かりゆし58の代表曲「アンマー」
2006年 『第39回日本有線大賞』にて「有線大賞新人賞」を受賞。
アンマーとは沖縄で「お母さん」という意味。
母親への感謝の気持ちを、ストレートに歌い上げた同曲が多くの人々の心をとらえた。
現在では海外でも多く聴かれる楽曲となっている。
“アンマー(お母さん)出身=世界共通”
—–
自分の母ちゃんに対する手紙のような感覚で書いた曲。お母さんを大事に思うあったかい気持ちはきっとみんな共通。
(前川真悟)
—–
▼かりゆし58HP
http://kariyushi58.com/
▼かりゆし58配信一覧
▼SNS
Twitter▷https://twitter.com/kariyushi58info
Instagram▷https://www.instagram.com/kariyushi58_official/
Facebook▷https://www.facebook.com/profile.php?id=100050613753892
LINE▷https://line.me/R/ti/p/@kariyushi58?from=page
TikTok▷https://www.tiktok.com/@kariyushi58?is_from_webapp=1&sender_device=pc
「かりゆし58ベスト」
▽Amazon
▽TOWER ONLINE
http://tower.jp/item/2884573/
#かりゆし58 #アンマー #母の日
47 Comments
かりゆし58 チャンネルはコチラ https://www.youtube.com/c/kariyushi58/featured
12月21日水曜日
歌詞
初夏の晴れた昼下がり
私は生まれたと聞きました
母親の喜び様は
大変だったと聞きました
「ただ真っ直ぐ信じる道を
歩んでほしい」と願いこめて
悩み抜いたすえにこの名を
私に付けたと聞きました
我が家は あの頃から
やはり裕福な方ではなく
友達のオモチャや自転車を
羨ましがってばかり
少し困ったような顔で
『ごめんね』と
繰り返す母親のとなりで
いつまでもいつまでも
泣いたのを覚えてます
アンマーよ
アナタは私の全てを許し
全てを信じ全てを包み込んで
惜しみもせずに何もかもを
私の上に注ぎ続けてきたのに
アンマーよ
私はそれでも気付かずに
思いのままに過ごしてきたのでした
「強さ」の意味をはき違えて
ケンカや悪さばかりをくり返し
勝手気ままに遊びまわる
本当にロクでもない私が
真夜中の静けさの中
忍び足で家に帰ったときも
狭い食卓の上には
茶碗が並べられていました
自分の弱さに目を背け
言い訳やゴタクを並べ
何もせずにただ毎日を
だらだらと過ごし続け
浴びる程に飲んだ私が
明け方眠りに落ちる頃
まだ薄暗い朝の街へ
母は出て行くのでした
アンマーよ
私はアナタに言ってはいけない
決して口にしてはいけない言葉を
加減もせずに投げつけては
アナタの心を踏みにじったのに
アンマーよ
アナタはそれでも変わることなく
私を愛してくれました
木漏れ日のようなぬくもりで
深い海のような優しさで
全部 全部私の全てを包み込んだ
アナタの背中に員われながら
眺めた八重瀬岳の夕陽は
今日も変わらず
茜色に街を染める Yeah
度が過ぎるほどの頑固さも
わがままも卑怯な嘘もすべて
すべてを包み込むような
愛がそこにはありました
アナタのもとに
生れ落ちたことは
こんなにも幸せだった
今頃ようやく気付きました
こんな馬鹿な私だから
春先の穏やかな朝に
新しい命が生まれました
アナタの様によく笑う
宝石みたいな女の子
「優しさの中に凛々しさを
秘めた人」になるようにと願い
アナタの一番好きな
花の名前を付けました
今日修学旅行終わった!
強さも正しさも履き違えてた
海物語のパチンコで知りました(経緯ぶっ飛んでてすいません)すごく良い曲
唯一最後まで歌えない唄。歌詞の内容が、自分の人生と酷似しすぎて…いつも途中で泣いてしまう。
娘も春に産まれ、あなたの様にとても良く笑い、とても優しい子です。
12月21日水曜日
なにげにプラスティック・ラブより再生されているんだな
最高やんか
何回聞いても絶対泣いてしまうんだよな
彼氏が歌ってて良いなって思って調べたけど、
これ、14年も前の歌なの!?!?
心に響く歌詞。
良い歌〜!
この歌聞くと毎回泣くの私だけ?
大学進学して沖縄から出てきましたが、一日に一回は聞いて涙を流しそうになります
俺も母子家庭であんまり裕福ではないので歌詞が心に刺さり泣きそうになりながら毎回聞いています😭
いい曲なんだけど、テレビとかで紹介される時の不意なヘンテコイントネーションに吹いてしまう
「アン↑マー」って‥笑
正しいイントネーションぐらいサーチしといてよって毎回思う
泣ける、ありがとうございます‼️
母ちゃんごめんな
パチンコ屋でよく聞いてました
自分と歌の中に出てくる境遇は似てないけど、母ちゃんを想う気持ちはとっても良く分かるし伝わるから、聞いてると涙が出てくるんだよな
あなたの1番好きな花の名前をつけました
命名「ハイビスカス江」
ほんまにええ歌、最近のクソみたいなやかましい、しょーもない歌ばっかりで嫌になるわ
エモいって一言で終わらせて欲しくない曲
これ聴いて感動した奴は、ちゃんと親にありがとうって言えよ
涙がでました
2022.6.12日曜日16時過ぎ頃〜スタンドfm御部屋の方の紹介で、こちらへ来ました❣️歌詞を聴きながら〜ウルウルしてました💝💠どうも有難うございました💠
本日朝母が、穏やかな顔で永眠いたしました。
93歳でした。俺は、親孝行できたのかな?
明日は、施設・病院と6年帰って無かった、自宅に帰って来ます。認知症が進行して俺の事はわからなくなってしまっていたけど、供える様に、母が好きな南瓜の煮物・焼き鮭を準備しました。
未だに聴いてて涙が止まらない
すべての男は親不孝者のマザコンである。
そんなバカ息子を愛してくれる母は偉大である。
あなたが私を生んでくれたから、いま私は生きている。
ありがとう・・・あなたの息子に生まれて良かった。あいしてます・・・いつまでも長生きしてください。
ありがとうございます。 (^^)
わたしがちっちゃい頃にこの歌教えてくれたお父さんありがとう
全くグレなかったけど泣ける
12月21日水曜日
なう(2022/06/17 18:41:09)
本当にいい曲 初めて聞いた時感動しました。 歌詞もしっかり聞いてると心に刺ります
1:03
主人が大好きな祖母が病気になり、月1~2回片道350キロを
車でお見舞いに3年くらい通って…お正月休みの帰省から
戻って少し経った時に亡くなってしまって。
亡くなる連絡が来る日の夕方にアパートの上の人が水道破裂させて
私たちの部屋は滝のようになって… 祖母の訃報で片付けなど何もせずに飛行機に飛び乗り、主人がゆっくりお別れできる時間を
作るのに。
なんやかんや葬儀など終わり、飛行機に乗り、水浸しの部屋に
向かう時…《アンマー》が車で流れて、祖母だから母ではないけど
主人に無償の愛を注いでた事とかぶり大泣きしたことがあったなぁ。
泣きました。ありがとうございました(TДT)
my family(家族、友達)に感謝
まぁ なんくるないんよ
嫌いでも好きでも この歌は、好き
まじでこの曲フルで聞くと泣きそうになる
「あなたの1番好きな花の名前をつけました」のところでまじでうるうる
2023年でも聞いてる人🙋
一人暮らしをして、初めて母親に心からの感謝の気持ちが湧いてきました。
この曲は親父がよく車の中で流していた曲で幼い頃から耳に染み付いていましたが、いざ成長し、物の価値観、言葉の重さを知ってからこの曲を聴き直すと涙が溢れてきます。
どんなに母親に苦労をかけたか、どれだけ大変な思いをしていたか、とても胸が苦しくなります。大切な事を改めて思い出させてくれたこの曲には感謝しかありません。
息子が幼い時に離婚して辛い想いもさせただろうけど、色々あったけど。成人した息子と車に乗ってる時にこの歌を流してくれて『いい歌だよね』と。もう十分伝わったよ。ありがとう素敵な人に育ってくれて。そして素敵な詩をありがとう!
沖縄ではアンマーはお母さんという意味があるらしいですね。自分も昔、母と買い物やドライブする時に車の中でよく流れてました。いつまでも元気でいて欲しいです……