いつも沢山の応援と
温かい励ましのお言葉を
ありがとうございます
子供達も学校が本格的に始まり
ちくわも一人の時間が多くなりました
(ママは個人デザイナーなので常に一緒ですが、仕事をしないといけないので…)
今までこまめと一緒にいた時間は寝ることが多くなり
寂しそうなちくわです
皆様からコメントで多くいただくようになった
「ちくわの妹弟を新しく迎える」について
考えることもありますが…
こまめがいなくなってから
まだまだ寂しい気持ちが残る家族ですが
ちくわのおかげで心が癒される日々です
こまめがいない毎日はとても寂しいですが
こまめの為にもちくわの為にも
少しずつですが
笑顔で前に進もうと思います
▼ドーバシンドローム(無料)
https://dova-s.jp/
▼効果音ラボ(無料)
https://soundeffect-lab.info/
▼OtoLogic(無料)
https://otologic.jp/free/onerous-contract.html
#柴犬 #家族 #日常 #ペットロス
数多くの中から「こまちく家族チャンネル」をご視聴くださりありがとうございます!
楽しい柴犬と一緒に暮らす家族の日常を配信していますので、皆さんの息抜きに観ていただければ嬉しいです☺️
「チャンネル登録」&「高評価」いただけると幸いです✨
ご意見、アドバイスや感想などなど、お気軽にコメントくださいね。
こまめとちくわの犬生を一緒に見守ってください。
今日もワンダフルな一日を!

36 Comments
難しいですね。
ちくわチャンにとって良いのかが
1番に気になる所ですね。
ウチも柴犬がいますが、なんせ頑固
でね~😅
今日もちくわちゃん可愛い😊
こまちゃんがこまちく家の次女であることはずっと変わりません。
人より寿命がどうしても短いので辛いことは必ず来ます。
でもそれに負けない幸せな楽しい時間をもらえますよね。
だから辛くても僕は飼い続けます。
いい人に貰われた子はきっと幸せなはず。
そんな子を増やしてあげる事が大事だと思っています。
ちくわちゃん😊ちくわちゃんのこまめちゃんの写真を見つめてるところは本当はすごくこまめお姉ちゃんに会いたいという気持ちを察するとすごく心打たれるところがありますね👕💦
でも逆に言えばその分家族と一緒に過ごす時間やめいちゃんやふうやくんが家に帰ってきた時の嬉しさもひとしおその分もしかしたら嬉しく感じるところもあるのかなと思うので必ずしも悪いことだけでは無かったりしたら良いなと思います😊😊
なかなかすぐには難しいことですが前向きに生きていこうという気持ちで日々過ごしていくことで気持ちが和らぐ時が必ず来ると思います。
少しずつ時間と共になにか良い方向に向かっていければ良いですね😊😊
ちくわちゃんがこまめちゃんの祭壇をまっすぐに見つめる姿に胸がうたれます。寂しいのでしょうねぇ😢
新しい家族を迎えた方がいいのかどうか迷うところですよね。
めいちゃんが、また病気になってしまったらと不安になる気持ちがわかります。
ハハハ、そう遠くないよ。
ペットは確かに家族の一員ですよね😊
ただ命あるものは必ず終焉を迎える覚悟がなければペットを飼う資格は無いのも事実ではないでしょうか?
いつもお疲れ様でございます。
出会いがあれば別れもあります。
それを、メイちゃんがしっかりと受け止めてくれればきっと
こまめも喜んでくれるでしょう。
ちくわも嬉しいと思います。
私は今2匹の猫夫婦を家族として迎え入れていますが、子供が出来ずもう10年。そろそろ里親で子供を迎え入れようか悩んでいます。
ペットの生まれ変わりのサイクルは
早いと聞いた事があります。
そして不思議な事が起こる時があるそうです。
偶然ペットショップなどで見かけたワンコが何となく雰囲気が飼っていたワンコに似ている、教えてもいないこ事を何故か知っている等、飼い主にしか分からない事があって、
生まれ変わりとしか思えないワンコに出会える奇跡があるそうです。
そんなワンコにもしも出会えたら、
それはもうこまめちゃんですね(^^)
気持ちの問題や、経済的な問題もある事なので、その時までゆっくり考えれば良いと思いますよ。(^^)
ママさん虫来た時の声で笑ってしまった😂😂😂
愛する子が病気や老いと闘いながらも飼い主には心配をかけまいとする姿をみるのは、とてもとても辛いです。
人それぞれの考え方があるので正解はないとおもいます。
言えるのは、どんな状況でもともに生きる、彼らに心から寄り添う事が彼らの幸せなのかなぁとつくづく感じます。
ちくわちゃん、こまめちゃんはそばでいつもいつもみていてくれてますよ〜🧐
パパさん、ママさん、めいちゃん、お兄ちゃん、大丈夫!頑張って
スリッパの再生と破壊…ママさんご苦労様です!🙇
ちくわの弟か妹を迎えるのもいいと思いますが、ちくわが先に虹の彼方に行ってしまった時にはこまさんのことを思い出してしまうと思うのでご家族での話し合いは必要不可欠ですと考えます。
ちくわちゃん治ったスリッパのおもちゃ数分で破壊してしまう😂😂
5:36 ちくさん『わたしじゃ あ~りません』と言わんばかりの フェードアウトの仕方😂
めいちゃん😅鳴き声がモスキート音😂
わんこが人より先に逝ってしまうのは通常避けられない事態ですし、愛犬失い怖さ生き物の命に対して責任を前以上に感じる。私にも覚えがあります
でもまた一匹の犬の人生を幸せにできるならと今では思います。こまちゃんも幸せだったと思いますし、その点こまちくファミリーなら全然心配ないですから
飼い犬にとって、新たな犬を家族として迎えると、家族を奪われると思い敵意を向ける犬もいます。
その場合、(特に柴犬)飼い主一筋なので仲良くなれない可能性もあります。
でもちくちゃんの寂しそうな姿。こまちゃんを追い求める仕草は、仲間の家族を恋しく想っているのかもしれません。
縁側で佇むちくちゃんを見て考えてみるのも良いかもしれませんね。
🌅散歩 景色良いですね~
ちくわちゃん、元気いっぱいですね
めいちゃん、おかえりなさい
ちくさん
こまさんとどんな会話をしてるのかな?🥹
ガンバルンバ💪
元気玉贈ります🙌🙌🙌
こまめお姉ちゃんの祭壇の前にいるちくわちゃんはは寂しそうで切なくなります、でもめいちゃんが言う気持ちも分かります。だからママも言ったように焦ることなくゆっくり進めばいいと思いますよ
こんばんは。色々意見はあるとは思いますが、私は新しい子を迎えることは賛成です。コマ姉ちゃんが存在したことは事実であり、忘れることは無い。新しく迎える子は彼女の代わりではないから。それに、新たな刺激はとても大事だと思います。悲しみは悲しみとして、受け入れ、新たな喜び、幸せを受け入れることも大事です。変化は大事ですよ。
ふうや君、めいちゃんは成長期をこまちゃんと共に歩みました。彼らが「いのち」に向き合い、失った心的トラウマの大きさを改めて知りました。新しい犬を迎える理由が「ちくちゃんが淋しいから」であり、ご家族に迷いや不安が大きいなら、避けた方が良いかと。少なくとも今は時期ではない気がします。
ちくわちゃんにも可愛い兄弟が出来ると良いですね😂きっとちくわちゃん、こまめちゃん喜んでくれると思います😍
パパ様いつもお世話になっております。今日も朝早くからちくさんのお散歩、そしてパンイチの御姿を拝見し当方とても癒されております。まだ暑い日が続きますが熱中症にはくれぐれもお気をつけてお仕事頑張ってください。
ママさんもいつも忙しい中で動画制作ありがとうございます、身体に気を付けて頑張ってください。
焦らなくても、今はちくちゃんとの毎日の時間を大切にしてください😊
こんばんは高評価ポチッと🤗
やっぱりちくちゃんとめいちゃんは仲良し姉妹ですね✨
ママさんの仕事机の下で、すやすや💤
いつも一緒🍀*゜
仲良しふぁみりー✨
my sibainu sleep with me therefore she won't feel lonely , her fart is such smelly , get to move her ass away from my face every nights 🙂
ちくちゃんとこまちゃんは何か話しているのかもしれないですね
焦らずにそのタイミングがくれば
自然と新しい家族を迎える事も
出来ますよ!
焦って迎え入れても犬って
人の気持ちを読み取るから
のんびりまったりそのタイミング
くるまで待ちましょう〜
ゆっくり時間かけて決めて行けたらと思っております😊朗報を気長に待っております!
どちらにしろ、ちくわちゃんが幸せにずっと元気に過ごせるのを願っています!!!
どんな選択でも応援します!
犬種や個体差はあると思いますが、参考になれば・・
内で飼ってた犬のはなしですが、自分の記憶が正しければ
人間の言葉のような吠え方、鳴き方で何かを伝えてこようとする時や
生あくびを連発する時は、要注意でした・・その後、エサを残したり
犬小屋から出なくなったり、散歩に行ってもよろけたり動けなくなったり
多分、なにがしかのサインを飼い主には出してきてたと思います・・
ただ内は、便がゆるいときは人間用の下痢止めや胃腸薬を
元気がない時は、ビタミン剤をエサに混ぜて与えてました。
数日で回復してたので、病院にかかることはなく・・
狂犬病の予防接種の時に軽く診てもらう程度でしたが・・
家族同様、ペットも定期健診が必要ですね・・
確かに難しいですよね、命あるものいつかは死を迎えるのは宿命ですが、突然すぎたり早すぎたりするとショックですし。😔
新しい家族を迎えるのではなく、みんなでちくわさんを見守ってあげてください