9月2日(土)、Taruちゃんの後ろ足がおかしくなりました。

12歳を過ぎたあたりから、寝起きに1分ほど、後ろ足が痺れたような歩き方をするようになり…
土曜日の後ろ足の異変も、いつもの一時的な痺れだと思っていました。

でも違いました。

病名は、変形性脊椎症。

聞いたことがない病名でした。

来週の月曜日、二回目の注射です。

「まあやの暮らし」ブログ
あーくん(知的障害・自閉症スペクトラム・睡眠障害)の日常を主に載せています😆
https://www.maaya.work

楽天ルームはこちら⭐️
実際に購入して、気に入ったものを載せています🍀*゜
https://room.rakuten.co.jp/tarutotorasuku/items

Instagramも遊びに来てね( ¨̮ )
https://www.instagram.com/taruto1223/

インテリアアカウント
http://www.instagram.com/___maaaaaaya23

★話題の動画★
【我が家にRasukuがやってきた!】

【Tarutoのお留守番風景とその後♪ 仕草が可愛い★ トイプードルのTaruto 】

【「あれ」が取れない!足踏みがカワイイ♡トイプードルのTaruto 】

★可愛いと好評だった動画★(オチも完璧?笑)
【犬の手作り朝ごはん★ 最後はライオンに変身!? トイプードルのTaruto 】

★Taruちゃんの生い立ちが知りたいなら・・★
【トイプードルのTaruto 6年間の歩み 】

★youtube初投稿の動画★(クオリティーが・・笑)
【くいしんぼうな トイプードルの Taruto】

★感動したいなら・・★
【6年前の秘蔵映像! 忘れられない思い出。 トイプードルのTaruto】

素材提供:PIXTA
#トイプードル #シニア犬 #老犬

25 Comments

  1. おかしいと思ったら、すぐに病院に連れて行って下さい。きっと痛かったと思います。動物は口がきけません。様子見はこの年齢はやめた方がいいと思いますよ。

  2. いつもみていますが
    初めてコメントです。

    タルちゃんみていて悲しくなりました。

    でも注射で痛みや麻痺が軽減されてほんとによかったですね。

    でもタルちゃん無理しないようにね😢

    いつまでも元気なタルちゃんでいてください❤

  3. ごめんなさい、こんなこと言うのはどうかと思いましたけど言わせて貰います。おかしいと思ったら病院に連れていって下さい。時間との勝負の病気もありますから。お子さんいて大変だと思うけど、それは誰でも一緒だから。なんならセカンド・オピニオンに行ってみてください。

  4. たるちゃんの足、痺れて歩く姿見てたら涙出ちゃいました😢シニアになると目や耳、足と不自由になるけど食欲あるし、まだまだ元気でいて欲しいですね😆ずーっとたるちゃんを見て来て大好きので注射頑張ってね、ラスク君も、頑張ったから、元気で良かったね、ママさん。心配でしたね🤗

  5. 我が家にも今年8歳になる女の子のトイプードルがいます。タルちゃん、原因がわかって良かったですね。タルちゃんとラスク君にはずっと元気でいて欲しいです。色々と大変だとは思いますが、体に気をつけて頑張ってくださいね。

  6. うちの子も何度も足を引きずって、注射しては治ったりの繰り返しがありました。大変ですが、後悔の無い様に、これも想い出の1つにするようにママ頑張って下さい。応援しています

  7. Tarutちゃん自分では昔のまま若いつもりでいるけど、年寄りの私と同じでいろいろ悪い所が出てくるんですね😢ママさんも👩大変ですが、無理させないように気をつけてくださいね😊いつも私たちはTaruちゃんたち🐩🐩とママさん👩👨👦たちを応援📣しています🤩

  8. タルちゃん、びっくりしました😢
    でも、治療方がある様で良かったです。注射💉を打つだけであんなに元気になるのですね。
    お大事に❤快方に向かう事をお祈りしています

  9. 愛情に包まれた中ならタルトさんも安心かと思います。
    麻痺が少しでも収まりますように。

  10. 登録数 7千ぐらいからタルちゃん見てます。すごく心配です動画見ていたら涙が出てきました。とにかく大事にしてあげて欲しい。

  11. タルちゃん みてて辛くなりました😢痛いのだけはなんとかしてあげてくださいね。食いしん坊タルちゃんが大好きです💜

  12. taruちゃん、良かったよ、でもこれからも気をつけてね!
    ママさん、自分を責めてはいけません!誰しも心配して最前を尽くそうとしています。
    専門家では無いので分からないのが普通ですよ、😊
    当たり前じゃないですか、そんなの!だって誰よりもtaruちゃんを愛してるのはママさん家族ですよ!

  13. 我が家のトイプー14歳も
    昨年同じ様な症状でした。

    背骨もポキポキと
    たまに鳴ります。
    病院で気休めかもしれないけど…ってアンチノールって言うサプリメントを紹介してもらいました。
    それを飲み始めてから
    症状が治っています。
    オマケに毛艶も
    良くなりました。

    他の方もおっしゃって
    いますが、子育て中で、
    忙しいかもしれませんが
    ワンコ、しかもシニア犬
    でしたら、様子見せず
    すぐに病院に連れて
    行って下さい。

  14. おかしいと思ったら、病院に、すぐ行った方が良いと思います。
    犬も年を取ると色んな病気が出てきます、家の犬もそうでした。
    それでも飼い主は、生きていて欲しいと思っています。

  15. タルちゃん注射で少しでもよくなるといいですね💉
    我が家のマルプー9歳、先日前十字靭帯断裂し、手術まちです……脱臼と併せて片足50万の手術です。やはり、元気に飛び回ってるって、幸せだなぁってつくづく思います💞

  16. 我が家にも10歳過ぎのトイプードルがいます。病院のことなどいろいろ参考になります。あれ?と思ったら迷わず病院へ行こうと思いました。

  17. たるちゃん足良くなってくださいお大事になさってください無理せずに見てあげてください

  18. 原因が分かって安心しましたが、無理せず治療も効果があると良いですね。我が家のトイプー君は片前脚変形で短い為、普段3本脚での歩行です。シニアになりちょっとした事で問題無い方の前脚を捻ってしまい歩行も立つことも出来なく、そんなタイミングでかかりつけ病院が休診だったので他の病院で検査しました。今回は捻って痛めたとの事でしたが背骨も骨と骨の隙間が無いくらいの変形状態との事で今後痛みや痺れが出るかもと…痛み止め処方で痛みが無くなってもしばらくお薬飲んでました。背骨に爆弾を抱えていると思って生活してくださいと言われているので、タルちゃんの様子は他人事に思えず不安でドキドキしてしまいました。元気に生活してね。

  19. 一瞬最悪の病名がよぎってハラハラしましたが違う病気でよかったです。
    病名と裏腹に犬自身には全く痛みが出ないそうでその分麻痺してる足を怪我しても感じないので注意が必要だそうです。
    後ろ足をすったりして削れても気が付かないそうです。麻痺がある時は足先を保護するといいですね。

  20. タルちゃん、ビックリしました。背骨の病気だったなんて病名がついてひとまず良かったですね。題名見たときは心臓飛びです位ビックリしましたよ。これからも元気なタルちゃんとラックで居てくださいね

  21. どこが悪いのかわからない時の不安は半端ないですよね😥原因わかって良かったけどこれから注視治療で少しでも楽になれるといいですね😢心臓も大丈夫だといいですね☺️シニアになるとホントに色んな事出てきますよね…うちもそうでした💦毎日ハラハラで…😅らすくんトリミング言ってきてめちゃ可愛い"(∩>ω<∩)"たるちゃんと遊びたいだろうけど守ってあげてね🤗❤

Write A Comment