愛犬と思い描く未来を作るために
しつけに自信が持てる『ある考え方』を受け取れます
https://inunogakko-asaka-online.com/lineyou05/
僕の20年、2000頭以上のレッスンの経験の集大成をあなたに
https://inunogakko-asaka-online.com/lineyou05/
今回は、ラブラドルレトリバーの子犬(6ヶ月)のお散歩練習をしました。
お散歩の引っ張り癖や吠え問題などの問題行動は、全てお散歩を始めてからの毎日の積み重ねで起きていくものです。
そうならないためにも、最初の基本が大切です。
引っ張りや人や犬に吠える、そんな癖がつかないように基本を身につけてください。
いつも動画を見ていただきありがとうございます。
こちらの動画を参考にトレーニングしてみて下さい^^
※あなたが、愛犬との絆を深め充実したドッグライフを送る心の付き合い方を配信しています。
【チャンネル登録・高評価お願いします】
チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCr61XW7agGbD7iBMdPXxLPA
あなたの愛犬に関する質問、ご相談はコメント欄までお願いします!
ワンちゃんに関する動画がたくさんあります^^
こちらから検索してください
https://www.youtube.com/channel/UCr61XW7agGbD7iBMdPXxLPA
【しつけトレーニングの動画はこちら】
【犬】 愛犬家の方は見なくちゃ損する!『伏せ』を簡単に教える方法
【しつけ】はじめての『おいで』の練習・リアル (6ヶ月のおもちちゃん)
【しつけ】上手くおやつを使えば、人に意識もついてくる
【犬】しつけを簡単にする方法 しつけよりも、まずやること!(遊び編)
※高評価やコメントもお待ちしています。
【愛犬との充実したドッグライフをサポートしています】
いぬの学校あさかホームページ
⇒ https://dogasaka.net/
いぬの学校あさかフェイスブック
⇒ https://www.facebook.com/rincandlili/
いぬの学校あさかインスタグラム
⇒ https://www.instagram.com/asakadogschool/

2 Comments
今回は子犬のお散歩。お散歩で悩まないために困らないために基本がとても大切です。
最初から引っ張らない、吠えないお散歩が出来たら毎日が楽しくなりますよね。
問題行動が起きてから直すのではなく、問題行動を知らないお散歩を教えてあげましょう。
仔犬とは思えないほど行動が穏やかな子ですね。うちの犬とは大違いです。