普段食べられないような餌を用意すると餌に対する執着心が芽生え、餌をその場から持ち去ろうとします。下手したらフードアグレッシブに発展するような怖い雰囲気です。
正直、飼い主ですが、一瞬「手を出すと噛まれそうだな」っと心配になります。
しかし、これを許してしまうと今後、悪化していくので、ここは、勇気をだして凶暴化しないようにその場で修正してみました。
日頃から、しつけを行って、信頼関係が出来ているので、その場での修正ができたと思います。
※プロではありませんので、参考程度に動画をご覧下さい。
(以下、初めての方へチャンネル紹介)
こちらのチャンネルでは、日本で登録数の少ない大型犬【ベルジアンシェパードドッグ・マリノア】という犬種との沖縄での暮らし配信してます。
動画を通して、少しでもマリノアのことを知ってもらいたくて、チャンネルを運営しております。
マリノアは、愛嬌があって、運動能力や賢さが、ずば抜けた犬種です。
このチャネンルでは、大型犬の室内飼いや躾に興味のある方にも参考になる動画もあります。
興味のある方は、是非チャンネル登録宜しくお願い致します。
■Twitter
https://twitter.com/EnjoyDoggyLife
■Instagram
https://www.instagram.com/doggy_life_okinawa
■ブログ
http://malinois-okinawa.com
【関連動画】
#food
#aggressive
#malinois
#shepherd
#大型犬
#しつけ
#アグレッシブ
#餌
#凶暴
#危険
#シェパード
15 Comments
こんにちは👋😃 たいへん興味深く拝見しました😆知り合いの🐶に、🐷の耳を上げたところ、野生化して。手に負えなくなったと、なので、メイに与える時は気を付けて。と言われた事があるので😅 でも、さすがエマちゃん❤しっかりコマンドを守ってますね😆凄い😆美味しそうに食べてますね❤
猫も若い時に遊び中に興奮している時に手をうっかり出すと、ガブっといかれてしまいます。😅その後には4つの赤い点が…
でも、これが大型犬ではシャレにならないですもんね。誰に預かられてもいいように躾は大切ですね。
…犬達の食前のステイは頂きますのあいさつ。どっかに持ち去らず定位置で食べるのも大事なプロセスですね。なあなあにしたら確かに…失礼ですがいやしんぼになる可能性があると考えました。主様の決断はすごいですね。
!面談の帰り道…話変わりすみません。自由が丘でオーストラリアンケルピーに会いました。女の子です。甲斐犬との違いはメッシュ。他人様、他犬様に強い警戒心があるかどうかです。
優しい飼い主様ご夫妻で…「人見知りをするうちの娘が懐いたって貴方は愛犬家ですね。ニューファンのご家族との経験が活きてますね。」と褒められました。
その後はヨーロッパ諸国とステイツの犬達へのスタンス。「知り合いから聞いたんですが、ニューヨークの歌舞伎町にはストリートファイトがゲームでなくても存在します。不審者、過熱したファイター、ジャンキーをひっとらえる時は断耳、断尾したドーベルマンも活躍する話もあります。」と伝えたら…その手術がきちんと意味を持ってると納得されました。
ステイツは犬種見て歴史通りの役割を与える感じですね。ポインターならカモの猟。ボーダーコリーは牧羊犬。マリノアは牧羊犬、警察犬、ガードドッグにセラピー犬のいずれかな感じです。
次も楽しみです。
もしかして最初の頃触ろうとしたら唸ってましたか?勇気のある行動でしたね!
ホント、こういう事が原因で段々と飼い主を見下し、挙句手に負えない犬になってしまう可能性もあるのでとても良いと思います。
我がナーラは何をされても平気なタイプなので、食べてる最中に触って怖い思いをしたことがない、事に気づきました。
エマちゃんのすーっと通った鼻筋、格好いい!そして羨ましい。。。といつも思って観ています。(笑)
エマたんいい子⸜(´ ˘ `∗)⸝good♡
はじめまして、いつも見させてもらってます! マリノア飼われてるってスゴいですね! フードアグレッシブちょうど今考えてたところです。エマちゃんと主様の信頼関係素晴らしいです!
あんたの声めちゃめんどくせーな、その犬他のマスターが変わらなきゃ
すごい賢い…主様はドッグトレーナーですか?
小さいころに犬の食べ物関連で2回ほど噛みつかれ大けがしました。自分の犬がやってきてからはフードアグレッシブ、看守本能は取り払えるように私もかなり気を付けてしつけしました。執着心をコントロールするのはやはり小さいころから丁寧に信頼関係が無いと大変ですよね。飼い主はいつ何度出来でも愛犬を触ることが出来ないとと肝に銘じております。マリノア、憧れます。
小学生の頃外飼いでダックスフンドの足が長くなったような雑種の犬を飼っていましたが これといったトレーニングをしなかったんですが 唸る😡事も散歩の途中に嫌な場所があって止まって踏ん張る😡事もまったくなく 骨付きの鶏肉を手✋であげてバリバリ食べてたんですがまったく手を間違ってでも噛む事がなく ほんとに手がかからない子でした。(飼い主に似て気が弱いだけだったのかも😖)
唸ったりするのって個の性格や犬の種類もあるんですかね?。
動画拝見していたら昔逝ってしまった犬にまた逢いたくなってしまった😢。
とっても良い子ですね🐾😊
マリノアは犬好きにとってエベレストです!
こんなもんやると、野生が出るのは当たり前。犬飼うな
飼い主がこういう人ばかりだったら、トレーナーいらないのに
黒ラブ飼ってますが大好きな骨を上げた時は近づかないようにしてます。(ガチがみされて手に穴あいて以来そういう時は近づけない🙄)主さんすごい、