いつも「株投 ハタチャンネル」のyoutube動画を見ていただき、ありがとうございます。

「株投 ハタチャンネル」のブログと動画は  上昇トレンドでも 下降トレンドでも 見に来られる投資家の運用資産が増えることを目指しています。

今後とも有益な情報を配信していきたいと思いますので 少しでも気に入ったら「チャンネル登録」まだの方は、よろしくお願いいたします。
////////////////////////////
12日の日経平均株価は続伸し332円高の29609円で引けた。政府の経済対策の具体案が次々と伝わる中、政策への期待感から幅広い銘柄に買いが入った。米国株に比べた出遅れ感を意識した買いが引き続き入ったとの見方もあった。

政府が19日に決める経済対策をめぐって介護・保育分野の処遇改善や中小企業支援策などが盛り込まれると伝わった。新型コロナウイルスの感染対策では、イベント参加人数の上限撤廃の検討なども伝わる。米国株に対する出遅れの修正が進むなかで、日本の政策期待が重なって幅広い銘柄に断続的な買いが入った。業種別日経平均では、通信や不動産の上昇が目立った。

米中両国は来週にもオンライン形式での首脳会談を予定する。両国の関係改善に向けた前向きな動きが出るなかで、足元では中国の不動産業界の債務問題への警戒感がいったん和らいでいる。外部環境の好転からも買い安心感が広がり、売り方の買い戻しにつながったとの見方があった。米株価指数先物が日本時間12日の取引で堅調に推移したことも、日本株の支援材料となった。

米早期利上げへの警戒感がくすぶる中で米株の上昇余地が限られつつあるとの思惑か
ら、割安感のある日本株に海外勢の資金が流入するとの期待感が出ているが、
市場では「海外勢は休暇シーズンを控えており、本格的な動きは年明け以降になるのではないか」との見立ても聞かれる。

日経平均終値は5日線29357円を上回り、下値抵抗線として機能した。短期上昇局面入りが期待される。 
////////////////////////////
10/19のブログでご紹介しました。

【5759 日本電解】10/20寄付き3750円→11/5高値5480円

車載電池用など電解銅箔の専業メーカー。
EVカー普及への夢を乗せて注目しています。
22年3月期の連結利益予想を下方修正。
700円ストップ安の3935円寄付き⇒高値4555円と陽の丸坊主の先高期待を抱かせる高値引けとなりました。
////////////
29日 気になる銘柄

【4434 サーバーW】株価4430円+150

高値引けで25日線や200に落ち線を終値で上抜けたのはポジティブ。
3915テラスカイとともにamazonのAWS関連。
////////////
≪1日 気になる銘柄≫

【7071 アンビス】株価9910円+1150
2日寄付き8500円から継続中。

11日引け後に発表した22年9月期の連結業績予想を好感し急騰。
12月31日を基準日として1株を2株に株式分割すると発表。
同社は医療施設型ホスピス「医心館」を展開しており、今期は15事業所を新規開設し、期末時点で57事業所とする見通し。
////////////
11月1日の動画でご紹介した日経平均株価と連動性の高い上場投信(ETF)です。↓ 

【1570 日経レバETF】10/29 終値15880円→4日高値16960円

4日高値16960円→11日安値15970円で底入れか?
12日SQ値決まってからの切り返しに期待。
////////////////////////////
≪10月15日 ご紹介した銘柄では≫

◎7373 アイドマ 18日寄付き6030円→12日高値10740円

委託保証金率51%(うち現金20%)に信用規制強化。(11/4売買分以降)

・・・・・・・・・・・
◎6522 アスタリスク 19日寄付き7510円→12日高値19950円

9/30新規上場。15日発表の好決算を好感して上昇継続中。
委託保証金率51%(うち現金20%)に信用規制強化。(11/10売買分以降)
////////////////////////////
◎10/10 孫の1歳の誕生日に、ブログ掲載した注目銘柄では

【4443 Sansan】11日寄付き10550円→9日高値13940円

10/8、1:4の株式分割を発表。市場の人気株。
・・・・・・・・・・・・・
【6264 マルマエ】10/11寄付き2013円→11/12高値2722円

故郷 鹿児島県出水市の期待の半導体関連銘柄。
////////////////////////////
5日のtwitterで注目銘柄をUP。

【4168 ヤプリ】株価4875円+60

10日大引け後に決算を発表。21年12月期第3四半期累計(1-9月)の最終損益(非連結)は6.4億円の赤字(前年同期は3.9億円の赤字)に赤字幅が拡大した。赤字なのに大幅高の理由は 売上高が+36%と伸びている点を評価。

「畠ちゃん」のtwitterです。

フォローご希望の方は

@220hata で検索してください。
////////////////////////////
※新規買い銘柄や、空売り銘柄等はtwitter、ブログや動画などでご紹介しています。

※最終的な投資判断はご自身でお願いいたします。
・・・・・・・・
★ブログや動画では 短期銘柄をご紹介。

アメーバブログ「株投 ハタチャンネル」のブログはこちらから↓

https://ameblo.jp/hatachanburogu/

WACOCA: People, Life, Style.