病院へ緊急搬送した3回目のワクチンの日
この日はとわの成長を喜び、祝う素敵な1日になるはずだったのに

このワクチンが終わったらついに
待ちに待ってた、念願のとわとのお散歩に行けるって
僕たちは、ただただ心を躍らせていました。
こんな事態が待っているとは想像もできずに・・・。

■チャンネル登録して頂けると大変嬉しいです。
http://www.youtube.com/channel/UC6eyPS4aag-4e1M6WMsmFcA?sub_confirmation=1

▼【お迎え初日】犬が大好きな妻に僕が一目惚れをした子犬を紹介してみた。

●とわちゃんのプロフィール

名前 とわ
犬種 ミニチュアダックスフンド
性別 女の子
性格 とても陽気だけど怖がり

●家族構成

とわ、ママ、パパ

 

◯BGM・効果音

効果音ラボ さま
https://soundeffect-lab.info/​

OtoLogic さま
https://otologic.jp/​

DOVA-SYNDROME さま
https://dova-s.jp/​

48 Comments

  1. 可愛いいぬ幸せにね ❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️🎊🎊🎊💐💐💐🎉🎉🎉🎉💘💘💘💘💗💗💗💗😢😢😢😭😭😭😫😫😱😱😨😲😲😲😥😰😰😰

  2. そもそも病院側😔待機の30分で嘔吐したのに異常が無いわけないですよね🥲既に体が反応してるのに😖😔吐いてしまうのが当たり前という認識なのでしょうか😱そしてダックスは症状が出やすい犬種ということも事前に伝えてくれていたのでしょうか😔病院変更も視野に入れてあげてください😭うちの子もダックスですが、事前に説明があり5種にしました。それでも嘔吐するので1時間近くで待機させてくれます。何より、人間同様に個体差があるみたいなので、幼くて小さい体にその量のワクチンがマスト自体がどうなのかとさえ考えてしまいます😔😖すぐに気づいてくれる優しい飼い主さんで、とわくんも元気になってよかったです!!😭

  3. 私もダックスフンド2ヒキ買って居ましたが、2匹とも心臓が悪くワクチン、去勢、避妊も出来ず14歳で亡くなりました。

  4. 我が子も生後二回目のワクチンで同じ副反応がおこりました。
    初めての事で、死んでしまうんじゃないかと…泣きじゃくりながら病院に連れていった事今でも昨日の事の様に思い出します。
    それから18年おじいちゃんになりましたがかけがえない家族として今も元気に側にいてくれています。

  5. 海外ではワクチン接種する場合は必ず検査をして間隔も十分に考えてする事を何かで聞いた事があります。
    色んな菌を同時に身体に入れるのですから考えれば怖いですね。

  6. うちの子も2回めで8種を受けて 帰宅後から元気が無くなり 熱発してグッタリしてしまいました。夜間救急病院に電話したら
    様子を見て、と言われてしまってどうすることも出来ませんでした。3回目にそれを伝えて5種を希望したけど 2回に分けて接種しましょう、と説得され断りきれずに打ちましたが やはりいつもより大人しかったです。4回目は病院を替えて 5種を打ったところ 何も問題は無かったです。
    慎重に選んだとしても 何が起きるかわからないので 不安は無くなりませんよね😥

  7. もう本当に生きててよかった。

    もしこの先何かあったら全てを放り出して出来ることをしてあげてください。最悪のことが起こった後に後悔しないように、全てを捧げてあげてください。

  8. うちのダックスは小さな頃ワクチン注射して顔が1.5倍に膨れました。でも今18歳で、おじいちゃんになりました。

  9. 私のパピヨンもおんなじ症状出て痒いのかかいてて。みたら目と、耳が真っ赤で腫れてて
    すぐ病院行きました。

  10. 家もチワックスの子がいます。一歳くらいの時初めての5種混合を受けた6時間後位に容態が悪くなり顔全体が赤くなり痒がり半日かかり赤身がやっと引いて来ました。アレルギー体質な様で5歳になった今でも怖がりな事が有ると目の周りが赤くなります。この後はワクチンは辞めました。酷い子は死に至る事もある様なのです。とわくんもアレルギーが有るかも?しれませんね(;_;)

  11. とわちゃん、翌日は元気になって良かったですね😂(コウタロウ🌈)ワクチン8~9種混合を接種していた時も有りました。服反応が少し疲れてるかなってくらいだったので疑いもせずに、当たり前の様に毎年接種させていましたが、10歳過ぎたあたりで負担が気になり止める選択をしました。でも、今考えるともっと早くから止めてあげるべきでした。(我慢させていたかも知れない)そう思ったら切なくなります😢止める選択も有ります。辛い思いもさせたくないし。亡くなってしまう🐶もいるのも事実です。真剣にデメリットを唱える方もいらっしゃいます🙋とわちゃんの元気を願っています🙏

  12. 異変にすぐ気がついた飼い主さん、お見事だと思います!愛情です。無事で本当によかった。

  13. 愛犬使って小銭稼ぎしてどんな気分?
    愛犬の体調不良をネタしてどんな気分?

    しかもそれを編集でストーリーに悲しい音楽とかつけてさぶくない?
    そんで助手席にキャリー置いてクソ危険なのに頭弱いの?

    愛犬をダシに使うことばっかり考えて大事な事忘れてる飼い主ガチャ失敗やなこの犬も。

  14. うちの子も猫でしたが、副反応が酷く、それ以来、ホモトキシコロジーの注射(副反応が出ない)をしてからワクチンを打つようにしていました。
    ほんとに怖いですね
    でも無事で良かったです
    ほんとに難しい問題ですね

  15. 家族だったミニチュアダックスが亡くなって数年経ちますが今も寂しいです.あっと言う間に成犬そして老犬になります.今はとわちゃんの成長を見つめ時間を大切に過ごしてください❣️

  16. 大した事なくてよかったですね。😊私も安心しました。頑張って下さい。

  17. ワクチン接種に種類があったのですね。知らないで接種してましたが、何もなかったです。

  18. うちはにゃんこですが、お腹に良性の腫瘍ができ、今は良くても今後のためにも取っておいた方がいいと腫瘍を取る手術をしました。

    術前検査では問題はありませんでしたが、結果、その手術が負担になって苦しみながら亡くなってしまいました。

    本当に後悔でいっぱいで選択肢を間違えたと母は自分を責めるし、深く考えずにそうしたほうがいいと先生が言うならいいんじゃないかと母の背中を押したのは私たちで…本当に言葉にできないほどの悲しくて辛いです。

    ワクチンもそうですが、まずそれにはどんなメリットとリスクがあるか良く考えて選択する事が大事なんだと私も思いました。

  19. 家にはミニチュアシュナウザーが
    います。赤ちゃんで生後半年もならないということもあり、副作用も調べずに合えて赤ちゃんだからと言う気持ちで5種でも良いだろうと選びました。
    最初は、誰も予想だにしない事に戸惑いを感じます。
    一緒に勉強していけたら、いいと私は思っています。
    とわちゃんも、優しい人にめぐりあい幸せですね😊

  20. とにかく、腫れが退いてよかったですね。
    文章を読んだ限りでは、
    獣医さんのオピニオンがなかったのも悪いと、思います。なぜ事前に「ワクチンに弱い子もいる」と、
    説明がなかったのか、悔やまれます。
    パパさんママさんの愛情に包まれて幸せに暮らせてよかったです🎵

  21. 『親というのは子供が生まれから"親"になるんじゃあない。子供とともに"親"に成長するんだ』なんて言った人がいたな。他でもないうちの道場の師範だけど。ガサツで横暴で凶暴・凶悪・獰猛。「歩く非常識行為辞典」のあの女がいうと嘘っぽく聞こえるけど、でも実際、
    俺もそう思うwww (いつもわがまま聞かされ迷惑かけられてるから素直に聞けないだけなんだけどwww)

  22. 病院は必ず選んでん下さい。狂犬病のワクチン以外はなるべく打たない方がいいです。私も3匹犬を飼っていますが狂犬病のワクチンしか打ってません。

  23. はじめまして。
    我が家の愛犬(Mダックス)も1才の時に6種混合ワクチンで急性アナフィラキシーショックで命が危なかった経験があります。ワクチンや投薬は午前中が良いですよ。
    我が家は診察台の上で嘔吐と呼吸困難、歯茎が真っ白になり、処置室に直行して注射と点滴で命が助かりましたが、以降は怖くて抗体検査受けて抗体の残り具合を見て打たない選択をしました。狂犬病予防ワクチンも猶予証明書発行して貰ってます。フィラリア予防薬も1番副作用の軽いフィラリア予防単体の錠剤にしてますが、それでも薬に弱い体質らしく服用した時は1日寝てます。夏になり蚊に瞼を刺されただけで嘔吐して顔が腫れ上がり救急で診て貰い注射のコース。弱い子は本当に弱いので副作用から守ってあげて下さいね。
    混合ワクチンで急性アナフィラキシーショックを起こして色々調べたら、どうしても任意ワクチン打ちたい場合は2種だけ打てば良いのも分かりました(住まいが街の場合のみ)感染して命の危機になるのは2種、後は体調異変に気付いたら飼主が病院に連れてって早めの治療をすればワクチン打たなくても助かる確率高いです。逆にワクチン打っても抗体つかない体質の子も居るのでワクチンに頼らない生活を送ってあげた方が良いですよ。
    長々と書いてしまってすみません。ダックスちゃん副反応後回復して良かったです。
    愛犬の急性副反応経験してるのでついコメント書いてしまいました。

  24. ごめんなさいね✋
    ダックスは副作用が出やすいなら5種でも副作用は出ていたかもしれません。
    お母さん、お父さんが悪いのではなく、その、とわちゃんのその日の体調もあるだろうから、あまり思いつめないで😊✋

  25. うちも以前に、ミニチュアダックス1回目のワクチンでアレルギー反応(目の腫れ)が出ました😵接種前にアレルギーの説明は受けていたもものやはり慌てますよね💦
    パパさんママさんがしっかり観察していたので早めの対応ができて良かったです🙆
    🐕️🐈️大切な家族の体調変化など、私達がしっかり気付いてあげることが大事ですね😌🌸💓

  26. こんにちはお疲れ様です!うちにもダックスちゃんが居ります!既におばあちゃん犬ですが飼い主にとって辛いですよね!うちも後1日病院に連れていかなければ愛犬は亡くなっていました!直ぐに病院に電話をして連れて行きましたら速攻で入院になり卵巣子宮を全部取りました!1週間家にいない寂しさが今でも忘れられません!自分を責め続けて居ます今でも早く連れて行けばよかったと思ってます!今は元気になりましたしが!お互いにきおつけなければなりませんね!

  27. うちの子もワクチンの後、目の周りが赤くなり、私はその後もうちょい様子見たんだけど、もう顔が餅みたく膨れ上がって、病院に。あれ、めっちゃビビりますね、ボコボコになったボクサーみたいでした。

    先生言うには特にダックスはアレルギー出やすい子多いらしいです。
    私の経験だと個体差も大きいのかなと思います。
    2頭飼いましたが、特に最初のワクチンでアレルギーなりやすいかどうか分かると思います。
    2年目以降はワクチンアレルギーどんどん出なくなってきました

  28. うちのわんちゃん、クリームのミニチュアダックス飼ってます。名前は永遠でとわ。
    永遠の小さい頃を思い出しました。
    ワクチンで泡吹いたり、、色んな辛い面を見てきました。
    気づけば今年で14年経ち今ではおばあちゃん。
    飼ったばかりも可愛いけど年を老うごとに可愛く愛おしく子供のようになります😊😊

  29. 我が家のチワワも5種と7種で迷いました。副作用を考えると5種で十分です。と病院からの説明があったので
    5種を選びました。色々なパターンを見ている病院側と良く話し合ってお互い頑張りましょう!

  30. 元気になってよかったです!私には息子がいて、ワクチンには迷いが毎回あるんですが、先生からのアドバイスで親が決めないといけないことなので、とてもお気持ちが理解できました。
    親としてできるのは、子供を一番に思って、リサーチして、最後には決断するしかないんだと思いました。
    人間も犬も一緒です。大切な命、家族、、、守っていけるようにお互いに頑張っていきましょう!

  31. 住んでる地域によって何種か変わるって獣医さんに聞きました。同じ北海道でも札幌は7種、十勝はレスプトピラがあるから10種です。

  32. とても心配でしたね。私も薬物の影響が怖いと思ったので7種、8種ではなく5種で打ちました。接種の間隔も1年でなくても良いと思っています。

  33. 先月旅立った我が家のダックスはワクチン一回も接種せず、というか病院に一回も連れて行くことなく18年生きました。犬にとってストレスを与えない生活が犬にとって最良だと思います。

  34. うちの犬、今日亡くなりました。15歳ミニチュアダックスで、やっぱり最初の頃にワクチン7種で具合悪くなり、死ぬかと思いました。あの頃を思い出しました。うちの犬、最後肺炎で
    病院で亡くなりました。酸素を借りて自宅に戻す予定で酸素室を設置して状態が上向きになれば帰れるように整えたけど使うことなく終わりました。今はただ悲しみでいっぱいです

  35. 大事にしてあげてください
    15年、沢山一緒にいてくれて、取るに足らない飼い主だったけど、あなたはうちに来てよかったかなって
    、、最後の判断、ごめんなさい。うちにかえりたかったよね。一緒にいてくれて
    ありがとうってこれから伝えます。今は泣くしか出来ないです。

  36. 飼い主のミスにより危険になったとはいえ無事で何よりですし、その失敗を動画配信して他者に注意喚起するとは中々出来る事ではないと思います。

  37. 小さい子はどうしても副作用のリスクが心配ですね・・・
    ワクチンって本当に怖いですよ~ 
    うちの子の場合ですが、年一に抗体価検査をし結果次第でワクチン追加接種をします。
    検査費用はかかりますが・・・ 抗体が基準値程度あれば打つ必要はないですし2・3年必要ない場合もありますよ。

    山や川に行くことが今後もなければ、小さな子に7種は必要ないかと・・・5種もしくは子犬用に3種もあります。
    あとは生ワクチンor不活化ワクチンでも副作用の差はあるかと、今後は不活化ワクチンがいいと思います。

Write A Comment