サッカー観戦の醍醐味は、白熱する試合展開だけではありません

スタジアムで味わう特別なグルメも、忘れられない思い出の一つですよね。今回ご紹介するのは、ただお腹を満たすだけではない、心まで満たされる特別な一品。Jリーグクラブ「ジェフユナイテッド市原・千葉」が、人気料理雑誌「オレンジページ」とタッグを組んで生み出した、サポーター必食の限定弁当です。

スタジアムグルメの粋を超えた!「食べるSDGs弁当」でフクアリ体験を彩ろう

「ジェフユナイテッド市原・千葉」と「オレンジページ」による共同開発企画、選手プロデュース弁当の第三弾がいよいよ登場します!今回の主役は、ディフェンダーとしてチームを支える鳥海晃司選手。彼がプロデュースしたのは、その名も『富里産の野菜たっぷり旨塩ねぎから揚げ弁当』。

JEFユナイテッド市原・千葉とオレンジページのロゴ

このお弁当、ただ美味しいだけじゃないんです。ジェフユナイテッド市原・千葉がSDGs活動の一環として取り組むフードロス削減に貢献するため、千葉県富里市で収穫された野菜を、形や大きさを問わず無駄なく使用している点が最大の魅力。まさに「食べるSDGs」を体現したような、地域愛と地球への優しさが詰まったお弁当なんです。

鳥海選手も「最高」と絶賛!絶品おかずが勢揃い

さあ、肝心のお弁当の中身を深掘りしていきましょう。私もプレスリリースを読んで、思わずお腹が鳴ってしまいました!

鳥海晃司選手のVEGETABLES弁当の広告

今回の主役は何と言っても、鳥海選手も「全部おいしいけれど、とくに『富里産ねぎの旨塩から揚げ』が最高! 」とコメントするほどの自信作。定番のから揚げを、鳥海選手が大好きな「ねぎ」を使って油淋鶏風にアレンジ。富里産のねぎをたっぷり使った特製タレとから揚げの相性は、想像しただけで食欲をそそりますね。

そして、SDGsへの貢献を意識した副菜にも注目です。

弁当のアップ

富里産ねぎの旨塩から揚げ: 鳥海選手も太鼓判を押すメインディッシュ。ねぎの風味と旨塩味がたまらない!
富里産にんじんのスパイシー焼き: ご飯にも合うカレー風味。なんと皮ごと使用することで、フードロス削減に貢献しています。にんじん本来の栄養を丸ごと摂れるのは嬉しいですね。
富里産ブロッコリーと卵のおかかマヨネーズ炒め: まろやかな味わいで、から揚げとのバランスも抜群。ブロッコリーの茎まで余すことなく使われている徹底ぶりには感銘を受けます。
れんこんのきんぴら: 和の風味で全体の味を引き締めます。

さらに、今回は限定オリジナルカードの特典付き!これはサポーターならずともゲットしたい一品ですね。

弁当を食べる男性
弁当を持った男性が笑顔でカメラに向かっている様子。
価格とコスパ:限定特典と社会貢献という付加価値

気になるお値段は、1,400円(税込) 。
限定300食という希少性、人気選手プロデュースという付加価値、そしてフードロス削減というSDGsへの貢献。これらの要素を考えれば、決して高すぎる価格ではありません。むしろ、美味しいお弁当を楽しみながら、地域や環境にも優しい行動ができる。まさに一石三鳥の体験ができることを考えると、これはかなりお買い得なのではないでしょうか。

入手方法:フクアリでしか手に入らない特別な一品!

この特別なお弁当を手に入れるチャンスは、たった一度きりです!

販売商品: 富里産の野菜たっぷり旨塩ねぎから揚げ弁当
販売価格: 1,400円(税込)
販売個数: 300食限定!
販売日時: **2025年11月9日(日)10:30~ **(なくなり次第終了)
販売対象試合: 2025明治安田J2リーグ 第36節「ジェフユナイテッド市原・千葉 vs 藤枝MYFC」戦
販売場所: フクダ電子アリーナ(千葉県千葉市中央区川崎町1-20)入り口付近
支払方法: 現金、クレジットカード、交通系IC、QRコード決済

300食限定と聞くと、瞬殺の予感がしますね!試合観戦の予定がある方はもちろん、このお弁当目当てにフクダ電子アリーナへ足を運ぶのもアリです。お早めの行動が吉ですよ!

ジェフユナイテッド市原・千葉:地域と共に歩むクラブの挑戦

今回の選手プロデュース弁当は、単なるコラボ企画ではありません。ジェフユナイテッド市原・千葉が長年取り組んできた地域貢献活動やSDGsへの真摯な姿勢が垣間見えます。

1991年に「東日本JR古河サッカークラブ」として誕生し、Jリーグ黎明期から活躍してきた歴史あるクラブは、現在「ジェフユナイテッド市原・千葉」として地域に根差した活動を続けています。フードドライブの実施やフードバンクでの仕分け作業、子ども食堂への訪問など、社会貢献活動にも積極的に取り組む彼らの姿勢は、まさにプロフェッショナル。

クラブの出資会社であるJR東日本様からの提案をきっかけに、地元富里市の農家の方々と協力し、フードロス削減を目指すこのお弁当企画が実現しました。地域で大切に育てられた野菜を無駄なく使い、その美味しさをサポーターに届ける。これは、スポーツクラブが果たすべき地域貢献の一つの形として、私たちに多くの示唆を与えてくれます。

ジェフユナイテッド市原・千葉の活動についてもっと知りたい方は、ぜひ公式サイトもチェックしてみてください。

いかがでしたでしょうか?
鳥海晃司選手のこだわりが詰まった絶品弁当は、フクダ電子アリーナでの観戦を一層特別なものにしてくれること間違いなしです。サッカーの興奮とともに、美味しい食事と社会貢献という温かい気持ちも味わえるこの機会を、どうぞお見逃しなく!

WACOCA: People, Life, Style.