文治5年(1189)の奥州征伐の功により、大江広元は、長井荘ならびに寒河江荘の地頭職に任じられた。 大江氏は平城天皇の皇子阿保親王流とされ、その祖先は土師氏であるとされている。大江氏は平安時代に多くの文人・学者を出した氏族で、菅原氏の「菅家」に対して「江家」と通称され、大江広元も当代の学者として知られた存在だった。広元は、鎌倉幕府初代の政所別当を勤め、「守護・地頭の制」を頼朝に進言するなど鎌倉幕府の基礎を固めた功労者である。 … 北畠顕家大江広元寒河江城寒河江氏山形県寒河江市承久の乱斯波家兼漆川合戦霜月騒動 WACOCA: People, Life, Style.
WACOCA: People, Life, Style.