チャンネル登録はこちらをクリック ►https://www.youtube.com/channel/UC0IvBp9Yp6urXZJFc291NDA/videos
view=0&sort=da&flow=grid
↓レギュラー出演チャンネル

[公式] ニューソク通信社https://www.youtube.com/channel/UCf12…

DHCテレビ 虎ノ門ニュース
https://www.youtube.com/user/theatert…

トモダチTV
https://www.youtube.com/channel/UCBt2…

CLOVER MEDIA Radio&NetTV
https://www.youtube.com/channel/UCXiv…

ChGrandStrategy
https://www.youtube.com/user/ChGrandS…

自然治癒倶楽部
https://www.youtube.com/channel/UC7BY…

武田邦彦先生プロフィール
東京大学教養学部基礎科学科卒業。同年(1966)旭化成工業(株)に入社、(1986)同社研究所長、平成5年(1993)より芝浦工業大学工学部教授を経て、平成14年(2002)より名古屋大学大学院教授,平成19年より中部大学教授。工学博士、専攻は資源材料工学

当チャンネルは武田邦彦先生のファンチャンネルです。

勉強になる武田邦彦先生のトークを毎日配信しています。

※公式チャンネルではございません。※当チャンネルの動画タイトル、サムネイル、映像および概要説明は武田邦彦先生ご本人とは無関係です。
資料:武田先生ブログ
#武田邦彦 #小保方晴子 #STAP細胞

48 Comments

  1. 理研は役に立たない、成果の出ない事業に対して、東大卒だろうが何だろうが、研究開発の責任者には予算を出さないという通知をします。そういう人は大体継続を諦めて官公庁の研究機関や民間の研究機関に転職します。
    小保方さんは適正がないと役職で示されながらなぜしがみついたんでしょうね。

  2. 記憶違いかも知れないけどたしか、研究員が首吊り自殺してないかな⁉️

  3. カルト(や宗教)団体は、政治家の秘書や事務員の女性を無給で提供し、若い女性は世のお世話までしてくれるそうですね。似たようなことでしょ。実力ある科学者はコピペ論文を書いたりしませんからねえ。

  4. エヴァンゲリオンの世界観では、人類補完計画で嬰児を合成したものがスーツケースに入ってました。カルトによっては、人間を超える生命体つまり神を作って世界をどうにかしたいはずです。人工臓器で寿命を伸ばしたり、身体障害を救うならいいんですけど。そんな善良なカルトは存在しないでしょうね。

  5. 無給だったなんて全然知りませんでした。それを報じなかったのは理研にとって都合が悪いからのように思えます。

  6. 同じことを何度も繰り返し、すりこみかと思いました。自分も料理人をしていますが、ある程度の仕事が出来ないと給料はもらえませんでした。約5年給料はもらえませんでしたよ。そんなもの、そこら辺に沢山転がっていることですね。

  7. 日本の、体質。
    構造自体に、問題が多いですね。
    人の手柄を、横取りするやり方。
    人の、弱味に付け込んでの、考え方です。
    はっきり言って、こういったことは、日常茶飯事。
    しかし、無給研究員だった話を聞けば。
    それ程、やる気を持って、研究していた訳ですね。
    はっきり言って、どこかの政治家に、聞かせたい話です。
    そもそも、その昔、私財を、投げ売ってまで、政治をしていたから、今のような、優遇措置が、考えられた訳であって。
    それに、国民の、代表だということを、忘れて。
    お金や、肩書きがないと、政治をしない。
    はっきり言って、やる気がない、証拠です。
    更に、国民、一人一人が、楽をして、金を、稼いでいる訳ではない。
    人に依っては、汗水を垂らして。
    それでも、生活が、苦しい者までいる。
    外国が、何かあれば、援助等の名目で、お金を、ばら蒔いている。
    そんな、偽善者が、国を、動かしている。
    要は、その昔、藩や、領地の考えでも、領民があって、藩主であり。
    また、国民が、仕方なく、従っいるだけで。
    全面的に、認められたと、勘違いしてるからである。
    悔しければ、姑息なやり方をせず、誰もが、認めるような、政治をすれば、誰も、文句は言わない。

  8. 無給でどう生活していたの?例の自殺した人との関係の噂はどうだったの?

  9. 面白いストーリーですね。でもSTAP細胞の実証は出来なかったわけです。
    世界中の科学者が実験を繰り返してもね。
    わたしはそれよりも笹井芳樹先生が自死してしまった事の方が残念です。

  10. 何で今頃蒸し返してるの?何年たったと思ってるんだよ
    今は本人は平穏に暮らしているだろうに、今頃擁護しても何も変わらないだろうに
    小保方さんは何も悪くない、捨て駒にされただけの被害者
    殆どの人は理解してると思うよ

  11. あのさあ…
    興味あるネタだから見たけど流石に動画時間延ばすために無駄なお喋り多すぎ
    結局なにが言いたいのか頭に入ってこんわ笑

  12. ぽんこちゅは個人を攻撃するが、問題はろくな検証もせずに発表した組織だっぺ
    検証できてりゃナーンの問題も無いのにねぇ

  13. 小保方さんは犠牲者だったってことですね。小保方さんは国の力に潰されたんだね。恐ろしい。

  14. 天下り組織の一つ
    日本には、数え切れない天下り組織がある
    役人の再就職先で、税金の無駄遣い組織が日本を重税国家にしている事実を巧妙に隠している
    民主党の天下り組織調査も、結局、自民党議員に賄賂を渡し、天下り役人の再就職先が増える結果になった
    役人は、マフィア化している

  15. 名前の出て来たWだがオレが母校東大の某教室に顔を出したときに何故かそいつが在籍していて酒を呑んだことがある。確か地方国立大出と思うが当時は2チャンネル等でも非旧帝大出だが若手のホープだと持ち上げられていた。自分が付き合いで論文に名を連ねた、中身を知らないと言うがそれはあり得ないことであってあわよくば業績の分け前に与ろうとの浮ついた計算からだろう。その内の一人は研究者としての責任を取り落とし前を付けたとでも言うのか残念な結末を迎えた。Wの今はどうなっているのかオレは関心も無いがその様な倫理観の低い者は研究者以前の存在とオレは今も考えている。

  16. 大したことのない過去の自己満足の名誉を自慢して、偉そうに上から来る奴は社会にはゴロゴロいますね。関わったが為に最低な洗礼を受けた小保方さんには同情します。

  17. スタップ細胞の発見の会見から小保方さんの追放まで当時はよく見てました。
    小保方さんはまるで教祖に洗脳されているくらいにみえました。
    メディアは小保方さんに責任を擦り付けているが、本当の黒幕はいるのでは?
    あの自殺された教授?でしたか、小保方さんの上司はスタップなんて無いと知っていたのでは?

    共に研究していた上司が小保方さんに好意をいだき、実験を捏造して小保方さんを褒めていた。
    すると小保方さんは発表すると言って会見を開いてしまった。
    理研で調査してスタップ細胞なんてなかった。
    でも、小保方さんは上司とやってきた研究は間違ってないと自信があったから会見でも自信満々。

    上司は自殺。
    小保方さんだけ悪者。
    と私は推測してました。

    全ての会見でもあの上司は言葉が少なかった。
    補足するくらいでしたよね。

    会見であれだけ自信満々に発表する女性がとても悪気をもっているように見えなかった。

    本当に可愛そうだ

  18. あのプライベート感満載の研究室は異様でしたね。税金であんな内装になるなんて、よほど教授を手玉にとらなきゃできません。普通に教授とそういう関係だったんだろうなと想像できます。

  19. 「共著者の責任は執筆者とと同じ」というのは正論で、この件のような論文の場合、データの精査や場合によっては追実験するのは本来当然だと思います。
    ただ、現実は大学教員や大手研究所で働くためには、論文の数や著作数、あとはどの学会に出したのか、どの専門誌に掲載されたかを点数化されて採用が決まります。一方、現職の大学教員も同じように点数化されているため、立場を維持するためには一定の論文が必要です。
    でも実際は分野にもよりますが、そんなに論文を乱発することなどできないため、「形式的に共著者となり点数を取っていく。」ということが横行しており、そのような場合、精査どころか通読すらしていないこともあります。
    この件は、メディアで取り上げられてしまったために、稚拙さや捏造?が明らかになり、結果、小保方さんが梯子を外されたということだと思います。
    「点数制」を変えないと、すぐに成果が出る分野に研究者が偏り、時間がかかる分野や基礎研究などが手薄になると思いますし、共著者の「名義貸し」もなくならないと思います。

  20. 研究者のフリーランスっておるのかな?金さえあれば一人でもできるんもん?

  21. まあどこの世界にもあるわな人の手柄を横取りする奴は自分は何もやってないのに名前だけ載せろとか肝心な所を指摘されるとしどろもどろになり説明できず他人に説明させる!!日本人の中にも糞は必ずいる!彼女が無給研究者でやってこれたのはパパが○菱商事のお偉いさんだったからだろ?

  22. 客員研究員や医者のインターンは何故無給なのか?海外ではどうなのか?疑問です

  23. つまり、小保方さんは博打の為の捨て駒だった。論文を書いた人間は責任を感じて自殺。
    それ以外の連中は知らんぷりで小保方さんに罪をなすりつけた。という事ですか?

  24. これは変な議論である。あの論文を書いたのは小保方さんなのだから、第一の責任は彼女にある。あの事件があったとき、リアルタイムで論文が検証されるプロセスを追っていた。当時の2チャンネルの生物板に論文ハンターたちがいた。彼らは大学院生やポスドクの人たちが大半だったが、論文の載せられている写真がおかしいと言い始めた。武田さんが言うような素人たちではない。彼らはプロだ。使いまわしと考えられる写真がいくつのみつかり、やがて同じことを海外の論文ハンターたちも言い始めた。ちなみに、論文ハンターとは、論文が本物か捏造されたものかをボランティアで調べる人たちのことを言う。それから、時間が経つにつれて、追試され、だれも成功しなかった。それで、このスタップ細胞の論文は捏造だと結論付けられたのだ。

  25. メディアが取り上げない、、、最近の定番文言 しかし、表面的な情報です。小保方さんは、再現性が求められる研究の詳細なノートを残していなかった。これだけでも給料を出さない十分な理由だと思います。ホントの悪は表には出てきませんでした。

  26. いまさらあの事をひっぱりだして小保方さんも迷惑なのではないのか?もっと早くわかっていればあんな酷い状況下におかれる事もなかったのでは?狂気の沙汰でした。

  27. 小保方さんの論文に名前を連ねた名教授達は、
    まだ追試もし終わってないのに世間に発表してしまったと聞いている。
    信じられない発表の仕方だ。
    何か勇み足を促す経緯があったのだろうか🤔

  28. 学会は利権まみれでしょう。政界だって官僚だって、札束とアレにヤラレテいると思います。有事の今だからよく見えてくるようになったのだと思います

  29. 今でもわからないけど あんな重要な事 本当に間違ってたら発表する前に止めるのが普通でしょ!
    何故 発表する前に 誰か止めてあげなかったの? 小保方さんは教授に論文見せて、合格したから発表しただけでしょ!何故、論文OK出たかわからないし、ひょっとしたら神様は、STAP細胞本当に存在さすのですか??

  30. 理研も怪しい組織だった?!この組織は渋沢栄一も関わって設立された組織なので渋沢さんも極楽でお怒りになって居るでしょう! 全員がワルでは無いでしょうから 私としては辯野研究員?の米こうじミソにワカメ入れるとお腹に良いと明治が共同で?発見したVAAMヴァームは信用して利用して行こうと私は想い考えます。

  31. 残業代を払わない会社が増えて来たって何処の情報?
    昔からサービス残念は横行してたので最近増えたってのはあり得ない!
    寧ろ以前の方が多かったので間違った発言は良く無いと思いますよ!
    無給で雇うなんてブラック企業は確かに存在しますが、
    この1件は希な例だと思うので今更の話では無いですか?

  32. そもそも、結果だけで機構や理屈を明らかにしない研究に対して疑問がある。
    理論と事実結果の両方を結びつける事にこそ学問としての意義がある。
    やってみたらできたを学問としてはいけない。
    必要な事ではあるかもしれないが。😅