和歌山動物愛護センターと隣のわんぱく広場で散歩をしました。センターの広場では鴨やウサギにヤギがいて、もちろんいっちゃんは反応していました💦屋内の施設はいっちゃんは入れませんでした。くもりぞらで暑くもなかったこともあり5分ほど車の中で待ってもらいました。その後水分補給をしてからわんぱく広場へ、広々とした芝生広場は開放感があって、お弁当を食べている方もいました。遊具も充実で家族連れで来られれば一日中遊べるところです。展望台からの眺めは山並みが望めました。意外と和歌山市内や大阪の南部方面からも近距離でいい所ですよ~😀
※ 和歌山動物愛護センター 和歌山県海草郡紀美野町国木原372
———————————————————————–
いちたびチャンネル * Sister Channel
———————————————————————–
You Tube 「いちたび」 もよろしくね!
甲斐犬「いち」の飼い主の旅をご覧ください! https://www.youtube.com/channel/UCYQPHr5mFafFo5G6tBpzJaA/videos?view_as=subscriber 

———————————————————————–
SNS
———————————————————————–
【Instagram】
https://www.instagram.com/ichi_japanese/

【Twitter】

———————————————————————–
自己紹介 * Self-introduction
———————————————————————–
はじめまして、甲斐犬「いち」です💛(初公開時生後5ヶ月)

2019年:1歳の甲斐犬いち

#甲斐犬
#犬
#日本犬

4 Comments

  1. 広くて子どもも犬も思い切り遊んで楽しめますね。
    いちちゃん、色々な動物に興味ありましたね。

  2. 敷地も広く素晴らしいところですね。子供達も遊べて保護動物について自然と身について新しい家族がお迎えして幸せになる子達がふえますように。

    子供が小さい頃犬が飼いたいと言うので保護団体から。その子がお空に行って3年 その後職場で行き場のない老犬と半年後に保護施設から子犬をお迎えしました。最後の子が虹の橋を渡って9月で4年ですが毎日思わない日はありません。
    沢山の幸せを貰いました。

  3. いっちゃん、ヤギはお友達になれるかな?と観察している様だったけど、鴨はここでもやっぱり狩りのターゲットという感じだったね😅
    色んな遊具でも遊べて、広い芝生広場をのんびりお散歩出来て良かったね😊

  4. いっちゃんは大自然の中は当然似合うけど
    整備された施設や構造物もよく似合うし
    楽しみ方も上達してるねーー
    他の小動物と仲良くなるのは
    猟犬の本能があるがゆえに
    難しいところがあるかも🦆しれませんね?

Write A Comment