●チャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCZ9LnaH2Fnzr9VwA854EJJg?sub_confirmation=1

●Twitter
https://mobile.twitter.com/toypoodlemimi

たくさんのご心配のメッセージありがとうございます。
みみが嘔吐する原因もわからず、吐くタイミングも決まっているわけではなかったので看病も大変ですがなるべく近くで様子を見ていてあげようと思います。
今日は病院に行った後の様子です。
原因がわからなかったので胃薬と嘔吐止めで様子を見ることになりましたが薬をあげても吐いてしまうみみ。
病院に相談すると数日は様子を見ないといけないようです。
ごはんの量やあげかたを調整したり絶食にしたりと複数の病院の先生に相談してやっていますがまだ体調は完全に戻らないです。
昔倒れてしまった病気のことが頭をよぎりますがまだ様子見以外手立てはないようなのでできることをやってあげようと思います。

🎨Instagram
https://www.instagram.com/toypoodle_mimi/

サブチャンネルはこちらから
@user-zc6iv2xl6t

トイプードルみみと暮らす公式LINE
https://lin.ee/XL3PuxL
@801qpajv
⇧こちらでLINEID検索も可能です✨

【お手紙・プレゼントの宛先】
https://bitstar.tokyo/prebo/mimi/senders/top

—————————
 みみのプロフィール
—————————
・性別:女の子
・体重 : 1.9 kg
・誕生日:2020年1月28日
・性格 : 甘えん坊
—————————
飼い主のプロフィール
—————————
・名前:ゆう
・年齢:アラサー
・趣味 : ポケモンカード
・住まい : 神奈川県
————————————
お仕事の依頼はコチラ
dailylife.mimi@gmail.com
————————————

#トイプードルみみと暮らす #トイプードル #犬 #嘔吐

40 Comments

  1. 犬のことわからないんですけど何歳なんですか?みみちゃんパパは犬のことをちょっとしてるんですけど昔買っていたんです

  2. うちの犬はフードの粒が一番小さい商品、あとフード自体別のブランドのものに変えてから殆ど吐かなくなりました。
    うちは牛肉が入っているフードは吐いてしまいます。それからチーズなどの乳製品のかけらが少し床に落ちてて食べてしまうことがあって、そういった時も吐きます。

    ミミちゃん食べ物のアレルギーで吐いているかもしれないです。
    添加物に反応してるとか。
    北米で多くの犬が、あるドックフードをあげていたために死んでしまいました。原料が中国産のものが入っていて添加物が危険なものだったようです

  3. うちのわんこもよく若いときは吐いてました。
    そういうときは無理にご飯あげず、絶食してました。水だけ飲んでれは大丈夫なので。あとは胃薬。ビオフェルミンみたいなのあげても良いそうです。
    お腹空きすぎて吐いてる時もありました。
    絶食がいいみたいです。
    吐いても元気あれば大丈夫だと思います。
    家のわんこは10月に亡くなりました。15才だったので、色々病気も経験しましたのでアドバイスとして参考にしてください

  4. 胃が固形物を消化するチカラが弱ってるんじゃないかな?
    脱水症状にも気をつけて下さい。
    子犬用粉ミルクとフードをふやかして缶詰を多めにして与えてみては?
    ササミをボイルしてオヤツにしても良いかも。
    今は栄養が足りてない状態なので高カロリーの食べ物あげて胃腸を動かす事に専念した方がいいかも。

  5. はじめてコメントさせていただきます。家には、4才になるMIX犬(ヨーチー)がいます。小さい時から、嘔吐、血便が周期的にあり、原因がわからず、お医者さんに行き、吐き気止めの点滴や飲み薬で抑えてきました。獣医さんから、何を普段から食べさせているのかと聞かれ、ドックフードや手作りご飯の話しをした時、鶏アレルギーかもしれないから、成分をチェックしてみたらと言われました。チキンが入ったフードはかなり多く、チキンフリーのフードを見つけて変えたところ、全く吐かなくなったのです。目やにも減り、以前より元気になりました。何かしらのアレルギーも視野にいれたほうがいいのかもしれません。吐く姿に心が痛み、参考になればと思いコメントさせて頂きました🐶

  6. 心配ですね。うちの子は、1〜2歳ぐらいの時に1年ぐらい吐くというのが続いていて病院に何度行っても原因はわからず、吐いてもぐったりじゃなければ大丈夫ということでずっと様子を見てました。1日2食だったのですが、空腹の時間が長いと吐く子もいるからもう少し刻んでもいいんじゃないかと獣医さんにアドバイスをもらい、朝昼夕夜と1日4食に切り替えました。するとそこから一切吐くことがなくなりました。空腹の時間を作らないことは胃が休まらないのであまり良くないのかなとも思ったりもしますが、よかったら参考にしてみてください。みみちゃんが何も問題なく元気に過ごせるように願っています。

  7. 血液検査とレントゲンを
    おすすめします。
    あとセカンドオピニオンも色々試して下さい。
    ご飯が合わずアレルギーになったりもします。
    妹のうちのワンちゃんが嘔吐を繰り返して分かった結果です。
    参考に。

  8. 初めまして 家のポメラニアン女の子です。家の愛犬も 嘔吐 下痢が役割1ヶ月近くありました。病院で検査をしても胃腸炎と診断され薬を服用しましたが全然落ちつきませんでした。心当たりがあるのは、仕事の為お留守番がストレスになってる事に気が付き 知り合いの所に少しの間預けてみました。そうしたら 知り合いの所では、一度も吐かず下痢もしなかッたみたいでやはりお留守番がストレスで吐いたり下痢をしてる事が分かりました。

  9. 環境かドックフードにアレルギー材料があるとか?何にせよ、あらゆる可能性にアンテナを向けとかないとですね(泣)

  10. みみちゃん可愛い"(∩>ω<∩)"
    なんの原因か分からないけどみみちゃんの愛くるしい姿に元気づけられます。!
    言葉が言えないから
    表情態度で訴える姿がすごく可愛い。
    またみみちゃんすごく頭いいですよね。
    みみちゃん早く元気になってね。
    信頼関係がすごいです。

  11. 私も🐱を飼っていました。
    🏥の先生もわからないんですよねぇ
    私は血液検査は必ずしていました。
    吐く=吐き気止め、乳酸菌やらの薬を出したがるけど、血液検査が一番ですよ。
    良くなります様に。

  12. 初めまして。我が家も原因不明の嘔吐が1ヶ月ほど続き病院へも受診しても原因が分からず、ごはんを変えたり回数を増やして量を減らしたり吐き気止めを飲んでも治まらず、大きい病院へかかった所、胃癌が見つかりました。
    犬では珍しい胃腺癌でした。様々な治療もして頂きましたが、4ヶ月後天国へ行ってしまいました。CTや詳しい踏み込んだ検査をされたりしたら安心かと思います。

  13. 町医者より大学🏥の獣医科に行って下さい。
    掛かり付けの先生に紹介状書いて貰って下さい。
    とても心配です。

  14. 飼い主さん、愛ある看病、いつもご苦労様です。
    みみちゃん動画をいろいろ見て、みみちゃんに与えているドックフードを変えて見ては?と感じました。
    人も犬も同じで、体に合わない物を食べてると、体調を崩しますよね。こんなに吐くのは体と脳が「このご飯は要らない!合わない!」と判断して、吐いてスッキリしていると思います。吐いた後のみみちゃんがめちゃ元気なので、病気ではなく、ドックフードが合ってない事が原因だと考えられます。
    少しの間だけ、ウェットフードに切り替えた方が胃に優しいかと感じます。
    チュールは大好きですものね(*'▽'*)♪

    ぜひ、
    お試しくださいm(_ _)m

  15. CTのある病院にいってみてください
    早く。
    数日前に家族をなくした、
    私からのお願いです。

  16. 様子見で…って言う医者は信用出来ませんよ😢
    なぜすぐに検査をしないのでしょう?
    回復した動画も拝見しましたが、吐き気止めの薬が効いただけであって、原因は分からずですよね…😢
    怖い病気が潜んでないと良いのですが…
    早期発見は犬も人間も一緒ですよ。

  17. 犬が自分の吐いたものを食べようとすると自分の体の中に菌が無いということです。またこの子はご飯を食べてすぐに興奮したり走り回ったりしていませんか?もししているのであればそれが原因かと思われます。なるべくご飯を食べてすぐは暴れないように抱っこしたりして落ち着かせてみてください。また無理やり食べさせようとしても逆効果になってしまう可能性もあります。それと早食いをしすぎても吐くときもまれにあります。もし早食いをしているのであれば早食い防止用のお皿であげてみたらいいと思います。私も生後6ヶ月のトイプードルの犬を飼っています。私の犬も最初は普通のお皿であげていましたが、あまりにも早食いをしすぎていたので、早食いをして大丈夫かと思いブリーダーさんに聞いてみると犬は早食いをして吐くことがまれにあると聞いて早食い防止のお皿に変えるとちゃんと噛んで食べているので、ちゃんと噛んで食べなかったら喉に詰まり最悪亡くなってしまいます。

  18. この動画最後まで見ていたら
    涙が止まらなくなってしまいました…
    途中まで見ていたら、
    みみが、吐いてしまうのは、
    可愛そうだなと、思いました
    途中で弱ってるという言葉が、
    ちょっと悲しかったです。
    でも、ご飯あげなくても
    吐いちゃうのは、
    もちろんだなぁ
    元気になりますようにと
    ずっと祈っております❗

  19. そのドライフードと歯磨きのガムの作ってる工程を見たら一瞬で愛犬に与えるのが恐ろしくなりますよ。

    Kibbleと呼ばれるドライフードと歯磨きガムが嘔吐の直接の原因ではなくてもミミちゃんが回復して元気になって落ち着いたら一度愛犬に与える食べ物を検討される事をお勧めします。最愛のミミちゃんの健康と高質な毎日の生活の為に。

    嘔吐の原因が少しでも早く分かる事をお祈りしております。🙏

  20. いや〜
    餌が、硬すぎですよ!
    骨ガムも、アウトだと思います!

    早く、良くなりますように😅

  21. みみちゃん大丈夫かな?飼い主も大変なのに頑張ってる!2人とも頑張れお仕事お疲れ様です!

  22. みみちゃん♡- ̗̀ ヵヮィィ ̖́-♡ですね。猫がいるんですが吐きます しかし猫は毛玉なので仕方ないですがワンちゃんはどうなんですかね?吐く姿を見るのはみみちゃんも飼い主さんも辛いですね。食欲もあるみたいですね。ワンちゃんも人間と一緒の哺乳類ですから
    お耳の三半規管のバランスが悪くなってたりしませんかね?メニエール病みたいな…すみません🙇‍♀️よく解らないのに書いてしまって🙇‍♀️早く治るといいですね。

  23. うちも2月に嘔吐、下痢があり四日ほど点滴してもらいました
    検査の結果、大腸炎でした
    食欲もなく、元気もありませんてました

    5日間薬を飲んで良くなりましたが、ホントに心配しましたよ

  24. 私のわんちゃんも同じ症状でした、診断は垂涎と腎臓がわるいといわれました😭みみちゃんも早くよくなることを祈ります。

  25. うちの子も週一くらいで吐いていたので血液検査をしたところ、アジソン病という副腎の機能が低下してステロイドが作れないという難病でした。この病気になると、お腹になんとも言えない不快感を感じるらしく、吐いたりお腹を触られるのを嫌がるみたいです。原因不明の病気なので、お医者さんでもなかなか分からないみたいです。自分も3件目の病院ではじめて診断してもらえました。複数の病院に見てもらうのが良いかと思います。早く良くなってほしいです。

  26. うちも以前犬ダックスを飼っていたので心配です。血液検査やエコーなどしてあげれる検査はした方が良いと思います!犬ちゃんも吐くのは辛いだろうから…

  27. すみませんアドバイスなんですが、前にうちの愛犬はしつけ教室に行ったんですが、ドックフードは愛犬が亡くなってしまうまでぬるま湯でふやかして柔らかくすると良いと言っていました!

  28. 歯磨きガムやめてお散歩したらいいんではないですか?

  29. こんな状況で動画とらずに、看病に専念してあげてください。可哀想です。

Write A Comment