東大TV( http://todai.tv/ )で公開中の一部のコンテンツをこちらのYouTubeチャンネルでもご覧いただけます。
==========

福島第一原子力発電所の事故直後から、数ヶ月ごとに開催してきた本学農学生命科学研究科での被災地支援研究も、今回で13回目を数えました。

この講義では、モモ果実中の放射性セシウムの経年的な濃度低下の様子について解説しつつ、避難地域などでどのように果樹を栽培するか考えます。

農学生命科学研究科の復興支援プロジェクト HP
http://www.a.u-tokyo.ac.jp/rpjt/index.html

トマ・ピケティ氏、マイケル・サンデル氏、アウンサンスーチー氏らの講演をはじめとして、YouTubeでは見られない動画がたくさんあります!!
★★★動画はこちらから→ http://todai.tv/ (東大TVウェブサイト)★★★

東大TV Twitter:https://twitter.com/UTokyoTV
東大TV Facebook:https://www.facebook.com/todai.tv/

運営:東京大学 大学総合教育研究センター

Title: Changes of Radioactive Cesium in Peach in Six Years after the Fukushima Nuclear Accident [JP]
Speaker: Daisuke Takata

This lecture explains the annual decline in radioactive cesium in peach and discusses how to grow fruit trees in places such as evacuation areas.

==========
UTokyo TV provides an opportunity for you to watch extension courses and lectures at various events offered by the University of Tokyo.

Website : http://todai.tv/
Twitter : https://twitter.com/UTokyoTV
Facebook : https://www.facebook.com/todai.tv/

WACOCA: People, Life, Style.