1971年4月3日(土)19:30、記念すべき「仮面ライダー」1作目の放送がスタート。
昭和、平成、令和と時代を紡ぎながらファンの皆様に愛され続け、2021年4月3日(土)、仮面ライダーシリーズはついに50周年を迎えます。
東映特撮YouTube Officialでは、シリーズ50周年を記念して、昭和ライダーから令和ライダー(仮面ライダーゼロワン)までのTVシリーズ第1話&第2話を無料配信いたします!

50年という歴史の中、時代の流れを汲み取り、作品に世相を反映させることで常に新鮮で在り続けてきた仮面ライダーシリーズ。
そしてその月日が積み重ねてきた結果、「仮面ライダー」はいつしか親子三世代で愛されるシリーズへ成長、そして今なお進化し続けております。
仮面ライダーの歴史を紐解けば、どの世代にとっても共感できるテーマが必ずあるはず。
ぜひこの機会をお見逃しなく。ご家族揃ってお楽しみください!

「仮面ライダー」生誕50周年のロゴとともに、「仮面ライダーWEB」(https://www.kamen-rider-official.com/)に突如現れた3つのカウントダウンタイマー。
これらが示す先の日時は、あの日・・・!?
「仮面ライダー生誕50周年企画」の公式Twitterアカウント【@KamenRider50th】も開設!
このアカウントで一体何が起こっていくのか、是非見逃さずチェックいただきたい。

公式スマートフォンアプリ東映特撮ファンクラブ(TTFC)なら、仮面ライダーシリーズを会員見放題で配信中!
http://tokusatsu-fc.jp/
※ご視聴には1ヵ月960円(税込)の会員登録が必要です。詳しくは上記URLをご覧ください。

#仮面ライダー50周年 #昭和仮面ライダー #平成仮面ライダー #令和仮面ライダー #東映特撮 #石ノ森章太郎

29 Comments

  1. 動く手が画面を不気味にしていますが、誰が考えた演出でしょうか。すばらしい。

  2. 50年前の今日 (6月3(+1)日 (土))  第62話「怪人ハリネズラス 殺人どくろ作戦」  マリの 「どうにもとまらない」 リリース日の2日前の放送。 🦔

    「変身ブーム」 のトリガーとなった 「変身ポーズ」 を消した回。 怪人に襲われる漁民の中に 「キャプテンウルトラ」 に登場の ハックがいたらしい。 🌌🤖

    当時の🌦️ 東京/曇り 気温22.7/17.3
         大阪/曇のち雨 気温24.3/18.6

  3. 俺このベルト持ってたんだぜ。凄いだろ〜?…壊れて捨てられましたが

  4. ショッカーに残っていたら、仮面ライダーは幹部候補生だったんじゃないの?

  5. この世に悪がいる限り、仮面ライダーは滅びない。
    合掌。

  6. ほんとの最初の最初だけあってSEの使い方とか迷走してるのすごい感慨深い

  7. 仮面ライダーがジャンプからのライダーキックを怪人に炸裂させるまでに結構な時間だあるわけだが、その間棒立ちしてなおかつキックを受けてくれる、やさしい怪人さん(´・ω・`)もきゅ

  8. 60近い爺ィだけど、今改めて見ると、怪奇大作戦風味がありましたね。

  9. 半世紀も前に、こんなダークでハードな内容の特撮が作られてたなんて。はっきり言って子供向けにしちゃハードル高いよコレ(笑)

  10. 最初の頃のオープニングは藤岡弘が歌ってたんですね。
    子門正人の方がやっぱりカッコイイ

  11. 50年前の今日 (6月10(+1)日 (土))  第63話「怪人サイギャング 死のオートレース」   「ウルトラマンエース」にせ郷秀樹 登場の翌日の放送。 🦏

    東日本ロードレース (全日本オートレースの予選らしい) で繰り広げられる 蒲生譲二、ショッカーマシン部隊との バトル&チェイスを描いた 手に汗握るバイクアクション巨編。 🏍️

    当時の🌦️ 東京/晴れ 気温31.2/18.8
         大阪/晴れ 気温28.6/18.6

  12. 作者や俺の親に俺と弟の地元である宮城ではTBC東北放送日曜 9:009:30
    ちなみに俺はまだ生まれていないんで両親はまだ中学2年生。

  13. スパイダーマン「オレはアメリカ版の蜘蛛男さ🇺🇸🦸‍♂️」

  14. キャラデザ依頼された石ノ森章太郎がスカルマン描いてテレビ局にそれダメ放送できないって言われてバッタ男になったんだよな仮面ライダー

  15. 首領「私が求めている人間は知能指数600でスポーツ万能の男」

    そんなワケわからん超人があちこちいるはずねえだろw

  16. 13:48アミーゴのマスター立花藤兵衛がシャッカーノ戦闘員に襲われて戦っているなか、家具に寄りかかって微動だしない緑川ルリ子、いやもう衣装を取り替えて顔を見られないようにしている野原ひろみ。何度見返しても、違和感アリアリのシーンですなぁ。