さんの選択肢が増え、世界が広がり、もうちょっと自分のまま生きていけるきっかけになれるように
今まで目の前で助けることができなかった人、犬への思いを糧に歩んでいきます。
フォロー、いいね、シェア、視聴など応援していただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。
1 Comment
わーい🙌🏻ありがとうございます!
楽しかわいかったですー!笑
みんなもありぴっぴも😂笑