今回の動画は猫がかなり暴れますので、苦手な方はご覧にならないようにお願いします。

シャンプーが必要な猫が居ます!
こんにちはキャットグルーマー協会です。
今日の動画はお見せしてもいいものか正直迷いました。
なぜなら本当に可哀想だからです。しかし、シャンプーしないとこうなってしまう子もいる…という事を多くの猫好きさんに知ってもらいたくてアップします。

この子はとても可愛がられている子です。
飼主様は言います。

「獣医さんが猫は洗わなくていいと言うので、それを信じて毎日懸命にブラッシングをしましたが、クシでとかしてもとかしても毛がくっついて絡んでこのようになってしまいました。」と…悲しそうに。

もし、獣医さんがこのような品種の毛質や皮脂の状態、洗っていない皮脂まみれの猫のブラッシングが素人には難しいことを理解して、小さいころからこの子の負担にならない程度のシャンプーを勧めてくれていたら…、たぶんこうなってはいなかったでしょう。

ミヌエットとは、マンチカン(短足猫ちゃん)にペルシャ猫を交配して作った品種です。毛質はそれぞれでしょうが、当然毛の絡みやすいペルシャにそっくりな子もいるわけで…。

そしてキャットグルーマーとして

獣医さんに麻酔をかけてもらわなきゃ出来ないか?

それとも少しだけ我慢してもらって麻酔せず
このマット状になってしまった毛玉を刈れるか?

どっちがこの子にとって良いのか?

ギリギリの選択

どうか上手に長毛猫と健やかに楽しく幸せに
暮らしてください。

みーちゃん先生

みーちゃん先生のサロン(キャットグルーマーサロン)

キャットグルーマーサロン

Noble Chaton スーパークレンジングクリーム(キャットグルーマーショップ)
https://shop.catgroomer.jp

キャットグルーマー協会
https://catgroomer.jp

Music by Khaim

44 Comments

  1. ご視聴、たくさんのカキコミ、ありがとうございます。なかなか個別にコメントをお返しできなくて申し訳ございません。

    この動画は、誰を責めるものでもありません。そして、何よりモンテちゃんのお母様と、もんてちゃんのことを弟のように可愛がっている娘さんが、世に知ってもらうために動画の撮影を快く了解してくださり、皆様にお見せ出来る運びとなりました。

    さて、わたくしが今回の美容を無麻酔で続行した経緯を少し説明するなら
    ◎猫の体に負担のかからない保定が最後までできる
    ◎猫の目や瞳孔の動き、力の入れ方が弱まらない、怒り過ぎて酸欠になっていないなど、全身をチェックできる
    ◎猫が最後まで人の手を跳ね除ける体力を消耗しきらないで、十分に耐えられていて、90分以内で全てを終わらせることができる
    ◎いくら暴れても安全にハサミやバリカンなどの道具で猫を傷つけないスキルがある

    所々中止も視野にいれながら施術をしています。

    感じ方は猫も人もそれぞれです。どうかどなた様にもご理解いただいて、この可愛い猫たちと快適で幸せな生活を、あっ、猫と暮らしてらっしゃらない方も知っていただけたらとても嬉しく思います。

    みーちゃん先生

  2. 昔ペルシャ猫を飼ってました。子猫の時からシャンプーやブラッシングしていたので暴れませんでした。シャンプー中は怯えて固まるので楽でしたが、シャンプーもブラッシングも好きじゃない猫だったから、可哀想でした。でもやらないと毛玉が出来ちゃうからね。。うちの猫は綺麗な毛を維持してました。私はグルーミングも好きで、うちの猫は20年近く生きてくれました。

  3. 私も獣医師さんに猫が嫌がるならしなくていいと、手で逆撫でマッサージするように教わりました。
    長毛種で毎日ブラッシングをして抜け毛も多く、とても体を痒がってかいていて心配です。体はたまにシートで拭く程度ですが、お風呂はやっぱり必要なんですね

  4. やっぱりみーちゃん先生の愛と懐の広さに感動です。
    コロナ禍でペットを迎える時に、きちんとした知識がある方が、きちんと伝えて欲しいですね!
    大事な家族が、実は辛い思いをしていたって、後から知ったら悲しいです。

  5. 誰が一番悪いって獣医だとは思う。たまに言い方悪いけどキ○○イみたいなのおるからなぁ

  6. いつも、みーちゃん先生のシャンプーを見て猫を飼ってませんが楽しく見ています。
    今回の猫ちゃんは、みーちゃん先生の猫を想う気持ち、飼い主さんの申し訳ないという気持ちが画面から伝わってきて途中から涙が止まらなくなりました。
    これからも応援していますm(_ _)m

  7. ライオンカットしたあとはカットしたところからもう毛は生えないんですか……?

  8. うちの子たちくらいあばれているのに先生の手際の良さや要点がしっかりしているのがすごく参考になります!綺麗にしてもらい猫は幸せですね

  9. 嫌がってる猫ちゃんには悪いけどまとまった毛が剥がれていく様は見ていてちょっと気持ちいい…☺️

  10. これはすごい。
    多くの人に見てほしい。
    この動画の何倍も大変だったのでしょう。素晴らしいトリマーさん。

  11. うちの短毛で普段ブラッシングのみなんだけど、年に1回ぐらいシャンプーした方がええんかな〜

  12. 元野良の長毛種も風呂に入れる度同じように暴れ、家族3人がかりでシャンプーしています。おばあちゃん猫になっても慣れない…笑 難しいですね。猫以外傷だらけになります。このトリマーさんは猫も自分も傷つかないようにシャンプーされていて本当に凄いです。

  13. 猫ちゃんは長毛種だとやっぱり毛がからまるからシャンプーしたほうがいいですね。短毛種の猫ちゃんはどうなんだろう。特には必要無しかな。ブラッシングのみで。

  14. 何度見ても先生とスタッフさんの保定は神業です。犬の保定でも時々脱臼など耳にします。信頼のおけるプロの方がもっと多くなってくれますように。

  15. うーん。どうなんでしょうか…私は逆にシャンプーをして皮膚病になったり、毛玉が多くなってしまった子、シャンプー中に発作が起きてしまったり、突然死した子を見たことがあります。(多分興奮やストレスで血圧があがってしまったのでしょう)トリマー兼看護師をしていて、皮膚病のわんこ、にゃんこをどうにかしてあげたいと思う反面、皮膚病では命はなくなりません。猫ちゃんの先祖は砂漠に元々生息していたので、お水が嫌いなのが普通です。だから私としては、安易にシャンプーしなくていいと言って欲しくないと、おっしゃってますが、私は安易にシャンプーしてほしいと言ってほしくないです。病院に行く前に綺麗にしようとして亡くなったコ、みたことありますので…よろしくお願いします。

  16. うちもミヌエットをかってます。
    毎月シャンプーしたいのですが、シャンプー中噛まれて後遺症が残って以来、隔月でトリマーさんにお願いしてます。。。トリマーさんすごい。。。料金高いけど納得

  17. プロの方でも、ここまで冷静に愛情たっぷりにグルーミングしてくださる人はなかなかいないのではないでしょうか。
    さすがみーちゃん先生です!
    飼い主さんは新米ママさんなのでしょうか?これを機に、ネコちゃんとの触れ合い方を学んでほしいです。
    (去勢してないのも気になりました。)

  18. ウチの子(スコティッシュ)めちゃくちゃシャンプー嫌いすぎて、小さい頃は年1回~2回洗ってたけど、大きくなってからはもう3年程洗ってません。無理やりにでも洗ってあげた方がいいんですかね?むちゃくちゃストレス与えてしまうんですが。。。

  19. こんな可哀想な状態になることを見越せない獣医の安直な言葉に怒りさえ覚える

  20. 生まれて初めてのお風呂で、しかも自分よりも体が圧倒的に大きい人間に嫌いな水につけられる、なんてそりゃ怖いし暴れるよ、猫ちゃんはなんにも悪くない。それでも最後まで耐えたこの子は偉い。そして諦めなかったみーちゃん先生も本当に凄い。頭が上がらない。猫ちゃんたちの女神様なんだろうな、

  21. ここまで暴れると、もちろん力を入れないと抑えられないし、でももちろん関節外れたり骨折れたりも怖いし…
    そんな中、左右対称とかよりかわいくとか考えるのがグルーマー魂!!

  22. 思いつきで可愛いからとかふわふわだからとか言ってぬいぐるみ感覚で飼ってはいけないんですよね。コロナ渦でこんなんじゃなかったとか言う人いるけど動物の方が言いたいですよ。猫好きな私からしたらぐちゃぐちゃ批判するならみるなって感じです。色んな猫ちゃんいるけど😂お猿さんみたいにお風呂好きならいいんですがね。
    生まれて初めてサマーカットを見た時に虐待と勘違いしました。
    猫ちゃん無知な人間を許しておくれ。

  23. 猫の毛玉の多い場合は暴れると猫の心臓に悪いので、眠らせた状態で毛玉を取ることが多いよいですが。。ちょっと見ててそう思ってしまいました。。

  24. 人間だって嫌な事されたら暴れたくなるよね。猫ちゃん、わんちゃんだって同じこと。ご家族だって、いつまでも綺麗で可愛くいてほしいと思っているのでは?みーちゃん先生、綺麗で可愛くして下さり、ありがとうございます。猫ちゃん、わんちゃん大好きです。

  25. みーちゃん先生が戦ってる相手は、暴れる猫さんじゃなくて人間の無理解の方なのかなって思いました。

  26. 暴れる猫嫌いだから前置き嬉しかったです

  27. 自称専門家笑の人やら愛誤がわらわらコメントしててコメント欄が混沌としてて草( ᐛ )‪
    何も全ての猫ちゃんに必ずシャンプーしなさい!って強要してる訳でも無いし、冒頭で説明がしっかりされてるのにああだこうだと批判してる奴らが多すぎ〜!どんだけ~((☝))( ・▽・)

  28. 長毛種の猫用に超音波洗浄の浴槽が有ればシャンプーも楽になるのでは無いだろうか?

  29. 猫はシャンプー必要ないと思ってたひとりです。この動画に出会えてよかったです。

  30. 麻酔と無麻酔、風呂に入れる入れない、去勢と無去勢など色々考えさせられる動画でした。どちらも答えがないからこそ悩まされますね。

    キャットグルーマー協会の皆さんの終始優しく丁寧な対応がとても好きです。これからも応援しています。

  31. 獣医だけどシャンプー必要無いってアドバイスが出来るほど猫の事を知らないって事ですか?🤔

    人の医者と同じで病気や怪我への対処療法は出来るけど、健康や予防についての知識は学校の教え以外で学ぼうとしてない無知な医者が多いということでしょうか😅

  32. うちの子もまさにこれ( ˙▿˙ )☝
    チンチラシルバー♂の子が7歳の時に里親になり、今は17歳になり体力も心配なのでここ数年は夏のみシャンプーなので手入れが超大変です(汗
    近隣にペルシャをトリミングしていただけるところがなく、獣医には全身麻酔下のみなら対応できると言われましたが、リスクの方が大きく断念。
    いつも動画拝見させて頂き、とても参考にさせていただいております!

Write A Comment