今回は和歌山県日高川町にある紀州富士と呼ばれる真妻山へ登ってきました。
登山初心者にも優しい道となっているようですが、大森川森林公園から進む道は険しい道のりとなっています。徳本上人諸行洞窟をすぎると崖のような登山道となり傾斜がキツくなってきます。涼みの滝、25mの滝、御滝神社なども立ち寄り絶景巡りの背筋ができました。

和歌山を中心に活動している和旅(わたび)です。
和歌山の魅力を少しでも多くの方に知って頂きたく、そして視聴者様には当チャンネルを見れば和歌山の様々な所を知ることが出来るといったチャンネルにしたいと思っています。
活動内容としましては、和歌山の県内ドライブ、グルメの紹介、険しい道(酷道・険道)、絶景ポイントによく行きます。軽バンハイゼットカーゴでの車中泊・車中飯、キャンプ(初心者)もしています。

👇月額290円で和旅チャンネルを応援お願いします
https://www.youtube.com/channel/UCPI6hhmZKuCfXYbi8kAhSIQ/join

和旅公式ライン : https://lin.ee/LCFrfI3 (登録すると動画投稿が早めに分かります)
Twitter : https://www.twitter.com/wa_tabi
インスタ : https://www.instagram.com/wa_tabi

和旅メンバー限定動画こちら

〜撮影機材と着用品のご紹介〜

マスク👉https://amzn.to/3q0Emxf
香水👉https://amzn.to/3lvSpZT
ネックレス👉https://amzn.to/3cLNfoW
小型カメラ👉https://amzn.to/2S3prWt
マイクアダプター👉https://amzn.to/3xq2Br8
ゴープロケース👉https://amzn.to/3kKusxE
マイク👉https://amzn.to/3gwApgP
偏光フィルター👉https://amzn.to/3qfLJRK
DODタープ👉https://amzn.to/3AzbQrf
クイックキャンプドームテント👉https://amzn.to/3juCHyq
車内強力消臭剤オススメ👉https://amzn.to/3sgCdQE

〜その他ご紹介〜
https://clicks.affstrack.com/c?c=358266&l=ja&p=0

◆お問い合わせはこちらへお願いします
watabi.ch.1015@gmail.com

#登山 #和歌山 #真妻山

22 Comments

  1. 今回は日高川町の大滝川森林公園の真妻山の登山なんですね😄真妻山の登山道はこれまでの動画で行ってた山の登山道の中で一番過酷な登山になりましたね😅以前の龍門山のパラグライダーの出発地点の周辺に行く道よりも更に過酷な感じですね😵でも山頂の景色は凄く綺麗ですね😄自然が豊かな和歌山県ならではの山ですね😄今回の真妻山と比べると護摩壇山山頂や龍神岳に行く登山道がかなり登りやすいですね。景色は龍神岳も真妻山山頂も凄くいいですね😄龍神岳は僕も一度行きましたがこちらの真妻山も大変そうですが一度行ってみたいですね。

  2. 大変お疲れ様でした!すごく頑張りましたね
    登山(歩き)旅大丈夫なんでしょうか?
    山頂は絶景パノラマですね
    最近紀州富士山頂へ行きましたが(例の坂道スタートで)それよりも遥かに大変な感じがします
    相変わらず行ってみたいところばかりです笑

    話は変わりもし間違っていたら申し訳ないのですが今日のお昼頃に某駅前の某大通りをお二人で歩いていませんでしたか?

  3. 和旅さん、お疲れ様です、今回、大変ですね、いくらハイキングコースでも、えぐい、かなりやパイあっち、こっち、いたくありませんか、、おだいじに!!

  4. ついに登山に手を出されましたね😊行き道かなりの急登ですよね😅10月に行った時は誰とも一切合わなかったです。彼女さん行かなくて良かったと言ってませんでしたか?
    登山の時はお茶とお弁当とか缶コーヒーとか消化の良いお菓子など持って行かれるれば、より楽しくなると思います。

  5. お疲れ様でしたm(_ _)m
    今回は結構ハードな登山道でしたね( ̄▽ ̄;)
    けど辛い山道を登ってからの絶景のパノラマ!!
    一気に疲れが吹っ飛ぶ位の景色が素晴らしい👏
    下山も比較的歩きやすい道でしたがかなり体力が削られそう……
    もしかして今回の撮影でかなり膝を酷使して痛めましたか?
    最後の大滝は一見の価値が有りますね!
    秋に行くのが良さそうですね。

  6. お疲れさまでした。
    登山ではマスクはしんどそうですね。昨年秋に紅葉を見に行きましたが登山まではしませんでした。
    独りで登山は大変やと思いますが、これからも楽しみにしています。

  7. お疲れさまでした😆
    相棒さん、行けなくなってよかった…よ〜な😓 奈良県の三輪山に登った事があるので 登りの大変さ 伝わりました!
    下りの膝への負担、わかります!😭
    最後な大滝は絶景ですね😃👍
    御滝神社もよかったです🙂
    大滝と御滝神社は是非 行ってみたいと思いました😊
    今回もお疲れさまでした👏

  8. まさか日高富士と大それた別名が付いていたとは
    あの辺で一番高かったんだな

    よく地元の無駄に元気な幼馴染のお兄ちゃん達が
    初日の出を観に真妻山へ登ってくると言って
    少し弱って日の出に間に合わなかったと帰ってきてたな
    滑落しないで無事に戻って来れただけで十分な
    こんな大変な登山だったのか

  9. 『酷道に愛された男』・・・和旅 だから魅力ある所を紹介できるんですね!!! 長い道のりご苦労様です。
    アップが速すぎて付いていけませんwwwww

  10. 母が中学生の頃、学校の登山は真妻山だったそうです。70年弱前の話ですが(笑)

  11. 中学生時代に遠足で登りました。自宅の窓開けると見えるんですけどね。

  12. お疲れ様でした😃めっちゃハードな登山道でしたね😅頂上からの見晴らし最高ですね😆僕は、小学生の頃田舎に住んでいたので土日よく山道を冒険してました😃動画観てて昔を思い出しました😃

  13. 数年前にちょっとした山を登った際、かなりキツイと思ったので、今回の山は無理っぽいです。
    それより、25m滝にもちゃんとした名前を付けてあげて!
    と、思うのは私だけ?

  14. 初心者コースとはいえ、軽装すぎませんか笑
    無事に帰ってこられてなによりです。

    トレッキングポールがあるだけでも全然ちがいますよ。

    山頂でコーヒーかラーメンを楽しみたかったですね。

    神社がすごいですね。

  15. お疲れ様でした!自分も登ったことありますが結構ハードですよね(^_^;
    地元生まれのおばあちゃんに聞いたお話なのですが、昔は毎年春になると小学校の遠足で登っていたのだとか・・・
    真偽の程は不明ですがヤバすぎ(゚▽゚*)

  16. これはいいですね🎵
    今度挑戦してみたいと思います。色んなところに行かれてて和歌山ファンとしてはすごく参考になる数々の動画をありがとうございます!