あすで、大阪北部地震から4年です。当時、多くの人がエレベーターの中に閉じ込められるという 事案が起こりました。地震発生の時、エレベーターに乗っていたら、どうすればいいのでしょうか? (2022年6月17日放送) #abcテレビ #newsおかえり #特集 ABCnewsおかえりニュース体験談南海 トラフ南海トラフ地震地震対策怖い恐怖最新技術朝日放送特集直下型地震防災 15 Comments 沙織 3年 ago 大阪住みです、朝8時位の大地震でした。ちょうど同じ季節だし、また6月中に来そうですね。今から再度準備しておきます⛑️✨ 綾子 中村 3年 ago 覚えています。障害者職業訓練就労支援センターの生徒だったので、グループホームの子と一緒に通学するのにバスを待っていました。地震がおきて2人でグループホームに戻りました。怖くて発作おこして入院しました。 lord cough 3年 ago 想像しただけで恐怖で凍りつきそうになりますね…… is 3年 ago 閉じ込められたらエレベーターごと落ちる可能性も考えちゃうから余計怖いよね 猫屋敷 3年 ago 5時間もトイレ耐えられないな わっさーふぁん 3年 ago これまで16年生きてきたけど、これからの人生どんな恐ろしい災害に直面するか、想像もできない。今のとこトラウマになってるのは西日本豪雨のときのことだけど、それよりもっともっと大きな災害が来た時どうなるのか、、。地震の発生を事前に予測できる、、なんて技術ができたらなぁ、、、。 悠真 3年 ago 家にいる時の対策はそれなりにしてるんだけど、外出時に被災した場合の対策はどうすればいいか分からない。日頃から飲み物や軽食、薬を持ち歩くくせをつけたほうがいいかな。 Peng Peng 3年 ago 標準語としても読める文章を関西訛りで読むのじわる ぼくはペンタ 3年 ago タワマンに住んでる人って、こういうの考えてるのかな。階段っていったって、30階とか40階の人どうすんのよ・・・ next UL 3年 ago もう4年経ったのですね、大阪府北部地震あの時私は、前日からの体調不良で欠勤したのですが寝ていたら小さな微動が来たと思ったら、地鳴りが来て主要動になりスマホから緊急地震速報がなりました。2013年に緊急地震速報誤報の時エレベーターの中で通知が来て生きた心地しませんでした。 スヌーピー 3年 ago 私は閉所恐怖症なので多分体力的にもたないと思います怖いですね、 角田啓語 3年 ago 地震が起きたら階のボタンを全て押して近隣階に着いたらエレベーターから降りるようエレベーター内に注意書してあります。 堀本幸伸 3年 ago 仕事中だと、携帯電話を所持してない時は、緊急地震速報受け取れないし、そもそもエレベーター内って携帯電話の電波弱い仕事中にエレベーターに閉じ込められた場合が一番問題だと思う。通勤通学中ならば、普段から鞄に非常用品を入れておくという対策は可能だと思うけど、仕事中の移動時とかだと、携帯電話すら携帯を許されない職場もあるわけで。そのような状況で、非常用品を携帯など出来るわけがない。 ちほちゃん 3年 ago 地震時管制運転装置、2009年から義務付けられているのならば、全建物に設置してくださいよ。 たまたま携帯を持っていなかったら、地震があったことすら分からないわけで、地震警報があったら全階のボタンを押すとか、そんなまやかしじゃなくて。地震に関して、日本には1センチ四方たりとも安全な場所がないわけでしょ?? どうして全部のエレベーターに設置しないのかね。言葉汚くて申し訳ないんだけれど、かなりだらしない国だね。 コロ助 3年 ago 閉じ込めが起こってしまったエレベーターが国産か、外国産なのか、テレビ局の方で調べて頂きたいです。またエレベーターをマンション等で取り付ける際、何か規制や条件があるのか。無条件で取り付けているなら地震大国の日本では危険過ぎる。。。以前地震があった時、マンションにあったエレベーター4台のうち、中国製2台だけが運転停止してしまったそうです。そういった話を何件か聞いたので、、、。排他的はよろしくないですが、皆が少しでも安全でいられるよう取材&報道して頂きたいです。
綾子 中村 3年 ago 覚えています。障害者職業訓練就労支援センターの生徒だったので、グループホームの子と一緒に通学するのにバスを待っていました。地震がおきて2人でグループホームに戻りました。怖くて発作おこして入院しました。
わっさーふぁん 3年 ago これまで16年生きてきたけど、これからの人生どんな恐ろしい災害に直面するか、想像もできない。今のとこトラウマになってるのは西日本豪雨のときのことだけど、それよりもっともっと大きな災害が来た時どうなるのか、、。地震の発生を事前に予測できる、、なんて技術ができたらなぁ、、、。
next UL 3年 ago もう4年経ったのですね、大阪府北部地震あの時私は、前日からの体調不良で欠勤したのですが寝ていたら小さな微動が来たと思ったら、地鳴りが来て主要動になりスマホから緊急地震速報がなりました。2013年に緊急地震速報誤報の時エレベーターの中で通知が来て生きた心地しませんでした。
堀本幸伸 3年 ago 仕事中だと、携帯電話を所持してない時は、緊急地震速報受け取れないし、そもそもエレベーター内って携帯電話の電波弱い仕事中にエレベーターに閉じ込められた場合が一番問題だと思う。通勤通学中ならば、普段から鞄に非常用品を入れておくという対策は可能だと思うけど、仕事中の移動時とかだと、携帯電話すら携帯を許されない職場もあるわけで。そのような状況で、非常用品を携帯など出来るわけがない。
ちほちゃん 3年 ago 地震時管制運転装置、2009年から義務付けられているのならば、全建物に設置してくださいよ。 たまたま携帯を持っていなかったら、地震があったことすら分からないわけで、地震警報があったら全階のボタンを押すとか、そんなまやかしじゃなくて。地震に関して、日本には1センチ四方たりとも安全な場所がないわけでしょ?? どうして全部のエレベーターに設置しないのかね。言葉汚くて申し訳ないんだけれど、かなりだらしない国だね。
コロ助 3年 ago 閉じ込めが起こってしまったエレベーターが国産か、外国産なのか、テレビ局の方で調べて頂きたいです。またエレベーターをマンション等で取り付ける際、何か規制や条件があるのか。無条件で取り付けているなら地震大国の日本では危険過ぎる。。。以前地震があった時、マンションにあったエレベーター4台のうち、中国製2台だけが運転停止してしまったそうです。そういった話を何件か聞いたので、、、。排他的はよろしくないですが、皆が少しでも安全でいられるよう取材&報道して頂きたいです。
15 Comments
大阪住みです、朝8時位の大地震でした。
ちょうど同じ季節だし、
また6月中に来そうですね。
今から再度準備しておきます⛑️✨
覚えています。
障害者職業訓練就労支援センターの生徒だったので、グループホームの子と一緒に通学するのにバスを待っていました。
地震がおきて2人でグループホームに戻りました。怖くて発作おこして入院しました。
想像しただけで恐怖で凍りつきそうになりますね……
閉じ込められたらエレベーターごと落ちる可能性も考えちゃうから余計怖いよね
5時間もトイレ耐えられないな
これまで16年生きてきたけど、これからの人生どんな恐ろしい災害に直面するか、想像もできない。今のとこトラウマになってるのは西日本豪雨のときのことだけど、それよりもっともっと大きな災害が来た時どうなるのか、、。地震の発生を事前に予測できる、、なんて技術ができたらなぁ、、、。
家にいる時の対策はそれなりにしてるんだけど、外出時に被災した場合の対策はどうすればいいか分からない。日頃から飲み物や軽食、薬を持ち歩くくせをつけたほうがいいかな。
標準語としても読める文章を関西訛りで読むのじわる
タワマンに住んでる人って、こういうの考えてるのかな。
階段っていったって、30階とか40階の人どうすんのよ・・・
もう4年経ったのですね、大阪府北部地震あの時私は、前日からの体調不良で欠勤したのですが寝ていたら小さな微動が来たと思ったら、地鳴りが来て主要動になりスマホから緊急地震速報がなりました。
2013年に緊急地震速報誤報の時エレベーターの中で通知が来て生きた心地しませんでした。
私は閉所恐怖症なので
多分体力的にもたないと思います
怖いですね、
地震が起きたら階のボタンを全て押して近隣階に着いたらエレベーターから
降りるようエレベーター内に注意書してあります。
仕事中だと、携帯電話を所持してない時は、緊急地震速報受け取れないし、そもそもエレベーター内って携帯電話の電波弱い
仕事中にエレベーターに閉じ込められた場合が一番問題だと思う。通勤通学中ならば、普段から鞄に非常用品を入れておくという対策は可能だと思うけど、仕事中の移動時とかだと、携帯電話すら携帯を許されない職場もあるわけで。そのような状況で、非常用品を携帯など出来るわけがない。
地震時管制運転装置、2009年から義務付けられているのならば、全建物に設置してくださいよ。 たまたま携帯を持っていなかったら、地震があったことすら分からないわけで、地震警報があったら全階のボタンを押すとか、そんなまやかしじゃなくて。地震に関して、日本には1センチ四方たりとも安全な場所がないわけでしょ?? どうして全部のエレベーターに設置しないのかね。言葉汚くて申し訳ないんだけれど、かなりだらしない国だね。
閉じ込めが起こってしまったエレベーターが国産か、外国産なのか、テレビ局の方で調べて頂きたいです。またエレベーターをマンション等で取り付ける際、何か規制や条件があるのか。無条件で取り付けているなら地震大国の日本では危険過ぎる。。。
以前地震があった時、マンションにあったエレベーター4台のうち、中国製2台だけが運転停止してしまったそうです。
そういった話を何件か聞いたので、、、。
排他的はよろしくないですが、皆が少しでも安全でいられるよう取材&報道して頂きたいです。