今年の甲子園を盛り上げた、高校生離れした完成度を誇る好投手、#近江高校 の#山田陽翔 選手の解説になります。当チャンネルではプロ野球のドラフト指名候補選手の評価と12球団のドラフト指名予想の動画を出していく予定ですので、よろしくお願いします!
#2022ドラフト
#甲子園
#高校野球

5 Comments

  1. ドラフト候補調査隊っていうチャンネルでピッチャーの球質を点数化しています。
    動画を制作するうえで参考になると思うので、良かったら見てみてください!

  2. 分析並びに考察に納得です!結構ドラフト好きから人気ないみたいですが冷静に考えれば(実際そうなるとは限らないが)上位相当。格として違和感ないと思います。
    ただここからは妄想(笑)。
    適性は先発かリリーフか、という力量視点でなく、多分流れでは先発だと思います。

    二軍首脳陣ウケする→せっかくだから先発試すか→良い所みせる→じゃあ一軍のブルペンデーで先発させてあげようか。

    って流れがありそう。早く使えるからといって10代の子をリリーフ扱いにする流れがイメージしにくいです。暫く先発を重ねて結局それに適応していくのかな、と。(一年目から一軍起用が当たり前で話しちゃってるw)

  3. 近江の山田ですが、スライダーが横変化量が乏しいのでカットボールになってますがスライダーですwチェンジアップはスプリットですw後はカーブですね。2シームもスプリットがシュート回転して抜けている球だと思います。山田の持ち球はスライダー、スプリット、カーブです。
    フォーム的には下半身の重心移動がスムーズで無いので硬い印象ですね。一番の魅力は搭載しているエンジンが大きい所、まだまだ鍛えればモノになりそうです。ただ全体的に硬く粗いパワーピッチャー。しっかりとフォームを作ってからが本領発揮だと思います。

    後、本人は投手志望なので余り書いても仕方ないですが、打者としてはもっと粗いですwあのスイングでどうやったらボールを捕えられるのか不思議なくらいwとても優れた野球センスの持ち主で、将来が楽しみな選手です。個人的に山田はエンジンが少し大きい現中日の藤嶋ですね。
    高校時代の藤嶋よりも変化球のレベルは低いけど、エンジンの大きさと球威では勝っていると思います。

  4. 待ってました!この投手に関しては、現時点で今年の高校生No.1投手だと見ています。ただ、高卒プロの場合、私は伸び代を含めて評価しているので、その観点からしたら厳しいのかなと見ています。それでも、ピッチングの強弱や変化球のコンビネーションのうまさなど先発投手の素養は十二分に備えていて、リリーフだと意外とパワー不足な感があり、緩急などを覚えて幅を増やす事で先発タイプしゃないかと見ています。