#甲斐犬一休 #甲斐犬 #猫のしずく #猫 #山登り #日本犬 #筑波山
甲斐犬一休と猫のしずくと僕のチャンネル
筑波山登山最終章!
GoPro片手に絶対リベンジします!
↓筑波山登山part1↓
↓筑波山登山part2↓
↓筑波山登山part3↓
使用音源
効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info
dova-syndrome
https://dova-s.jp
クレジット
Music : Anonyment
Music : こおろぎ
Music : yuki
Music : KK
Music:えすにっく・かわひろ
Music:Kyaai
Music:ゆうり
Music:ilodolly
Music:Greenfield
Music:天休ひさし
Music:G-MIYA
Music:t.tam
Music:カワサキヤスヒロ
Music:MATSU
Music:田中芳典
Music:もっぴーさうんど
Music:稿屋 隆
Music:こばっと
Music:かずち
Music:今川彰人オーケストラ
Music:スエノブ
Music:鷹尾まさき
Music:FLASH☆BEAT
Music:しゃろう
36 Comments
お疲れ様です
男どうしの旅感あるエンディング
良かったです☺️
見てて楽しかったです
車の中ではお水は器に入れてあげれば溢れる事も無いから良いのにと思うが、ペットボトルから直接飲んでる姿がめちゃくちゃかわいいから良しとする👍
わんちゃんは山登り楽勝ですものね。。。人間の方が付いて行くのが大変。私も若い頃に経験しました。一休君可愛い!昔を思いだしながら見て居ます。
あ〜〜〜もう一回わんちゃん飼いたいなぁ。もう無理ですけれど。。。82歳
おつかれ様でしたね さすが甲斐が犬一九ちゃん。 ストーリで見てました。ワンちゃんは聴覚に優れているのでパパも頼りにしていましたね、頑張りました
途上国で犬4匹を連れてめっちゃ険しい山に登ったことがあるんだけど、最後までついてこれたのは甲斐犬の血を引いた犬1匹だけだった。これ見て改めて、甲斐犬は山岳地帯に適応した狩猟犬なんだなぁ〜と思ったわ笑
めっちゃ面白かったー!主様本当にお疲れ様でした。
始終元気いっぱいの一休くんとバテバテな主様のやりとりが楽しかったです。すごい険しい道のりで驚きました。すごいところ行っちゃいましたね。ズボンの裾と新しい靴がボロボロになって・・・初めは簡単な山登りかと思って見ていたらすんごいお山でびっくり。怪我もなく無事に帰って来れて安心しました。
貴重な動画ありがとうございます💕
一休さん、パパさんと山登り楽しそうで良かったです😆パパさんも崖を登ったりお疲れ様でした🙇一休さんの凄い所を沢山知れる素晴らしい動画だと再認識しました😅
芝犬の色違いっぽいワンコですね。
なるほどー。ワンちゃんだとこういうお出掛けにも連れていけるのですね。私は以前、ねこを飼っていたので、わんちゃんのことはよくわからなくて感心しきり、です。僕さんの、わんちゃんを飼った時にかかる費用の動画見てチャンネル登録させていただきました。わんちゃんもねこちゃんも命ですから、費用のことや責任をきちんと考えて動画にあげてらっしゃる所にすごく感心したし、共感し、また、勉強になりました。これからもいろいろ教えてくださいm(._.)m
Qevonltoepatoalima
めちゃくちゃ可愛いかったです!一休くんお犬様の本領発揮って感じですね!お疲れ様でした。めちゃくちゃ疲れますよね…。ケーブルカーで帰る選択は笑いましたが賢明だと思います!おうちで可愛いしーちゃんも待ってますもんね👍💗
🚗クロスロードめちゃくちゃ良いなーーー‼️
流石、甲斐犬ですね。タフだし、狩猟本能も。
一休ちゃんは、甲斐犬にしたら少し小さくてかわいいですね😍
僕も一度筑波山登りました。動画のコースは、下りの時通ったコース。登りは、白雲橋コースだった気がする。
次回は、ケーブルカー使わずに、下山してみては?
下山は、結構楽ですよ。
富士🗻山登山、出来るんじゃね😅わっはは👍😜🤣😂
一休君じゃなくご主人の、意見でないの😅😁😂🤣
あ〜面白かったぁ!
一休さん、むちゃくちゃかっこよかったです‼️さすが猟犬❤️
パパさん、お疲れ様でした🍀
筑波山って小学生の遠足のイメージしか持っていなかった茨城県民ですが、けっこうワイルドなルートもあるんですね。「弁慶の七戻り」とか通りました?
筑波山にいらしたのですか?筑波山の近所に住んでいます😊週末になると山登りをされる方々で物凄く混む様になりましたが、地元民は神社に年1回位行くだけですね。堪能されました?眺めは凄く良くて富士山迄見えるのですが…。山に居るのは猪か狸です☺️
山岳獣猟犬の血が騒ぐ。
甲斐犬本領発揮恐るべし流石です一休さん
何事もなくて良かったですね。
最初に気配を感じた場所、明らかに猪程度の大きさがある動物の獣道でした。
そこに居たのが猪かどうかは分かりませんが、もしそうだったら危ない所でした。
🐶と山登りしてます❣️
ショートリードで山登りはキツかったのでは。ていうか、危険ですよ~💦
せめて5mほどのリード(リールは×)にして、一休を先に行かせては待ってもらう、主さん追いつく、一休先に行く、待つ、追いつく、の繰り返しのほうが犬、人間ともに楽ですよ。リードコントロール(巻く、放す)が大変ですが、それもまたドッグトレイルというスポーツの一要素と考えれば、むしろ楽しめます。
自分も甲斐犬(巨摩狼系)飼いなので、ドッグトレイルは良くやりますが、ショートは何かあったときに人間が転倒してしまうし、大きな段差では犬に負担を掛けることになるので、5mほどのリードを準備されてはいかがでしょうか。
(スリスリは後で鰹節臭くなるから嫌なんですよね~、あれ何の臭いなんだろ)
流石、甲斐犬。勇ましいですね。お利口さんです。
一緒に山登りしてくれるワンちゃん優しい
頑張れ頑張れ可愛い可愛い❤️
山の220メートルは長いですよね
近所の200メートルぐらいの小山に最低週1は登るようにしてるのですがハァハァです。
それにしても
素晴らしい時間ですねぇ
猟犬の本領発揮ですね!かっこいい(≧∇≦)bイキイキして!😆
楽しかったって言ってる
甲斐犬にとっては
こんなの山道というより自宅を歩き回ってるようなものだからね。
3時間以上散歩出来るよ。普段行かないから新鮮味がある
ワンちゃんの顔がこんなに可愛いと思ったのは凄く久しぶりでした。次が楽しみです。
一休、ウンコ付きのまま助手席に。。w
甲斐犬を検索してたらたどり着きました。一休君可愛いですね~。ちなみに、このルートは2番目にしんどいルートですね。
一休さん何だか凛々しい😳
犬の舌の構造を知らないのでしょうか
あんな水の飲ませ方はかわいそうです
主さんをディスるんじゃ無くて、甲斐犬のパフォーマンスを再認識。
ジムニーと竹馬くらいの差がありましたね😅
自宅近くの札幌藻岩山だったら毎日の散歩コースでも調度良さそう。
熊よけにもなってくれそうだし💦
一休と一緒に山登りだと熊出ると一休も危ないがそれ以外だと吠えたり攻撃したりする本能が有るので最強の護衛同伴ですな~