番組提供:ペットライン株式会社 http://www.petline.co.jp/

泥棒撃退!!?? 遊びに来てくれたスーパードッグ・ゆずちゃんの、すごい体験談聞いちゃいました!

見た目とは裏腹に、とっても優しいシェパードさん♪
控えめに柵から抜け出そうとするも、パパさんの指示に従ってしっかりおとなしくしているゆずちゃんの健気な姿にも注目してご覧ください☆

そして!今回もユーモアがありすぎるいとゆきお姉さんに大注目!
犬種紹介での不思議な行動に、松本君もタジタジです(●´艸`)

【松本秀樹のうれみみチャンネル】では、飼い主さんと愛犬のHAPPY LIFEのための情報を楽しくお届けしております。
facebookページと連動した、視聴者参加型動画番組!!

——————————————
▼FBページ「うれみみ応援コミュニティ」
https://www.facebook.com/uremimi/
▼NDS入会案内
http://www.n-d-s.tv/team/
▼NDS公式アプリ
http://noren.st/getapp/naturaldogstyle
——————————————

企画制作:一般社団法人ナチュラルドッグスタイル http://www.n-d-s.tv/
協力:ラヴィアンクルール https://www.facebook.com/LVEC.113/

35 Comments

  1. 泥棒を撃退したとか番犬としてすごい優秀じゃないっすか
    素晴らしい

  2. ハスキーとかドーベルマンとかシェパードとか、かっこいい大型犬めっちゃすき

  3. うちにもホワイトいるけど家庭内ストーカーしてるわwwwシェパードって意外と寂しがり屋で甘えただよねwww

  4. この色のジャーマンシェパードは初めて見ました

  5. 背中に爆弾背負わせて戦車の下に潜らせる訓練をして
    生きた誘導弾として軍事利用されていた

  6. 昔グレートデンのハルクインとジャーマン飼ってたぞ 今はスタンプーと一緒に寝てるよ 次シェパード飼うならシャイロかなジャーマンの弱点を無くしたスーパーシェパードだ!因みにシェパードの種類多いからな コーカシアン シェパード ドッグかアナトリアン シェパード ドッグかシャイロシェパード絶対飼うぞ! 補足ジャーマンって盲導犬は不向きじゃなかった。

  7. 吠えなくても、泥棒に入ってこの子いたらすぐ帰るわ。。

  8. 強くて賢くてかっこよくて優しいとかどんだけ女の理想つめこんどんのよて

  9. シェパードの毛なみ、瞳、腰から下がりめのボディーも大好きです。
    過去にいたシェパード達は、何故かTVで競馬中継が映ると「ワゥオォォーーン!」と遠吠えしたり、野良猫を見つけては拾って来ました。
    ゆずちゃんを見てると懐かしさで、思い出が一杯脳裏に浮かびます。

  10. アンダーヘアーて下ネタ?(笑)
    アンダーコートですね。
    ビックリしたよ!

  11. ゆずちゃん、可愛いですね(о´∀`о)
    我が家の俺様チワワ(♂)が小さい頃に初めてお散歩デビューしたときに初めて会った子がシェパードさんでした。
    ちょっと年配のパパさんに連れられていましたが、本当にお利口さんでかっこよくて、とっても優しい子でした(*´∇`*)
    怖いもの知らずでぐいぐい寄っていくうちのチワワにもとっても穏やかに接してくれたのを今でもよく思い出します。

  12. 昔にまだ実家いた時にジャーマンシェパード見ました。断耳と断尾済んだドーベルマンと共に。女の子2人でしたが主様曰くセキュリティードッグライセンス持ちでした。
    僕の職場近辺のダイソーにも繋がれてたジャーマンシェパード見ました、6年前。5歳くらいの女の子がナデナデしても怒らない優しい子でした。そう、この動画の主様が仰っている通り。
    飼うとしたら…ドーベルマン並みに聡明だし筋肉あるから散歩大変。子犬時にトレーナー様を入れる必要あります、多分。後…股関節に不具合起こしやすい、下痢しやすいのが難点。前者は僕もそう。
    えー!ゆずちゃんは泥棒追い出したって凄い!窓には要注意ですね。

  13. 牧羊、警察、軍用、補助犬など全てがこなせる。
    ちなみにジャーマンシェパードドッグ
    ドイツ語では、ドイツァーシェーファーフント。

  14. 松本さん!わかりますよ!
    世界野球プレミア12
    勝利の決定打を決めてくれたのは
    山田哲人選手です♡
    正に球界のシェパードです^^
    …野球とワンちゃん好きの人にしかわからないかもしれないけれど💦

  15. 三代、合計で30年以上シェパードと付き合ってきました。
    シェパードは大型犬に対して持たれがちなイメージに反して飼いやすい犬種であるとは思います。
    ただ、この犬種に限ったことではないですが、じゃれてるつもりでも力の強さであったり、よく見る
    前足上げて人に縋りついたときに、攻撃でなくとも大人でないと倒れたりする。
    しっかりしつけをしないといけないです。
     頭脳や能力が高いので、思った以上に飼いやすくはあるけど、体の大きさ・力の強さ、
    しっかりとしつけるという覚悟がないと飼ってはいけない犬種ではある。ファッションで飼うとお互いに不幸。

  16. お腹が弱いので下痢するのが当たり前のようですよ。換毛期にはバケツいっぱいぐらいの毛が抜けるらしいです。うちのラブなんて一年中抜けていますからね。関節が弱いことも有るみたいですね。個体差も大きいんでしょうね。大型犬だから覚悟をして飼ってくださいね。大きさは30キロぐらいと言われていますが40キロぐらい行く個体もザラですよ。飼育可能な人は毎日の散歩、朝1時間ぐらい夕方1時間ぐらい適度にドックランに行ける人ぐらいでしょうね。後は攻撃性を排除するために家の中で飼える人でしょうね。それが出来れば可愛い家庭犬ワンちゃんになりますね。手がかかるオスは甘えん坊、手がかからないメスは自立心が有るみたいですよ。

  17. なんか近すぎて、アングルがコロコロ変わって、見にくい

Write A Comment