●チャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCZ9LnaH2Fnzr9VwA854EJJg?sub_confirmation=1
●Twitter
https://mobile.twitter.com/toypoodlemimi
みみへのご心配のメッセージをたくさんいただきありがとうございます。
トレーナーさんにも気になっていることもあったので相談してみました。
病院の先生にも連絡して聞いたところ緊急性は低いだろうということで改めて他の気になっていることも検査をしてみようかと思っています。
もし3歳くらいのトイプードルで健康に関してやったほうがいいよという検査等ご存知の方が入れば教えてもらえると嬉しいです。
みみの具合はかなり調子がいいみたいで元気いっぱいですが、心配な気持ちはあるのでできることをしてあげようと思います。
🎨Instagram
https://www.instagram.com/toypoodle_mimi/
サブチャンネルはこちらから
@user-zc6iv2xl6t
トイプードルみみと暮らす公式LINE
https://lin.ee/XL3PuxL
@801qpajv
⇧こちらでLINEID検索も可能です✨
【お手紙・プレゼントの宛先】
https://bitstar.tokyo/prebo/mimi/senders/top
—————————
みみのプロフィール
—————————
・性別:女の子
・体重 : 1.9 kg
・誕生日:2020年1月28日
・性格 : 甘えん坊
—————————
飼い主のプロフィール
—————————
・名前:ゆう
・年齢:アラサー
・趣味 : ポケモンカード
・住まい : 神奈川県
————————————
お仕事の依頼はコチラ
dailylife.mimi@gmail.com
————————————
#トイプードルみみと暮らす #トイプードル #犬 #健康
41 Comments
みみちゃん、元気そうでよかったです。
我が子のことって本当に気になりますよね😅
この際ですからしっかり検査してもらってくださいね。大体は血液検査でわかると思います。
みみちゃんが元気に暴走するのをみるのが大好きです❤❤
うちの愛犬も 数年前に みみチャンと全く同じように 片側の お腹だけ黒くなり始めたので 病院で診てもらったところ 日焼けと言われました。
その後 よくよく観察していると 癖なのか 黒くなっている方を 上にして よく日向ぼっこしています。
みみチャンも 日向ぼっこをしている時
向きを観察してみると 少し 納得するかもです。
大丈夫な感じで良かったです🐶💞😊幼稚園大好きだけどやっぱりゆうくんの居るお家がいちばんのみみちゃんですねぇ💞🐶💞☺️🧦持ってちょこちょこ歩く姿が可愛い🐶💞😊
こんばんは🤗
みみちゃんの、肌が黒いの 心配ですね😖他の白いワンちゃんも
そんなふうに なるのかな?ウチのワンコは、下の子が、アプリコットで、色が濃かったんですが、月日が経つに連れ、少しずつ色が薄くなって来てます😱
それも、なんか不思議で、食べる物に原因があるのかなぁ?…なんて思ってます😅もしも、知ってたら、教えてください🙏
今日も、みみちゃん、元気そうで
良かったです❤
お水は家のこてつもめちゃくちゃ飲むときが続いてわんちゃんの糖尿とか心配したんですが、しっかり見てると室温とか湿度が原因であるようで、心配ないようですよ。
おしっこの量をしっかり気にしてあげたらいいみたいです。
でも心配なくて良かったですね。
うちの子は預け先で全く水を飲まなくて、帰ってきたらトイレより先にお水にダッシュしてがぶ飲みしています。緊張しているのかなとか、水の違いかなとか。少し前から預ける時には、ご飯に少しお水をまぜてもらうようにお願いしました。飲み水は犬用のペットボトルをあげるように頼みましたが、それも飲んでいるかは不明です。おうちでは水道水を普通に飲んでいるんですけどね。お泊まりの時には毎回心配です。
こんばんは❤みみちゃん幼稚園楽しく行って帰ってきても、安心できるお家やゆう君の側が一番だから、お水もいっぱい飲んでるんですね😊
みみちゃんの行っている動物病院はいくつかのコースで検診はないのですか⁉️みみちゃん前に倒れたことがあるから、今元気なときの数値も大事ですよ😂若いときの数値があれば、これから先の基準になりますから😀
みみちゃん 心配ですね
お水は幼稚園のあとだけ爆のみですか?
うちのわんこ 公園でも他のわんちゃんよりよく水を飲むし
1日の飲水量は毎日はかってますが 一応正常範囲でも多め
おしっこも回数が多くて クッシング症候群というのを心配して検査しました。
腎臓の病気でなにかホルモンが多く分泌されるみたいですが腎機能は異常なかったです
尿検査もしましたが 大きな異常なし
様子見になりましたが おしっこの回数も量も多めです
成犬なのに1日6回とか7回します
獣医さんはそこまで心配していなかったですが
みみちゃん 一般の血液検査と
ホルモン検査もお願いしてみたらどうでしょうか
お友達のわんちゃんも皮膚の黒ずみはホルモン異常の場合もあるといわれたみたいなので。
今晩は🌙みみちゃん大好きな幼稚園に一泊して次の日🏡に帰って来てテンションMAXでしたね。水を凄く飲んでましたね。外では飲まないから喉が渇いてたのかな❓肌が半分黒いが気になりますね。🏥に行って見てもらった方が良いと思います
おはようございます😊
一番はゆう君も言われてる通り一番は血液検査だと思います。
後うちの🐱は帰ると爪研ぎを死ぬ程してマンマを食べお水を飲んでました。
やっぱり🏘️が安心するんだと思いますよ😂
糖尿病とかだと異常にオシッコの量が増えたりするので、大丈夫だと思いますが、安心を買う為に私は血液検査をしていました✨
血液検査が一番😊
おはようございます。みみちゃん色々大変ですね、たぶん幼稚園では、みみちゃんは緊張や,なれた幼稚園だとしても、知らないお友達、新人の幼稚園の先生がいたりすると緊張が高まる、たとえ幼稚園のいつもの先生なんだろうけど、いつもと雰囲気が違う、匂い環境,いつもと何かが違う人の出入りが激しいなど、たぶんみみちゃんは、人によって態度が違っていて、この人には、いつも通りの態度振る舞い、この人にはちょっと、だだっ子になったり、ぶりっこに
ぶりっ子や大人なんだから大人らしく振る舞うなど今は大変な複雑な思いをしてると思います。そこは飼い主さんがいつも以上に、心体のケアが必要なのかも、水分だって、外ではあんまり緊張してて飲める気分ではないのかも、自宅に帰れば何も怖くない、ここは自分の縄張り出し自分家出し何も気にせず飼い主さんとみみちゃんが居れば安心ほっとして水分を多く飲む、飲みすぎると、化か都度膀胱円や尿道に石がつまて尿管胆石など全てうかがわしいなら全て疑います、そして全ての心配を飼い主さんとみみちゃんが排除出来ることは排除して安心2人が安心して生活ライフをいじするために疑うものは、罰するの意味とおんなじで色々疑って調べて2人が安心する為の方法をあらゆる手段で排除して,何か解決方法を見つけて下さい
また見返しました。
おうちとゆう君に逢えるのが嬉しいんですね✨
3才とゆぅと30前でお母さんになっても良い年齢だから日に日に落ち着いて来てるんだと思います。
ただ私もそぉだったんですが、自分の子🐶🐱の体調とかでいつも一喜一憂でした😅
心配と自分の子は世界一幸せにしたい気持ちで。
私のモットーは血液検査は安心を買うため‼️
だって小型🐶は春夏秋冬1つずつ年をとってるから何かしら変化は有ると思います。
ミミちゃんのル-ティーンは安心したらお水を沢山飲んで走り回る🌀だと思います⤴️🎶⤴️
ゆうくんMIMIちゃん★おはようございます🐩✨
緊急性も低くガンじゃなくて良かったです✨
みみちゃんは、幼稚園よりおうちでゆうくんと一緒がいいんだもんね🎀
こんにちは。
血液検査をすると何かしらの原因が分かるかも知れないですが、うちの亡きチワワ君は腎臓が悪かった時に、獣医さんから1日の飲水量を測るようにアドバイスを受けて
目盛りのついた食器を使い把握してました。(猫壱さんのを使いました)多少の誤差は出ますが、ご参考まで。
こんにちは😃昨夜は眠く寝てしまいました、ごめんなさい。みみちゃん😃幼稚園からの帰り道からパパさんに逢えるのがわかったのですね、すごい!リラックスして安心してお水を飲んでしまうのですね。そうですね、癌だったら腫瘍で腫れますよね。心配です💦でも猛ダッシュが大爆笑で可愛くて、安心したのですね。パパさんが大好きなんですね。可愛いみみちゃんを見せてくださり、有難うございます😃コメントが遅くなりごめんなさい。ゴールデンウィークは仕事で混んで疲れてしまいました💦
多飲多尿だと腎臓が悪い事もあるので、血液検査ちゃんとしてもらった方が安心ですよー
うちの子も家に帰って来てガブガブお水飲むので、暑いからですかねーって話を獣医さんとしてたら、3ヶ月後位に腎盂腎炎で亡くなってしまい…今でも後悔してるので、血液検査本当に大切です。かわいいミミちゃん、ずっと元気でいて欲しいです!
みみちゃん重大な病気でないなら安心ですが…今は元気そうだし、何事もなくゆうくんと楽しく暮らせますように❤
うちの子は、お水を大量に飲むようになり暑いからだと思って様子みてました。
たくさんお水を飲むようになり、オッシコもシートから溢れ出ちゃうぐらいになり、病院連れて行ったらクッシング症候群って言う病気でした。
今まで元気だったのに、突然ご飯たべれなくなり、前日まで出来てた事が出来なくなり、歩けなくなり、病院連れて行って1週間後に亡くなってしまいました。
水をたくさん飲んでいるかは、まず1日の水分摂取量を測ります。犬の体重1キロにつき80ccで計算して出た数値以上に飲んでた場合、糖尿病か、腎臓病のかのうせいがでてきます。まずは、測ってください。1日の水分量を知っておくことは、大事なことです。
ワンちゃんを凄い可愛いがってるのが分かります😊
我が家の犬は老犬で13歳です。
色々ありますが…
ワンちゃんにとってそこまでな気がするのですが…
飼い主さんの心配がワンちゃんには伝わるので
健康診断は1年に一度見ていただければ良いと思います。元気でしたら、心配はないと思います。肌の色は、年齢と共に黒ずんできます。痒がっていたら、食物アレルギーの可能性があるかもです。血液検査でだいたいの病気がわかると思うので、見てもらうと安心ですね。それにしても、みみちゃん、とっても元気ですね〜😊良かった❤
血液検査、何でもなければ良いですね。
我が家のモコも靴下が大好きです❤
洗濯したやつを畳んで置くと盗んでいきます
。ってか、洗濯カゴからも盗むので、高い位置に置くよーにしました(笑)
で‼️古くなった靴下に
オモチャのボールを入れて、投げては持ってくる遊びが大好き💓♥️
みみちゃんにもオススメでーす。
年齢がいくと心臓とかも悪くなってくるから、レントゲンやエコーで半年に一度は我が家のワンちゃんはみてもらってますー今は心臓の薬をずっと飲んでます😅
ウチのワンコ達も水分摂取にはムラがあります。
皮膚の変色やホクロなど人間と同じようにあるそうです。
主さんの心配はわかりますが、ワンちゃんには伝わります。
少々、気にしすぎてる気もします~すいません
心配ですね
動物看護師をしている娘に聞いてみました。
皮膚の黒ずみと多飲多尿があるならホルモンの検査もしたらいいのでは、と言っていました。
いつも近くで見ている飼い主さんが不安に思われるなら 検査してみてもいいかもですね。
何も無いことを祈ってます。
こんばんは
うちのこもお腹の色が黒ずんでいる時があり
その時は乾燥していて保湿をした方が良いと
獣医さんに言われ保湿後気がついたらピンクに
戻っていました。その後調子良かったのですが
今日トリミング後お腹を見たらまた黒ずんできている気がします
乾燥気味なのかなあと気になっていたらみみちゃんもなんですね
私も本当の原因知りたいので動物病院に行った時にもう一度聞いてみようと思います
みみちゃん副腎の検査もしてもらいと安心だと思います。
よかったです。大事にならなくて。でも心配なりますよね
クッシン症候群,副腎皮質ホルモンの過剰によって起きる病態。
多飲,皮膚が黒ずむ,という症状が出ます。特別の血液検査をする事で診断されます。
我が家のワンコは投薬で皮膚の黒ずみは治りました
こんにちは。
久しぶりのコメントになります。
ミミちゃんの皮膚の黒ずみ解決しましたか?
コメント迷いましたが、東洋医学的には瘀血と言って血がどろどろになっていると出やすいサインだったりするようです。調べたら出てきます!水もむくみと脱水について載っているので、そんな方面からも見てみるといいかな?と思います。
私もたまに参考にする程度ですが、東洋医学もなるほどな😮と思う事があります。
他の方のコメントは見ていないので、重複していたりしたらごめんなさい🙏
解決しますように🍀
ありがとうございます!
クッシング症候群だと沢山のお水を飲みおしっこの量も多く皮膚が黒っぽくなってくるんですよね💦
肌の色が変わったのは年齢のせいでは無いでしょうか?大人になったらピンクじゃなくなります😊
もう少し歳を取るとシミもできてきますし、もっと歳を取るとイボもできますよ😊お水は飲みたいから飲んでる👍お家に帰って安心してるのでは⁈
甲状腺ホルモンだと思います。
あくまでもうちのワンコの話ですが、
お水を多量に飲み、お腹も少し黒ずみました。病院での検査結果はクッシング症候群です。ワンコ自体はとても元気です!
もう老犬だし、上手に付き合っていくしかなさそうです。
みみちゃんはまだ若いので、全く違うと思うので参考程度でお願いします😆
皮膚の色は季節の変わり目など、特に起こりやすいみたいです。
今頃、皮膚が黒ずんでる子を良く見ます。毛量が減って薄くなったりしてませんか?そんな症状があれば甲状腺の病気など考えられると思います。とにかく、安心出来るよう検査してもらうのが良いですね😌
お水は、ホテルやトリミングでは緊張すると思うので、帰ってからがぶ飲みする子は多いみたいですよ😊
我が家は4ワンいるので、お水の飲み方にしても、それぞれどんなコもいるなぁって思えますが、ミミちゃん一人っ子だから心配になりますよね😢
うちのコたちは、年一回フィラリア予防で病院に行く時に、健康診断もしてもらっています。
心配なことがある時は、その時々で検査してもらってる感じです。(血液検査、レントゲン、エコー検査など)
ぜんぜん話は変わりますが、1.5倍にして動画を見ると、ミミちゃんが一段とチョコチョコしてて可愛いです💕
みみちゃん❤検査行かれたでしょうか
いつも可愛いみみちゃんへ😄
うちの娘はお腹に小さな紫斑が出来きて、あっという間に全体に広がりました。「血小板減少」でした。白いわんチャンがなりやすい病気だそうです。みみちゃんのご無事を願ってます。
うちの子も車で出かけたら極限まで水飲まないです。暑い時は特に心配になるのですが性格だと思います。きっと幼稚園は楽しいけどパパさんと離れて寂しいとかあるのかもしれないですね。我が家は諦めてますよ。飲みたくなるとガブ飲みするのでwww