━━━━━━━━━━━━━━━
目次
━━━━━━━━━━━━━━━
0:00 OP
0:40 ピットブル
2:23 土佐犬
3:12 ドゴ・アルヘンティーノ
4:25 ブラジリアン・ガードドッグ
5:52 ロットワイラー
6:54 ローデシアン・リッジバック
7:54 アラバイ
8:53 ベルジアン・マリノア
9:45 アメリカン・ブルドッグ
10:44 カンガル
11:50 ED

━━━━━━━━━━━━━━━
このチャンネルについて
━━━━━━━━━━━━━━━
「犬と幸せな暮らしを🐶」をモットーに運営していく”いぬハピチャンネル”です!

わんちゃんの動画で癒されたい方や知識をつけたい方は是非ともチャンネル登録お願い致します!!

【関連動画】

【画像引用元】
photoAC
https://www.photo-ac.com/main/extra_license_introduction
いらすとや
https://www.irasutoya.com/
ぱくたそ
https://www.pakutaso.com/animal/dog/
Pexels
https://www.pexels.com/ja-jp/
Pixabay
https://pixabay.com/ja/images/search/%E5%AD%90%E7%8A%AC/

#子犬 #ピットブル #土佐犬
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
連絡先
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

27 Comments

  1. うちの子は大人しくて優しくて穏やかって皆さん仰るけど、そういう子がいきなり暴れたときに飼い主も初めてのことだから制御出来ないのが怖いんだよね。
    動物を信用しすぎるのはよくない。

  2. 父がドーベルとシェパードのミックスを飼っていましたが、人好きで相手が子どもだろうがお年寄りだろうが喜んで駆け寄ってくから、本人に悪気はなくてもケガをさせる可能性があって大変でした。

  3. 日本でも制限は必要だと思う。これはわんちゃんのためにも人間のためにも…。

  4. 思ってたよりちゃんとした動画構成でビックリした

  5. 不思議に思うんだけど、ピットブル飼ってる人ってなんで見た目がゴツい系の人が多いんだろう。偏見だけどそういう風にが多い

  6. だいの犬好きだけど小さい頃親戚の飼ってたムツゴロウって名前の真っ黒くてでっかくてウーウーうなってる犬はさすがに怖かった笑笑笑 小さい頃からしつけたとしても、本能が勝つから多分無理なこともあると思う。だから!買うのに規制をかけるべきなんだよ海外みたいにね( '-' )

  7. 近所にシェパード飼ってる人がいるけどすれ違いざまに人に唸りながら襲い掛かろうとしてめちゃくちゃ危険飼い主もこっちに一切謝りもせずにちょっと犬に注意するだけ
    しかもわざわざ朝の7時とか夕方の17時とか通学通勤の時間帯に歩道も道路も狭いような所で散歩させるからタチが悪い
    流石に苦情だらけで注意されたのか最近その時間帯に見てないな

  8. 2頭でトラを狩るイヌがいると聞いた事があらます。
    戦う事に喜びを見出してる犬って聞きました

  9. 近々オランダでは、フレンチブルドッグやパグ等の短頭種と、スコティッシュフォールド等の耳の折れた猫の飼育が禁止されるみたいです。
    理由は、異常な品種改良によって動物が苦しんでいるからだそう。

  10. 大阪ででピッドブル見たけどめっちゃ怖かったンゴ。仁王立ちでガン見されたンゴね

  11. 思い出しました。
    シェンコタドッグです。
    2頭でトラを倒し闘いに喜びを見出すらしいです

  12. 自分は捨てられていたワンちゃんを引き取って飼ったことがあります。とても怯えている子で、前の飼い主さんたちとどんなふうに暮らしていたのか気になりました。
    正直言うと、動物を売ったりする職業の方やペットショップ店にあまりいい印象を持ちません。
    そもそも子どもの頃から生き物をお店で売るということが疑問でした。

  13. 私は小学生の頃、近所の人の庭で放し飼いにされていたコーギーに歯をむき出して吠えられながら追いかけられたことがあります。当時はかなり長い時間逃げた記憶があり、しばらくはコーギーが苦手になってしまいました。犬種がどうであれ、小型犬、中型犬だから大丈夫と油断せずに躾やマナーをきちんとしてほしいです。

  14. アメリカンブルドッグの飼い主のおじさんニコニコしてて可愛いw

  15. ピットブルだけは規制してほしい。
    いい子とか書いてる人は、事故を起こす前のピットブルもそう言われていたことを肝に銘じてほしい。

    海外のチャンネルには毎日のように報道されるピットブルの咬傷事故のみを集めたチャンネルもあり、注意喚起してる。被害者や遺族の多くがトラウマを抱え苦しんでる実態がある。海外のサイトになるが犬種別の咬傷事故データベースなども公開されている。

    某チャンネルに感化されたのかピットブルはいい犬と勘違いしてるバカはデータも見ずに無責任なことを書かないでほしい。

  16. 息子が通勤中にピットブルに遭遇。
    「あっ、ピットブルだ。ちょっと怖いかも。」と思っていたら、息子に気付いたピットちゃん、目を❤して甘えて来たとか。
    女の子だったらしく、若い男性が大好きなんだそうです。
    うちはゴールデンを飼っていて、大型犬には慣れている息子なんだけど、少し怖かったって。

  17. 制御ができる犬を飼うようにするのが大事
    知識や技術が無い人でも飼えるようになってる日本は規制が緩すぎる。

    9:05急なクソコラで笑ってしまったことをお許しください

Write A Comment