愛犬フレンチブルドッグのフィリックスとオーストラリア・メルボルンにある動物保護施設RSPCAを訪問します。里親募集中の保護された犬や動物を見学する様子をお送りいたします。
あと動画内でお知らせさせていただいたフィリックスと僕が2023年8月31日まで参加させていただいているpovo x Bitstarのキャンペーンの応援をぜひよろしくお願いいたします…!🙏
現在の携帯番号や携帯プランを変えたくない方でも格安のプランに変えたい方でもどちらでも全て無料で登録でき、僕らのキャンペーンコードでを使って登録して下さった方の数で1位になれば… フィリックスが渋谷駅構内の広告として採用されます🐶
X(旧Twitter)も毎日更新して頑張っている僕です😅どうぞ応援のほどよろしくお願いいたします。
◆◇紹介コード◇◆
EBITDANN5J
(こちらがフィリックスと僕の専用コードとなり登録すると「7日間データ使い放題」が一緒について来ます🎁)
◆◇povo サービス紹介(初級編)◇◆
https://docs.google.com/presentation/d/e/2PACX-1vRt-8doc2X5aQD50Tbgrm0Z0WT6b7ZHz_Gnnfk5DrcPZPh7kDNC8GUQuijNsStsQ5n1qlTrgRzx0j1D/pub?start=false&loop=false&delayms=3000&slide=id.p1
◆◇povo お手続きフロー(詳細編)◇◆
https://docs.google.com/presentation/d/e/2PACX-1vRYUzzrVMjoJ25PoAi7o8r0zRn8oH-sbpGhGEfcoPhZn77Fe2h89e3V-PmqdW10CNFLZRiNWab7pBZg/pub?start=false&loop=false&delayms=3000&slide=id.p21
◆◇アプリダウンロードURL◇◆
http://bit.ly/3DqM2jV
◆◇povo対応機種・端末◇◆
https://povo.jp/product/#simple
◆◇キャンペーン期間◇◆
2023年8月31日まで
もし何かご質問などございましたらお知らせいただければ、できるだけわかりやすくお答えさせていただくように頑張ります…!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オーストラリア・メルボルンに在住する社会人独身男と愛犬フィリックスの日常を毎週木曜日18時に配信しています。とってもかわいい子犬時代から一緒にふたりで生活してきて、離れられない関係の日々を海外生活も含めてのんびりと見て頂けたら嬉しいです。
お気軽にコメント、チャンネル登録など頂けたら嬉しいです! ↓
http://www.youtube.com/channel/UCzGK_8ptQuJw7eNHxMJWYnQ?sub_confirmation=1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【フィリックスのプロファイル】 オーストラリアクイーンズランド州生まれ、ビクトリア州メルボルン育ち、 ブルーカラーのフレンチブルドックの女の子です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/felix_australia_frenchie/
【Twitter】
Tweets by felixandpapa
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜BitStarアカデミー所属〜
お仕事のご連絡は下記アドレスにお願いいたします。
https://bitstar.tokyo/contacts/UCzGK_8ptQuJw7eNHxMJWYnQ
BitStarアカデミー フレブルとオーストラリアで暮らす独身男担当者宛
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#フレンチブルドッグ
#保護犬
#pr
22 Comments
こんなに沢山の子達が飼育放棄されているんだと思うと切ないです、里親様が早く見つかって欲しいですね
フィっちゃん、パパさん今週もありがとうございます😊
日本の保護施設はこんなに設備が整っていることはなく、個人とボランティアさんの大変なご努力により運営されているところがほとんどだと思います。
カフェやトリミングや病院など複合的な施設であれば、わたし達でも直接的な支援ができなくても、施設を利用したり、不用なものを寄付したりして、運営費の一部にできれば、少しは保護されている動物たちの生活が、快適になるのかなぁとホントに色々考えさせられる内容でした。
ラストは、安定のドンキー親子の登場で、パパ👨の決意も聞けて、これからもずっと見守っていきたいと思ってます😊
フィッちゃん、パパこんばんは⭐2週間ぶりのコメントです💦今日の配信は今一番興味のある事だったのでとても学びになりました。コロナ禍でペットの需要が増え、でもその先には保護犬が溢れるとかかりつけの先生が仰ってた通り私のまわりではこんな子たちが飽和しています。特にウサギが多いそうです。日本だけでなくオーストラリアの現状も知る事ができて感謝します。そしてパパト同じひとりでも多く新しい家族に迎えられて欲しいと強く思いました。
ありがとうございます。
そして、フィッちゃん!!1位おめでとう✨
まだ早いかな?私の機種はダメかと思いましたがなんとかやってみたらできました!!エントリーしましたよ😆あと1週間応援してるからね、パパとここの皆と一緒に頑張ろう!!めざせ渋谷デビュー🐾
うちの子も前の飼い主さんが、もう無理…との事で悩みに悩み引き取りました。色々な事がありますが8年になります。
虐待や放棄される子を思うと胸が締め付けられます😢うちの子になって良かったと思ってくれていたらいいな😊
フィっちゃん、色々あったけれどパパと出会えて良かったね🥰
パパさんまったくその通りです。可愛がってるのも人間、捨ててしまうのも人間。パパさんみたいに大きな愛で一生守ってくれる方々が増えることを願うばかりです。ありがとうございました🙏
まず最初に 暫定1位おめでとうございます!🎉🤩
来週はお祝いですねーやったー!🙌
今回の動画は、とても勉強になりました。オーストラリアの保護活動、保護施設を知ることが出来て…。
想像より、きれいで立派な施設で、手厚くお世話をされていて…。
どうか、今まで不遇な暮しを余儀なくされていた子たちが、フィっちゃんのように優しい飼い主さんに出会えて、幸せに暮らせますように……
日本でも、大勢のボランティアの方々、保護施設の方々がワンちゃんの幸せの為にご尽力されているようで本当に頭が下がります。
世界中のワンちゃんが幸せに笑顔?で暮らせますように…先ずは身近なワンちゃん(愛犬)を抱きしめるところからですね。🥰🥰
あっ!
言い忘れてましたー!😅
2回も施設に足を運んでくださり、丁寧な動画を作ってくださって ありがとうございました。🙇
日本では保護犬や保護猫の施設でこんなに設備が整った所はないと思います。
皆さんボランティアですごいご苦労されているようです。
私も保護犬を飼っていました。もう亡くなりましたが
とっても良い子でした。前に飼っていたワンチャンを亡くしてペットロスの時に来てくれた子でした。
子犬の時から飼った子と全然愛情に変わりなく宝物でした。
1匹でも保護犬や保護猫に里親さんが見つかりますように。
もう少し私が若ければまた飼いたいと思いますが、年齢制限があるので飼うことは出来ませんが
本当にみんな幸せになってほしいです。
フィちゃんとパパさんは運命的な出会いでお互いに幸せになれて本当に良かったです😊
ネットでフィちゃんと出逢えたのでしたよね。
お友達がフィちゃんと同じフレブルを保護施設から
引き取ったのです。
トルコ石のついた立派な首輪をしていたそうです。
施設の人曰く、「飼えなくなって捨てられたみたいです」!!
あり得ます?そんな事!😢😢😂
友達は引き取った後、トルコ石の首輪を外して
近所の量販店で買った普通の首輪をつけながら
「今日から、庶民の暮らしだよ」って諭したそうです。
いつも、きちんと散歩して清潔にしてもらっている
元セレブのフレブルちゃんに会うたびに
「いい飼い主さんに出会えて良かったね」って
声をかけています。❤❤
保護施設に保護され里親さんが見つかりその後が幸せな動物とそうではない動物もたくさんいると思うと辛いですね。
フィっちゃんパパさんに出会わなかったらその後も何度も飼い主が変わってたかもと想像するとパパさんに出会えて本当に良かったと思いました。
ガソリンスタンドでちゃんとパパさんを待ってたフィッちゃん、えらいえらい👏👏
オーストラリアの保護施設すごく立派でびっくりしました😮
ここにいるワンちゃん達が早く優しい飼い主さんと出会えたらいいですね❣️フィッちゃんもパパさんと出会えて本当にラッキーでしたね✌️私たち犬飼いはまずは自分達の子が幸せに暮らしていけるように全集中で頑張らないとですね❣️❤
フィちゃん、パパさん今晩は。日本の保護施設は、個人かボランティアさんで成り立っています。オーストラリアは複合施設になっているんですね。病院もあり、施設内もとても清潔ですね。色々な事情で保護されたのでしょう。1日も早く素敵な飼い主さんが見つかればいいですね。フィちゃんもパパさんに出会えて幸せですね🤗❣
日を改めて行って下さってありがとうございます。🙂日本もペットショップではなく保護動物を譲渡する施設があったらいいのに☺️ペット用品やカフェ☕が併設されていて素晴らしい取り組みだと思います。私も友達の犬を保健所に引き取りに行った時皆が一斉に鳴きだし飼って言っているようで悲しく😢💦なってその場から逃げ出してしまいました。相変わらず人が好きで大喜びしているフィーちゃんが可愛い💠フィーちゃんとパパさんにたくさんの幸せが訪れますよに😃🎶
1匹でも多くの子が、新しいおうちに行ける事を願います😢
可愛いからと簡単に飼い、こんなはずじゃなかったと無責任に放り出す人が増えてるとも聞きます😢
今一度動物を飼うということに責任を持ちたいなと思いました。
凄く綺麗な施設で動物福祉の進んだ国だなと改めて感じました。今度は可能でしたら、ブリーダーのお母さん達のストーリーを見せて頂くことは出来ますか?日本では繁殖犬(嫌な言い方ですが)の遺棄が問題になっています。ルールや法整備と併せて引退したパパママたちのその後を知ることが出来たらいいなと思いコメントさせて頂きました。
フィッちゃんがパパさんの元にやってきたことは、100%幸せな事だと思います!一生守るって凄い事だから身体に気をつけて応援しています!
オーストラリアの動物保護の施設の綺麗さと、犬一匹に対してのお部屋の広さや、パパさんが調べてくれた情報などから、とてもしっかり管理されている事に、感心しました。日本もTVで動物の番組があり、動物保護に関しては興味がありました。パパさんが言う通り、最後まで何があっても飼うという覚悟がなければ、悲しい動物が増えるだけ、、、🥺私もそうですが、しっかり飼う前にお勉強したり、お迎えする準備は大切ですね❤✨パパさん、色々調べて頂きありがとうございました💓フィッちゃんの一位✨ドキドキ💓です💓動画途中の草を食べるフィッちゃん😆🌱食べても大丈夫なんですか😆???
パパさん、2度も足を運んで頂きありがとうございます😊
本当に誠実な方なんだなって思いました😌
日本の保護施設に関して詳しい事はお恥ずかしい事に私は知らないのですがメルボルンはとても大きな施設でとても綺麗で個室になっているのに驚きました。
しなしながら見ていると寂しい気持ちになります😢
何もできないですが良い家族に恵まれて欲しいなと願うばかりです🐶
これを機に日本の保護施設の事情を調べてみようかなと思いました。
貴重な動画ありがとうございました🙏
フィっちゃんもありがとね❤
こんばんは。
オーストラリアの゙保護施設。紹介していただいてありがとうございます。しかも雨の日、そして別の日と、2回も。
凄く大きくて綺麗で、お店、カフェ、病院と揃ってて、素晴らしいですね。
そして1つの部屋に何匹か入ってるのではなく、一匹だけというのもいいなぁと観てました。
日本にはそんなふうにしてる施設ってあるんだりうか?
なかなか難しいですよね。
少しでも新しい家族さんとめぐり会え、幸せになって欲しいですね。
お店やカフェの売上は、動物たちに使われるんですかね?
パパさん、フィっちゃんを留守番させて(フィっちゃん、お留守番ありがとう😊)また動画を撮りに行ってくれてありがとうございます
やっぱり日本は動物に関して遅れてると思う
一度家族として迎え入れたなら最期まで一緒に暮らすのは当たり前だと思ってるけど、そうじゃない人がいるのも事実なんだよね
動物にも心があり、痛みも辛さも怖さも感じる
一頭でも、幸せに暮らせるようになりますように😊
素晴らしい施設がオーストラリアにはあるのですね!日本にも是非できるといいなと思います。保護犬、ペットショップで売れ残った犬達を見るたび、何とも言えない気持ちになります。私も今一緒にいるトイプちゃん一匹しか飼えませんが、最後まで大切にしようと感じました。と、フィっちゃん、暫定1位おめでとう御座います😊私ももちろん登録しました。このまま最後までいってほしい‼️
保護施設見学され益々フィッちゃんを全力で守る気持ち伝わりました。人間も動物も同じ命、一緒に過ごし成長でき素敵な日々過ごせる事に感謝です。フィッちゃんパパに出会う迄色々あったんですね。🎉ワンちゃんは言葉喋れませんが感情豊かです。パパをお目々クリクリで見てるフィッちゃん可愛い💕5歳で癌で亡くなったはなちゃん火葬控え室で待ってる間住職さんから犬の十戒頂き泣きました。アーチ荼毘に伏す時にうちの子になってくれて有難う感謝しかありません。アーチの次は保護犬と思い保護団体探しましたら1人身は譲渡不可で諦めyou tube動物を見てましたらフィッちゃんに出会えました。日本は保健所殺処分センター全国にあり保護団体もありますがパパさんが見学した施設は悲しいですが有りません。老人ホームで飼い犬と過ごせ飼い主が亡くなった後看取りする所やハイシニアの老犬施設も少しできてます、退職したらボランティアできたらと思います。フィッちゃん後1週間ラストスパート1位死守ですね。
私も保護犬にとても
興味あり、実は以前飼っていた子を亡くした後は保護犬を迎えるつもりでしたが不思議な縁あってブリーダーさんから今の子を迎えました。
日本はいまだにペットショップが多く
オモチャのように動物を
安易に買える環境で
保護の数も増え続けていると思います。
国が規制してほしいです。
もちろん飼い主の覚悟が1番ですが、、、
私達の可愛いフィリックス❣️
一位🥇間違いなし❤