「1週間はケージから出しちゃダメ!」と言われてましたが、
言いつけを破ったらこうなりました😱
初めまして、チワワの「ウリとくまる」です。
チョコフォーン&ホワイト、チョコタンのチワワ2匹とホーランドロップのうさぎ2羽と一緒に暮らしています。
————愛犬プロフィール————–
・名前 うり(uri)
・誕生日 2020年9月5日
・お迎え 2021年2月25日
・犬種 チワワ(ロングコート)
・カラー チョコフォーン&ホワイト
・性別 男の子
・性格 臆病なのに勇敢なふりをする
———————————————
・名前 くまる(kumaru)
・誕生日 2021年11月30日
・お迎え 2022年3月3日
・犬種 チワワ(ロングコート)
・カラー チョコレート&タン
・性別 女の子
・性格 人懐っこくてとっても喜んでくれる。外界にあまりなれていない
———————————————
【使用している音源】
🎵YouTubeオーディオライブラリ
🎵Audiostock(オーディオストック)
https://audiostock.jp/
🎵MusMus
https://musmus.main.jp/
🎵DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/_mobile/
🎵効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/
#子犬チワワ3カ月
#チワワ
#子犬お迎え一週間
40 Comments
うちの子はゲージはダメで出した瞬間からイイコになりました。
その子によって個性で違うから飼ってて可愛いですよねにっこり😊
これ、ペットショップの方は必ずいいますが、出して欲しい仕草をする子を出さない方がストレスかと思うので、様子をみて出して大丈夫ですよ😂
こんな好奇心旺盛な子をケージに入れっぱなしにする方がかわいそうかも💦😭
下痢の原因は、何かはわかりませんが、あまりキチキチやらなくても、その子が何を感じているのかキャッチできるのは飼い主さんだけなので❤️😊
髪の毛ハミハミは、大好きな人にする仕草です🥰
もうめちゃめちゃ愛されてますね😂
ここのコメント欄やばすぎ・・・
日本のペットショップってなんなんですかね。
来てから一週間なんて死ぬほどかわいがって信頼関係作る時間。
ゲージに閉じ込めるなんてもってのほか。
躾は信頼関係ができてからですよ!
いい飼い主さんで良かった😌
頭悪い系飼い主のペット動画か
もうペット系は飽和してるからこんなしょーもない動画の登録者は伸びないだろ
可愛いですね♥(*^^*)
めっちゃホッコリしました( ˊᵕˋ )♡.°⑅
うちの子もケージに入れといてくださいって言われましたがケージの中だと自傷行為しちゃったり凄い大きな声で泣いちゃったりして3日後には出しました💦
ケージに出してからは自傷行為も無くなっていい子です!
ケージに入れといてって言われるから入れとかないといけないではなく様子を見て出すかどうかするのが1番ですよね!
かわいい^ ^
一週間も我慢できるわけがない
しつけが全くできない飼い主で犬がかわいそう。
ハムやウサギでは聞く話だけどわんこでも言われるんですねw
臆病な人馴れしてないわんこはって感じがしますね
うちの子の時はそんな事言われなかったのですが連れてきてケージに入れる前にリビングに出したら広い所に行けた解放感からかぐるぐる走り回ってめちゃくちゃ元気でしたw
結果的に可愛いからよし!
犬の個性はそれぞれ!
とかじゃなくて、なんで出さないでと言われたのか、結果問題なかったけどどんなリスクを抱えてたのか、を無視してる人が多すぎる。
かかかかわいい!!!♥
うちの子も昔は小さかったなぁ
一週間ケージから出してはいけないなんて犬のことを理解出来ていない考え方ですね。閉じ込めておくなんて意味不明。社会化を図るために大切な時期なので遊んだり抱っこして外出したりいろんな経験をさせるべきです。但し低血糖には十分気を付けてなければならないので遊ぶのは短時間にしてブドウ糖などで脳の栄養補給をする必要はありますが。
グレムリン?!
5日前に2ヶ月のトイプードルのわんちゃんをお迎えし、1週間はゲージから出さないでと案の定言われ 1日3回10分ほどずつだけゲージ外で遊んでますが そろそろ寝る時以外はゲージ外でもいいかなとも思っちゃってます笑
可愛すぎる❤
めちゃくちゃ可愛いですね💖
我が家は生後50日でチワワ迎え入れましたが、当初はまだ小さく母親の愛にも飢えてると思い、初日から母親代わりになろうと一緒に寝てました。ケージにも閉じ込めたこと無し。2ヶ月ごろまでは留守時はサークルなどで行動範囲を限定してましたが、安全に過ごせることがわかってからはお留守番もフリーで過ごしました。うちはフリーにしてスキンシップも十分にとり、うまくいきました。猫程度の躾で十分と思ってたので、トイレのしつけ、危険なことしないこと、この2点だけきっちりみてましたが、問題行動もなく一緒に生活してなんのストレスもなかったです。トイレは最初の数日つきっきりで教えました。失敗する暇もなくすぐ覚えました。
添い寝は寝返りで怪我をさせたり危険もあるので全ての方にオススメしません。私は寝相がよいので、一緒に寝てました。スキンシップの効果か、精神面は安定したこでした。いつもべったりでなく、一人で過ごすことも好きでした。
ペットショップも獣医さんも全てのケースのベストアンサーを知ってるわけではないので、個々のケースで対応も変えていいのかなと思います😊
約束を守らないと髪の毛を毟られるのですね___φ(•ᴗ•๑)メモメモ
気をつけますw
お腹を壊しちゃったんだ、可哀想
めっちゃ面白い😂登録したばかりなので、最初から見たくて遡ってます!私はペット不可のマンションに住んでるので、ワンちゃんと一緒に住んでる気分になれる、こうした日常の動画が有り難いです🥺❤
1週間ゲージから出さないっておかしいでしょ、ストレスになるしいちばん大事な時期です、18匹のおちびちゃん居たけど踏んだりしないようにだけ気を付けてました。はっきりいってショップの店員の言うことはあてになりません、
1週間説。個体差があるという実感です。ゲリは1週間説に関係なくします。内向的な子犬はあまりいじり倒さない方がいいでしょうが、社交的で活発な子は逆にストレスと怪我のきっかけになってしまいます。
ただ「吠える」と「何かしてもらえる」というタイミングを見極めながら1週間を過ごしました。
参考:シベリアンハスキー(2代目)
あの、ゲージ凄く小さいですが大丈夫何でしょうか…?しかもこれで出したら体調不良になると言うことを学びましたな…
え、出しちゃダメなの!?
うち2匹飼ってたけど、2匹とも思いっきり来たばっかりの時から出してたけど……
何も無かったけどな…
無理ですよ、ケージから出すなって。こんなに出してほしいと言ってるのに。飼い主も限界でしょ。
可愛い😍
わたしも3ヶ月になるワンちゃん迎えましたが,ゲージ1週間とか言われんかったなー…
なので、おうちきてすぐにお部屋開放してましたよ!
でも今まで一度も下痢したことなく、元気あふれまくってます!!
その子によるのかな…
最初にお迎えした子は、私達が犬を飼うのが初めてということで何もわからず、ペットショップの店員さんの言ってた通り、ケージに入れておかなきゃ!となりましたが、すごくストレスみたいで可哀想で見てられず3日目くらいから出しました。もっと早く出してあげれば良かったと後悔。
2匹目はお家に来てすぐお部屋に放しました。
2匹目の方が家の中に適応するのも早かったです。
うちのわんこは、ブリーダーから来たのですが、初日からノーゲージで、自由にさせときましたが、噛まないしお手入れもさせるしとってもいい子に育ったので、ネットの情報鵜呑みはよくないなと思いました。
その子によって躾の方法とか臨機応変にすればいいし、必ずネットや本に書かれていることが正しいとは限らないなと感じました😂😂
犬の体調<可愛いで笑いましたw
下痢くらいならって認識で体調変化チャレンジが流行りそうですね
きちんと責任を持って最後まで世話して下さいね
某有名ブリーダさんから購入後に連絡があり様子を聞かれ、以前ペットショップで1週間はゲージから出さないようにと言われたので、ゲージの中に……と言ったら
「まーーーーー可哀想に! うちの子は産まれてからゲージでなんか育ててませんから! 寂しくて泣いているんでしょう……もう本当に可哀想!」って怒られました。
ゲージ育ちだと猫も犬も購入後は出さない方が良いらしいけれど、産まれてから自由に育っている子はゲージも要らないんだとか。
本当かどうかは分かりませんが、以前拾ってきた子犬もゲージなんてもんに入れずに、拾ってきたその日から子供の頃の私とベッドで寝てました。
ゲージの中で一週間、と言うのは確かによく聞く話ですが、そんな必要あんのかとちょっと疑ってしまいます。
わかります!出したくなります!出さないで居れるわけがないです。下痢は別原因じゃ?
家もほとんどブリーダーさんからだし最初のポメちゃんがペットショップだったけど直ぐ家で走り回って夜は一緒におねんねしてました😄やんちゃなのは大人になるとおさまってましたね。そっかゲージに1週間て言われた事も聞いた事もないです
最初のやつ可愛いのよ
チワワは良いな~
パパさん、優しいなあ!O(≧∇≦)O くまるちゃんもウリちゃんも幸せさうだ!O(≧∇≦)O ご家族に感謝!
私のお家でお迎えしたワンも、1週間出さないようにと言われていたので守るつもりだったのですが、初日からお家に慣れに慣れてしまい、ケージにしまうと出たい出たいのアピールがものすごかったので出してしまい、全然隔離できませんでした😭
誰かしらがそばにいる時しか出していませんでしたが、逆に暴れて手足を怪我されても困るので😢
あくまで1週間ケージで過ごさせるのは前提として、その子にとっては危険だったり、合ってなさそうだったりであれば守れなくても良いのかと思います、、。
先住犬がいたりする場合は感染症など怖いのでまた違う話になりますが!
最初は環境に慣れないから不安にさせないようにだったり、誤飲が危ないからダメだとかいっぱい理由があるけどその子の性格にあった守り方をした方がお家に安心してくれる気がします♪色々と大変でもきちんと愛情を注げばいいパートナーになってくれるはず!