校長と監督、記者会見いつやるの?🐶

▼前回の動画

▼タイムテーブル
0:00 ~ オープニング
1:09 ~ 全体の概要(時系列)
3:51 ~ 学校関係者が監督発言認めるも監督は曖昧な回答
6:49 ~ 監督のTV出演についてスクールポリスの意見
8:16 ~ コーチが退職願を出していた
9:53 ~ サッカー部のSNS投稿全て削除
12:39 ~ 日常茶飯事?学校OBの声
19:34 ~ 所感と前回の動画のコメントについて
21:47 ~ エンディング

▼引用元
秀岳館サッカー部コーチ、退職願を21日に提出していた 取り調べ中のため学校預かり
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d6e8feff1da1cbaeb1495a4155618e1cefb57b0
秀岳館の生徒による動画アップと削除、そして監督のテレビ出演…「問題の本質はあくまで大人による校内での暴力行為。それは第三者の介入がなければ解決しない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ddee111d5e47709abe97a41486b7e6402a6d237?page=1
サッカー部暴力問題の秀岳館、監督が動画拡散した部員への“暴言”認める「完全な被害者俺だけ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4345d8ea7f1ca85205fffc6b983c3bb3cf1bbaa
滝沢ガレソ🐯@takigare3(Twitter)

#秀岳館
#サッカー部
#段原監督

▼チャンネル関連のお知らせ
・メンバーシップ募集中(過去ライブはメンバー専用)🐶
https://www.youtube.com/channel/UCFM_ikLKgIrJahIRLPL8YoQ/join
・サブチャンネル開始!(ほんわかニュース)
https://www.youtube.com/channel/UCSzreYSLWfW3_rJpcBaha3w
・Twitter(🐶フォロー♪)

・ブログ
https://hena-choco.net/
・お問い合わせはこちらから
https://hena-choco.net/?page_id=7

★アマゾンのリンクはアマゾンアソシエイトリンク、アフィリエイトリンクを使用しています

31 Comments

  1. 関係者が心配してるのはSNSにアップしたせいでこんな騒ぎになって大変だということなのかな?
    なら的外れなうえに責任逃れでしかないよね。

  2. 完全に蜥蜴の尻尾切りじゃんwww問題の範疇がコーチに全員向いてる今、学校側のコーチに対する取り扱い体制が問われない様に生け贄にしたね

  3. 恫喝で逮捕して身柄を拘束するべきですね。自由に動いているとさらに恫喝して証言者を潰しにかかるでしょう。監督が押さえられたら、校長だって出ない訳にはいかなくなるでしょう。都合よく入院するかもしれませんが。

  4. 校長、監督、コーチ。

    良識と責任を持つ大人(おとな)であるべき方がたが、

    世間とルールを知らない”お子さま”にしか、思えない。

    まったく、情けないなー。

  5. 大人が子供に弁護士たてて訴えると脅した時点で、クソ大人だなぁ。

  6. 熊本県民です。秀岳館の吹奏楽部がコンクール蹴って甲子園の応援に行った件、当時ニュースで見て本当に美談として報道されていましたが、どこをどう聞いても吹奏楽部が可哀想でしかありませんでした。

  7. 校長が女子生徒と手を繋いでいる学校のSNS>
    ご指摘は流石です。
    正解でしょう。
    今回頑張ってる日刊スポーツ>
    皆さん。この新聞をを支持するのは「本件の報道に関してのみ」してください。
    こういう事で、こういう頑張りを見せると
    「日刊スポーツのその他の所業についても全面支持」
    という流れになりがちですが、この件以外では日刊スポーツは相当な媚韓、媚中で印象操作を行う新聞です。
    日刊スポーツは、ネット社会からの大きな批判を躱すために本事件を利用してる、という捉え方も出来ます。くれぐれも厳しい目と厳しい手を緩めずにいてください。

  8. 暴行、暴言を棚にあげて、SNS投稿を問題視???
    いまや、問題ごとは、どんどん拡散して明るみに出す時代ですね!
    動画アップした生徒さん、グッジョブ!!!

  9. 秀岳館より、スッキリ番組の醜態が問題、監督を擁護
    してしまった。典型的偽装、フェイクで世論を誘導して
    しまいました。

  10. え、この件に関するSNSの使い方はむしろ推奨されるべきだと思うよ。
    拡散はイジメや虐待を受けている弱者が助けを求める最後の手段だと思う。
    教師に相談しても、親に助けを求めても問題視されないなら世間に助けを求めるのは正しい選択。
    不登校になったり泣き寝入りなんて絶対間違えてる。

  11. 懲戒ではなく『退職願』これは何も責任とってないし、またコーチとして復帰出来る。なんなら『謹慎』という事で、一応の鎮火を目論んでいるとしか思えない学校側の思惑が垣間みれる。やはり学校は治外法権なのだろう。これが教育現場なのだろうか?いや、全国の学校はほぼこうなんだろうか?

  12. 生徒はSNSの利点を活用し、正しく利用し投稿している。教師の誤った暴力虐待指導を、SNSで発信し助けを社会に求めている。誤っているのは段原監督であり、この教師は30年以上このような虐待教育を行ってきたのだ。そこに罪の意識は全くない。

  13. 観光船の社長といい、この学校の校長といい、最高責任者がさっさと出てこないことで問題が長引き悪化させることに気づかないのかな

  14. この校長の親族がこの高校の事務長になっており、約30年前に熊本市の私立高校バレー部にて指導者の立場であったがバレー部の生徒に手を出して問題になっています。やはり血は争えないですね。ロリコン一家

  15. 友だちが中学時代にサッカー部でそのサッカー部が秀岳館の下部組織的な位置だったらしい。その中学時代から暴力を受けてた。って言ってた

  16. 当校サッカー部OBです。
    教師からの暴行は日常的でしたね。練習量が異常な時代に在籍しており、ハード過ぎて倒れて心停止した生徒もいました。学校自体が問題だらけでしたね。私が在校していた時代より、まだマシです。大人の汚い社会を直に学べる学校でした。誇れる事が…

  17. 信じるか信じないかはあなたしだいです位なのかな ところで最初の動画だけにしとけば良かったのに 動画の次は録音音声とか自ら確信犯の証明をすることになった生徒 企業とか会社ではヤバすぎて雇えないだろうね

  18. 講習会を受けるべきは教師たちであって生徒じゃないんだよなぁ

  19. つまり、この監督さんいわく撮影した生徒は加害者だから「傍観者にも非がある」ということでしょ。よく聴く「傍観者にも非がある」「悪くはないけど、被害者にもやられる要素があった」これってつくづく加害者よりの意見な気がしてならん。
    どうにかして、背中を殴った被害者のこれからの人生からは目をそらしたいし、投稿した生徒たちには口封じさせたいということ。

  20. 日常茶飯事じゃなきゃタイミングよく動画撮れんだろうし
    監督がクソなのみんな知ってるから言質取られたんだろうよ

  21. なるほど、鍛治舎監督に見捨てられるわけだ。

  22. コーチ・監督はアカラサマでミ〜エミ〜エなウソがバレたから逃げた?

  23. ここの卒業生です。件の監督は自分が2年の時に赴任されましたね。挨拶してもサッカー部員か自分の受け持つクラスの子しか返事してくれなかったり(一度こっちを見て無視)であまりいい評判ではなかったことは覚えてます。

  24. 秀岳館サッカー監督、コーチ、校長全て退任してください。
    腐れてる学校なんで!
    とくに被害者表面する監督は
    特に酷すぎる。クビ

  25. 退職しても、ホトボリ冷めたらゾンビみたいに何処かの高校に拾われて、また暴力振るって隠ぺいするよ。
    阿保ばかりの集まり。犯罪者は反省なんてしません!!

  26. 甲子園の応援の方がって…日本における野球関連の地位が異常すぎる。世界的にはどマイナースポーツのくせに