フレブルやブルドック、パグなど短頭種のワンちゃんたちによく見られる症状は
実は短頭種気道症候群かもしれません。

去勢手術の相談に行って、気になる様子を獣医さんに話したら
「それ、短頭種気道症候群かもしれませんね。」
と言われました。
短頭種気道症候群?それってなに?
鼻ぺちゃワンコたち特有なんですね。
悩んで悩んで、手術しました。

《動画の補足》
気になる費用ですが

去勢手術(器具代)     20000円(保険対象外)
外鼻腔拡大 軟口蓋切除   70000円
麻酔代金          15000円
ICU           6000円
入院代金          4000円
その他(注射代‣内服など) 14410円
カラー           2600円
外耳処置          1000円
内耳薬           1600円

       小計    134610円
       外税額    13412円
       合計    148022円

※耳のかゆみの処置もしてもらったので、実際にはもう少し安いと思います。
短頭種気道症候群は保険の対象になるので、保険のおかげで安くなりました。
フレブルのパピー時期は病院のお世話になることが多いと聞いていたので
保険に入っていて良かったと本当に思いました。

※今回の撮影機材 Google Pixel 3a            
GoPro9     
編集ソフト  EDIUS X

リンク
Instagram:https://instagram.com/taiyo46?utm_medium=copy_link

#フレンチブルドッグ
#フレブル
#Frenchbulldog
#法国斗牛犬
#프렌치불독
#子犬
#パピー
#ブリンドル
#ブヒ
#愛ブヒ
#ドッグラン
#ワンコ
#ペット
#dog
#鼻ぺちゃ
#短頭種気道症候群
#去勢手術
#軟口蓋過長症
#外鼻孔狭窄症
#犬の病気
#フレブルの病気
#わんこのいる生活
#わんこのいる暮らし
#わんこ動画
#手術
#犬の動画

9 Comments

  1. 三平ちゃん、頑張ったね。ご家族も心配だったでしょう。無事に済んで良かったですね。これからの三平ちゃんの元気な動画、楽しみにしてます。

  2. 三平くん、無事手術が終わりよかったですね。うちの子も去勢手術の時に一緒に手術しました。すごく悩んだけど、今年の夏はとても過ごしやすそうにしていて、やってよかったと思っています。とにかく無事終わってよかったよかった^_^

  3. 三平君、頑張りましたね😂
    元気に過ごせるといいですね。
    ひとまず安心しました😮‍💨

  4. 初めて初コメントです。
    うちにもパグがオス、メス居ますが
    メスの鼻が三平くんと一緒です。
    行きつけの病院では手術は必要無いと言われました😅
    この動画を見て勉強になりました。
    ありがとうございます。

  5. 貴重な動画ありがとうございます。うちも先日産まれたチワワが一匹明らかに鼻がぺちゃんこで短頭気道症候群です。寝るときも苦しそうで何度も姿勢を変えたり、立って上を向いて寝ようとします。しかし、この子だけ他のこと比べて極小で生まれてしまい成犬時は体重1キロ行くかってところです。手術はまだまだ先ですが、そもそも麻酔もかけられるかってところで、獣医さんとしっかり相談することとなります。三平ちゃん、お疲れ様でした☺️今は楽になったかな?お互いがんばりましょう。

  6. 全く同じ悩みでしたがすごく参考になりました!本当にありがとうございます。

  7. 少なくともワンちゃんを見ていて軟口蓋過長の手術は信頼できる医師で早くすべきと思います。放置すると夏の熱中症や食道や胃腸への負担が間違いなく増加すると思います。手術は昔はフレンブルドッグに慣れていない医師が麻酔の覚醒時に死なせることが多かったのですが最近はそんなこともないようです。ただ絶対に経験豊富な医師に執刀して持つことをお勧めします。鼻腔は開くと形相が変わる場合があるので閉まりきっていないなら緊急を要さないかもしれません。オタクのわんちゃんの場合形相も変化がさほどないようですし健康優先ということでよかったですね。フレンチブルドッグの病気のサイトがあまりないとのことですが、うちは二匹それぞれ13歳を超えて見送りました。もしよろしければウェブサイトに病気のことがたくさん載っています。よろしかったらご覧ください。https://blog.goo.ne.jp/pudgyooloo

Write A Comment