All About ニュース編集部が全国250人を対象に実施した「秋に行きたい穴場秘境」に関するアンケートの調査結果から、秋に行きたい「岡山県の穴場秘境」ランキングを発表! 2位「奥津渓」を抑えた1位は?
秋に行きたい「岡山県の穴場秘境」ランキング
All About ニュース編集部では、2025年10月20〜21日の期間、全国10〜70代の男女250人を対象に、秋に行きたい穴場秘境に関するアンケートを実施しました。
その中から、秋に行きたい「岡山県の穴場秘境」ランキングの結果をご紹介します。
>10位までの全ランキング結果を見る
2位:奥津渓/51票
苫田郡にある奥津渓は、奥津温泉の下流、吉井川沿いに続く自然豊かな渓谷です。この一帯は文部省から「名勝地奥津渓」に指定されていて、約3kmにわたって奇岩や甌穴が連なる渓谷美を堪能できます。西日本有数の紅葉スポットとしても知られ、真っ赤に染まるモミジやブナ、カエデが渓流を彩ります。清らかな水面に紅葉が映り込む様子は息をのむほどの美しさ。例年10月下旬から11月中旬頃の見頃には、県外からもたくさんの観光客が訪れます。
回答者からは「渓谷沿いの遊歩道が整備されていて、紅葉のトンネルを歩く感覚が楽しめます。温泉地も近く、癒しの旅にぴったりだから」(50代女性/兵庫県)、「花崗岩好きにおすすめの紅葉スポット」(40代男性/兵庫県)、「渓谷美が有名だが、平日や早朝は人が少なく、滝や赤い橋と紅葉の組み合わせが秘境感を演出しているので」(40代女性/埼玉県)といった声が集まりました。
1位:神庭の滝/53票
真庭市にある神庭の滝は、「日本の滝百選」にも選ばれた、高さ110m・幅20mという中国地方随一のスケールを誇る名瀑です。切り立った断崖から一気に流れ落ちる滝は豪快で迫力満点。一方で、白布のように広がる水しぶきはどこか幻想的で、雄大さと繊細さを兼ね備えた美しさがあります。滝周辺は国の名勝や県立自然公園に指定されていて、四季で異なる表情を見せ、訪れる人を魅了します。中でも秋には、カエデやカツラが赤や黄色に染まり、滝とのコントラストがひときわ見事です。
回答者からは「滝の周辺が紅葉の時期は深紅にそまって美しく野生のおサルさんも見られるというのも気になります」(50代回答しない/大阪府)、「一度行ったことがあるが、滝を見て心癒された。紅葉も綺麗」(20代女性/香川県)、「西日本最大級の滝の轟音と錦に染まった山肌の壮大なコントラストを楽しめるから」(30代女性/北海道)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の執筆者:
坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
…続きを読む
>プロフィール詳細
次ページ
10位までのランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.